記録ID: 1793017
全員に公開
ハイキング
丹沢
変化に富んだゴジラの背尾根
2019年04月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:55
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,187m
- 下り
- 1,173m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
|
写真
感想
鶯よ口笛吹いて峠から
人知れずゴジラの背中山笑う
急峻のゴジラの背びれ躑躅色
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
hadahiroさん、こんにちは。
ゴジラの背中を踏破、おめでとうございます。
宮ヶ瀬半島付近は、とても変化に富んで、しかもリスキーな所のようですね。
通せんぼのイバラは、よく成長していて逞ましい関所の番人に見えます。
例の橋は、ツツジ越しだと彩られて綺麗に見えますね〜。
無事のご帰還お疲れさまでした。
skywatcherさん こんばんは。
ゴジラの背中は、面白いです。 ✌️
路がコロコロ変わって、クマの糞もあちこちにあって、飽きさせない尾根でした。
リボンはありませんが、水源杭や境界杭が常にあり、登りでは地図読みやルーファイは必要ありません。
軍手でも可ですが、手袋はあった方がよいです。根っ子や岩を掴みながら、這い上がる箇所が多いです。
リスキーと言えばそうなんでしょうけど、ゆっくり歩けばそんなに問題ない尾根だと思います。但し、クマと遭遇したら、左右には逃げ道はなく、上か下かに逃げるしかありません。
登山道先の谷側から、”ゴソゴソ”と音がなって、クマ鈴を思いっきり鳴らしました。
取付きの茨は難なくクリアーしましたが、東側と南側に木段が伸びていて、南側を選択したのが失敗でした。茨攻撃に合ってしまいました。しかも東側の階段方向にトラバースする。
急がば回れでした。
15号橋は永久に封鎖なんでしょね。
コメントありがとうございました。
また、ご一緒させてください。 😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する