記録ID: 178819
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
雲取山から雪の飛龍山へ(積雪量多く飛龍は敗退)
2007年01月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 00:42
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 1,819m
コースタイム
6:40 三條の湯登山口P
↓ (所要時間 0:40 )
7:20 7:25 三條の湯 休憩 0:05
↓ (所要時間 1:50 )
9:15 三條ダルミ
↓ (所要時間 0:25 )
9:40 10:15 雲取山 休憩 0:35
↓ (所要時間 0:15 )
10:30 三條ダルミ
↓ (所要時間 2:20 )
12:50 13:05 三ツ岩 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:40 )
13:45 〜 14:25 三條の湯(入浴) 休憩 0:40
↓ (所要時間 0:20 )
14:45 三條の湯登山口P
行動合計 8:05 (歩行 6:30 休憩 1:35 )
↓ (所要時間 0:40 )
7:20 7:25 三條の湯 休憩 0:05
↓ (所要時間 1:50 )
9:15 三條ダルミ
↓ (所要時間 0:25 )
9:40 10:15 雲取山 休憩 0:35
↓ (所要時間 0:15 )
10:30 三條ダルミ
↓ (所要時間 2:20 )
12:50 13:05 三ツ岩 休憩 0:15
↓ (所要時間 0:40 )
13:45 〜 14:25 三條の湯(入浴) 休憩 0:40
↓ (所要時間 0:20 )
14:45 三條の湯登山口P
行動合計 8:05 (歩行 6:30 休憩 1:35 )
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雲取から西にはトレース無く、最初10cmくらいの積雪が、三ツ岩付近の急斜面の 巻き道付近では40〜50cmとなり、ラッセルに苦しんだ。 木のはしごの巻き道ではハシゴが埋まっていて滑落の危険も大であった。 三つ岩から先はさらに雪が増え、のぼりとなるため、飛龍山は断念した。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:408人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する