記録ID: 1789693
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
柏原駅から霊仙山までピストン
2019年04月13日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:05
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,230m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:37
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:05
距離 20.1km
登り 1,244m
下り 1,245m
10:33
JR柏原駅
天候 | ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
柏原コースをピストンするだけなら養鶏場の先までクルマで入ることができます。 落石等があるため、普通のクルマは養鶏場の先までがよろしいかと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険なところはありません。ただひたすら片道10キロの道のりを歩くのみ。 名神高速のガード下をくぐったところに登山届のボックスがあります。残念ながら用紙がありませんでした・・・。 |
写真
撮影機器:
感想
静かな山歩きをしようとカクレグラ・タイジョウへクルマを走らせていると、あまりに天気がいいし、伊吹山も霊仙山もバッチリと見えていたので、急遽、目的地を変更。柏原駅から霊仙山まで上り、梓河内に下山することにしました。
柏原駅から霊仙山まで片道10キロのロングコース。日頃から歩き慣れているので体力的な不安はありません。
いろいろな方のレポートがアップされているので、詳細は控えますが、気づいたところはこんな感じ。
・登山届ボックスはありますが、用紙切れでした。用をなしてないです。
・複数のジムニーは登山口まで入っていましたが、落石が多く、普通の車高のクルマでは進入は難しいです。養鶏場を過ぎたあたりまでにしておいた方がよろしいかと・・・。
・山頂まで距離が長い分、全体的に勾配は緩く歩きやすいです。
・相変わらず山頂直下のぬかるみには辟易します。日差しで地面が緩む前(朝早く)に歩くことをオススメします。この先、山頂でも氷点下を下回らなくなると、ずっとぬかるみ、泥べったん状態となりますね。
山で出会った人:約20人(シカは人の数よりも多い)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3880人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する