鎌倉アルプス☆山より団子タイムトライアル


- GPS
- 04:27
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 280m
- 下り
- 286m
コースタイム
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:17
天候 | ど快晴!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道は整備されているし、基本的には土を歩くので足にやさしいコースです |
写真
感想
近頃のわたしと言えば、寝ても覚めても山ばかりなのですが、ふとネットサーフィン中に見かけた記事。
「鎌倉一おいしい、いなり寿司」
なにそれ?うまいの?
そりゃ食べてみるしかないでしょう!
鎌倉と言えば、鎌倉最高地点の山頂を踏める鎌倉アルプスがあるじゃない。
あの道、楽しかったなー。
という食い気から始まった今回の山行計画です。
前日、数少ない山友にLINEで週末の計画を伝えると、「生シラスが旬じゃない?しらす丼食べて、いなり寿司はお土産にしたら?」とのご提案。
乗った、その案、いただき!
いなり寿司スタートの計画だと北鎌倉を11時、いなり寿司購入、大平山山頂で食すという予定でしたが、しらす丼を食べて、いなり寿司をお土産にするとなると、朝一で出かけないと、下山後にはいなり寿司が売り切れる可能性が。
というわけで、北鎌倉に7時着、小町通りで10時半の開店に合わせてしらす丼。北鎌倉に戻り、いなり寿司!
最高の計画です。
しかも、7時から歩き出せば小町通りに10時半はわりとのんびり。
うきうきしすぎて、遠足の前日のこどものように、昨夜は眠れませんでした。
ところが事件は起こりました。
東海道線内で運転見合わせのアナウンスが。
運転再開は6時40分の見込み。
なんだそりゃ、その時刻には北鎌倉に着いてるはずよ!
慌てて車内で別ルートを検索すると、バスを乗り継げば、8時には北鎌倉に着ける!
車内で運転再開を待つのと到着時間は変わらないかもしれない。でも運転再開が延長になる可能性もあるかと思うと、居ても立っても居られない。
ここはひとつ、移動することにしましょう。
そして、北鎌倉に8時到着。
まるっと1時間、スタートが遅れました。
しらす丼はきっと、行列必至。
そしていなり寿司は、売り切れ御免。
こうなったら、1時間、巻きで歩くしかないわ!
わたし、がんばる!
そんなこんなで始まった本日の山行。
しかし歩き始めると、楽しくって楽しくって、遠足気分で行けちゃいます。
今日はいつもより写真もたくさん撮れてますね。
12月にきた時は、わりとハイカーさんいましたが今日はほぼ、人に会わない山歩きです。
山シーズン始まって、みなさん、もうちょっと登りごたえのあるところへお出かけなのでしょうか。
どちらかというと、ランの方が多かった印象です。たしかに、このやさしい道は駆け出したくなる道ですね。
だからといって駆け出したわけではありませんがそれでもきっかり1時間巻きで歩けて、目指すしらす丼には開店と同時に滑り込み、食後にお店を出ると案の定、ちょっとした行列。
クリームオーレを楽しみに喫茶店へ寄り、北鎌倉で無事、いなり寿司もお買い上げ!
今日は、素晴らしいお天気で、展望も抜群。
富士山ひとりじめポイントで景色を堪能してますます鎌倉アルプスを好きになりました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する