ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 179503
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越

南木曽岳ソロ

2012年04月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:17
距離
12.0km
登り
1,202m
下り
1,056m

コースタイム

登り
8:22歩き出し(530)-8:39第一鉄塔-8:48第二鉄塔-9:35直角折れ(1,150)-10:00ピーク(1,291)
-10:23アイゼン装着(1,365)-11:18巨岩前(1,600)-12:05山頂(1,676.9)

下り
-12:38下山開始-14:43蘭登山口-14:55駐車場、避難小屋-15:39木曽路館-16:45南木曽駅
天候 くもり 山頂付近乾雪、ガス
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
最寄り駅は南木曽駅です。電車登山ならこの登山口を使うべきです。

往:06:20下諏訪-06:53塩尻-07:42木曽福島特急しなの-08:08南木曽駅から上野原口までタクシー利用
  家を出た時間は先週と同じだけどお金をかけて歩き出しを30分短縮。
復:蘭(あららぎ)登山口から徒歩1hの木曽路館(風呂)に入り南木曽駅行きの無料シャトルで送ってもらえます。
これはかなりお得。

交通費
2,560円 乗車券:塩尻-南木曽(往復)
630円  特急券:木曽福島-南木曽間
850円  タクシー:南木曽駅-上野原登山口
コース状況/
危険箇所等
1,365より上は積雪プラスアイスでアイゼン必要です。
予想するに昨日の雨が凍り雪に変わった感じです。
ほとんど踏み抜きません。

途中はっきりした踏み跡がありましたが1,600付近の
巨岩前で踏み跡及びマークがなくなります。
山頂までは基本稜線通しなのでやぶを突破しましたが
ここの通過は難しい反面、冬山最高と思える場面だと思います。
ヘルメット被ってましたので頭から突入です。
仮にはじき返されてもなだらかな樹林帯なので致命的な滑落の
心配はありません。残りわずかなので頑張りましょう。

下りは急です。
ですが利用者が多いことと登山道が整備されているので
木の階段はアイゼンなしでもよさそうです。


雪ノ下は凍ってます。
2012年04月01日 10:50撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 10:50
雪ノ下は凍ってます。
巨岩前で一服 
2012年04月01日 11:18撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 11:18
巨岩前で一服 
もちろん直登です。
2012年04月01日 11:46撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
4/1 11:46
もちろん直登です。
見晴し台からの展望 残念
2012年04月01日 12:01撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 12:01
見晴し台からの展望 残念
見えるはずの中央アルプス
2012年04月01日 12:38撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 12:38
見えるはずの中央アルプス
見えるはずの北ア、御岳
2012年04月01日 12:38撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 12:38
見えるはずの北ア、御岳
名古屋の登山隊の皆さん
2012年04月01日 12:38撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
4/1 12:38
名古屋の登山隊の皆さん
美しい山だな。
2012年04月01日 15:35撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
2
4/1 15:35
美しい山だな。
番外1 木曽路館バス時刻表
2012年04月01日 15:40撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 15:40
番外1 木曽路館バス時刻表
番外2 桃介橋
2012年04月01日 17:03撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
1
4/1 17:03
番外2 桃介橋
番外3 スーパー石川さんでカツ丼を買う380円
2012年04月01日 17:09撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 17:09
番外3 スーパー石川さんでカツ丼を買う380円
番外4 土産屋の主人に登頂の報告。
2012年04月01日 17:11撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 17:11
番外4 土産屋の主人に登頂の報告。
2012年04月01日 17:13撮影 by  EX-Z40 , CASIO COMPUTER CO.,LTD
4/1 17:13

感想


「新・3大南木曽岳調査会」有吉の怒り新党風に

 先週に引き続きまして南木曽岳を攻めております。
まだ2回ですがくるたびに新発見のあるそんな魅力的な
南木曽岳について発表したいと思います。

1 「2012.4.1 アイゼン、ピッケルを思う存分試せる近くの山」

 冬の道具に慣れる前に春になってしまいそうなこの季節。
それが試せる山がなんと自宅から片道1620円(電車)
2h以内の近場にある。これが痛快なのであります。
ちなみに同じ電車賃で大糸線を下れば白馬。
これでは本格的すぎて練習にはならないのであります。
ちなみにあららぎ側はただ急なだけの夏道歩きで修行です。


2 「2012.3.25 貸し切りの雪山」

 これは上野原ルートの場合、登山口に駐車場がないこと。
コースがあららぎ側より長いことから(推測)先週今週と人に会いません。
山どころか街にも人をほとんど見かけません(笑)
であるからして、自分の思った通りにやりたい放題なのであります。
(注:危険なことや自然破壊、公序良俗を乱すものでありません)
へたくそなロープさばきで懸垂下降なんぞしてる所を誰かに見られていると
緊張する訳です。。
冬山はやはり静けさがなくてはならないのであります。


以上 今回でまだ二回目ですので「3大」とはなりませんでした。
ご清聴ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2258人

コメント

登頂おめでとうございます。
リベンジ成功ですね

雪が溶けたらチャレンジします!!
2012/4/2 23:06
>masse隊員へ
ザイルで引っ張り上げてやるから
雪のあるうちにもう一度行くべし

でも次回は展望のある日がいいな
2012/4/2 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら