ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1796199
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

山笑ふ金剛山(小さいお花を探して)

2019年04月16日(火) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
04:40
距離
7.2km
登り
593m
下り
589m

コースタイム

日帰り
山行
4:00
休憩
0:34
合計
4:34
距離 7.2km 登り 598m 下り 595m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
河内長野から南海バス
百ヶ辻から入るとすぐにミヤマカタバミがお出迎え
2019年04月16日 10:38撮影 by  CX5 , RICOH
26
4/16 10:38
百ヶ辻から入るとすぐにミヤマカタバミがお出迎え
本日はシルバーを上り、周回してカタクリ尾根から下りる予定です
2019年04月16日 10:39撮影 by  CX5 , RICOH
1
4/16 10:39
本日はシルバーを上り、周回してカタクリ尾根から下りる予定です
細尾谷シルバーの入り口の滝、水量まあまあ
2019年04月16日 10:52撮影 by  CX5 , RICOH
5
4/16 10:52
細尾谷シルバーの入り口の滝、水量まあまあ
ここはカタクリ尾根への分岐、帰りはここに出ます
2019年04月16日 11:01撮影 by  CX5 , RICOH
4/16 11:01
ここはカタクリ尾根への分岐、帰りはここに出ます
ネコノメソウもいたるところに
2019年04月16日 11:04撮影 by  CX5 , RICOH
9
4/16 11:04
ネコノメソウもいたるところに
ユリワサビ。小さー!
2019年04月16日 11:08撮影 by  CX5 , RICOH
13
4/16 11:08
ユリワサビ。小さー!
シロバナネコノメソウ。発見
2019年04月16日 11:24撮影 by  CX5 , RICOH
15
4/16 11:24
シロバナネコノメソウ。発見
シロバナネコノメソウ。これも小さー!
2019年04月16日 11:25撮影 by  CX5 , RICOH
10
4/16 11:25
シロバナネコノメソウ。これも小さー!
この辺りは集中して咲いています
2019年04月16日 11:25撮影 by  CX5 , RICOH
24
4/16 11:25
この辺りは集中して咲いています
ネコノメソウ
2019年04月16日 11:26撮影 by  CX5 , RICOH
9
4/16 11:26
ネコノメソウ
シロバナネコノメソウの蕾発見、中に赤いちょびが覗いています、かわいいもんです
2019年04月16日 11:26撮影 by  CX5 , RICOH
11
4/16 11:26
シロバナネコノメソウの蕾発見、中に赤いちょびが覗いています、かわいいもんです
シロバナネコノメソウがスポットライトを浴びて
2019年04月16日 11:27撮影 by  CX5 , RICOH
21
4/16 11:27
シロバナネコノメソウがスポットライトを浴びて
ガレています、この辺りは涸れ沢ですが少し進むと水が出てきました。歩きやすいところを選んで進みます
2019年04月16日 11:29撮影 by  CX5 , RICOH
2
4/16 11:29
ガレています、この辺りは涸れ沢ですが少し進むと水が出てきました。歩きやすいところを選んで進みます
ネコノメソウ、ちょっと開いてますねー
2019年04月16日 11:36撮影 by  CX5 , RICOH
5
4/16 11:36
ネコノメソウ、ちょっと開いてますねー
トウゴクサバノオを見つけました、嬉し!
2019年04月16日 11:38撮影 by  CX5 , RICOH
29
4/16 11:38
トウゴクサバノオを見つけました、嬉し!
トウゴクはサイゴクよりも小さい感じです
2019年04月16日 11:39撮影 by  CX5 , RICOH
12
4/16 11:39
トウゴクはサイゴクよりも小さい感じです
トウゴクサバノオとネコノメソウ、この辺りまミヤマカタバミも咲いていて賑やか
2019年04月16日 11:39撮影 by  CX5 , RICOH
5
4/16 11:39
トウゴクサバノオとネコノメソウ、この辺りまミヤマカタバミも咲いていて賑やか
トウゴクサバノオの蕾はサイゴクとは感じがずいぶん違いますね
2019年04月16日 11:40撮影 by  CX5 , RICOH
3
4/16 11:40
トウゴクサバノオの蕾はサイゴクとは感じがずいぶん違いますね
トウゴクサバノオ。よー咲いてますが数は少なかった
2019年04月16日 11:41撮影 by  CX5 , RICOH
24
4/16 11:41
トウゴクサバノオ。よー咲いてますが数は少なかった
角度を変えていっぱい撮ります
2019年04月16日 11:42撮影 by  CX5 , RICOH
5
4/16 11:42
角度を変えていっぱい撮ります
これもトウゴクサバノオとネコノメソウのコラボ
2019年04月16日 11:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/16 11:47
これもトウゴクサバノオとネコノメソウのコラボ
セントウソウ。これまた小さい
2019年04月16日 11:50撮影 by  CX5 , RICOH
6
4/16 11:50
セントウソウ。これまた小さい
またネコノメソウ
2019年04月16日 11:51撮影 by  CX5 , RICOH
4
4/16 11:51
またネコノメソウ
またミヤマカタバミ。日差しを浴びて気持ちよさそうに咲いています
2019年04月16日 11:52撮影 by  CX5 , RICOH
14
4/16 11:52
またミヤマカタバミ。日差しを浴びて気持ちよさそうに咲いています
ちょっとアップでもね
2019年04月16日 11:52撮影 by  CX5 , RICOH
5
4/16 11:52
ちょっとアップでもね
セントウソウもこの辺りに群生、小さいから目立たんけど
2019年04月16日 11:52撮影 by  CX5 , RICOH
4
4/16 11:52
セントウソウもこの辺りに群生、小さいから目立たんけど
少し歩くとまたトウゴクサバノオ発見
2019年04月16日 11:55撮影 by  CX5 , RICOH
14
4/16 11:55
少し歩くとまたトウゴクサバノオ発見
シロバナネコノメソウも同じ場所に
2019年04月16日 11:55撮影 by  CX5 , RICOH
20
4/16 11:55
シロバナネコノメソウも同じ場所に
結局見つけたのは2箇所のみでした
2019年04月16日 11:55撮影 by  CX5 , RICOH
17
4/16 11:55
結局見つけたのは2箇所のみでした
トウゴクサバノオ。小さくて綺麗なお花でした
2019年04月16日 11:56撮影 by  CX5 , RICOH
13
4/16 11:56
トウゴクサバノオ。小さくて綺麗なお花でした
シロバナネコノメソウの向こうにトウゴクサバノオ。ニリンソウ探したけど見当たらず
2019年04月16日 11:57撮影 by  CX5 , RICOH
4
4/16 11:57
シロバナネコノメソウの向こうにトウゴクサバノオ。ニリンソウ探したけど見当たらず
周回路が見えてきました、シルバー終了。写真ばかり写していたので時間かかりました
2019年04月16日 12:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/16 12:06
周回路が見えてきました、シルバー終了。写真ばかり写していたので時間かかりました
やっと到着、おなかすいたーと思ったら12時過ぎてました
2019年04月16日 12:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
4/16 12:18
やっと到着、おなかすいたーと思ったら12時過ぎてました
空いているベンチ見つけて、すぐ昼ごはん
2019年04月16日 12:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
4/16 12:25
空いているベンチ見つけて、すぐ昼ごはん
白いショウジョウバカマは山頂広場の通路横に。この後サイゴクトラノオ探しに行ってきます
2019年04月16日 12:41撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
20
4/16 12:41
白いショウジョウバカマは山頂広場の通路横に。この後サイゴクトラノオ探しに行ってきます
でも空振りに終わり、餌場に行く途中のショウジョウバカマ
2019年04月16日 13:01撮影 by  CX5 , RICOH
14
4/16 13:01
でも空振りに終わり、餌場に行く途中のショウジョウバカマ
ここはだんだん狭くなる、もうすぐ通れなくなりそう
2019年04月16日 13:04撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/16 13:04
ここはだんだん狭くなる、もうすぐ通れなくなりそう
餌場でシジュウカラと遊んでいる人がいたのでちょっと撮影
2019年04月16日 13:07撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
54
4/16 13:07
餌場でシジュウカラと遊んでいる人がいたのでちょっと撮影
ヤマガラも来たけど自慢の顔写せず残念
2019年04月16日 13:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
17
4/16 13:06
ヤマガラも来たけど自慢の顔写せず残念
大和葛城山の見えるポイントから
2019年04月16日 13:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/16 13:09
大和葛城山の見えるポイントから
葛城高原ロッジ。ズームするとデッキに誰かいてる
2019年04月16日 13:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/16 13:09
葛城高原ロッジ。ズームするとデッキに誰かいてる
こちらは山頂、人は少なそう
2019年04月16日 13:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/16 13:09
こちらは山頂、人は少なそう
ユリワサビはダイトレ沿いに
2019年04月16日 13:11撮影 by  CX5 , RICOH
9
4/16 13:11
ユリワサビはダイトレ沿いに
展望台まできました、湧出岳のアンテナ群
2019年04月16日 13:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/16 13:24
展望台まできました、湧出岳のアンテナ群
こちらは岩湧山方面
2019年04月16日 13:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/16 13:25
こちらは岩湧山方面
北側のお山もよーく見えます
2019年04月16日 13:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/16 13:25
北側のお山もよーく見えます
同定できません
2019年04月16日 13:25撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/16 13:25
同定できません
同じく同定できませんが、山頂付近が白いけど残雪かなー
2019年04月16日 13:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/16 13:26
同じく同定できませんが、山頂付近が白いけど残雪かなー
こっちは東方向
2019年04月16日 13:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/16 13:26
こっちは東方向
よーわからんけど高見山かな
2019年04月16日 13:26撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
4/16 13:26
よーわからんけど高見山かな
展望台下でコーヒー休憩、ミニあんパンとともに
2019年04月16日 13:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
15
4/16 13:30
展望台下でコーヒー休憩、ミニあんパンとともに
大きな馬酔木がどんだけ〜と言うぐらい花をつけています
2019年04月16日 13:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
7
4/16 13:37
大きな馬酔木がどんだけ〜と言うぐらい花をつけています
展望台下のカタクリはもう満開状態
2019年04月16日 13:42撮影 by  CX5 , RICOH
11
4/16 13:42
展望台下のカタクリはもう満開状態
ちょっとアップで
2019年04月16日 13:42撮影 by  CX5 , RICOH
21
4/16 13:42
ちょっとアップで
ここは栄養状態がよく色艶よし
2019年04月16日 13:42撮影 by  CX5 , RICOH
14
4/16 13:42
ここは栄養状態がよく色艶よし
こっちのカメラは設定失敗でうまく撮れませんでした。
全部咲いています、見頃ですよー
2019年04月16日 13:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
5
4/16 13:47
こっちのカメラは設定失敗でうまく撮れませんでした。
全部咲いています、見頃ですよー
止まっているロープウエイ駅上あたりをウロウロ後にカタクリ尾根から下ります
2019年04月16日 13:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/16 13:59
止まっているロープウエイ駅上あたりをウロウロ後にカタクリ尾根から下ります
最初は一直線の急坂。錆びた有刺鉄線を超えていきます
2019年04月16日 13:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
4/16 13:59
最初は一直線の急坂。錆びた有刺鉄線を超えていきます
無いなーと思っていたら、チョットなだらかになったところに一輪
2019年04月16日 14:03撮影 by  CX5 , RICOH
14
4/16 14:03
無いなーと思っていたら、チョットなだらかになったところに一輪
そのすぐ下にいっぱい咲いています
2019年04月16日 14:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
10
4/16 14:05
そのすぐ下にいっぱい咲いています
クルリンパもあります
2019年04月16日 14:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
12
4/16 14:06
クルリンパもあります
もっとくるりんぱも、ここも見事に咲いてるわー
2019年04月16日 14:06撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
11
4/16 14:06
もっとくるりんぱも、ここも見事に咲いてるわー
下に朝歩いた細尾谷が見えてきました
2019年04月16日 14:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
4/16 14:20
下に朝歩いた細尾谷が見えてきました
ネコノメソウがお出向かい
2019年04月16日 14:23撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
4/16 14:23
ネコノメソウがお出向かい
ミヤマカタバミはあちこちに咲いていました
2019年04月16日 14:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
4/16 14:24
ミヤマカタバミはあちこちに咲いていました
光をすかして後ろから失礼ー
2019年04月16日 14:30撮影 by  CX5 , RICOH
7
4/16 14:30
光をすかして後ろから失礼ー
シロバナネコノメソウはボヨヨン橋のたもとに、朝は気づきませんでしたが、お話を聞いているご婦人が見つけてくれました
2019年04月16日 14:48撮影 by  CX5 , RICOH
23
4/16 14:48
シロバナネコノメソウはボヨヨン橋のたもとに、朝は気づきませんでしたが、お話を聞いているご婦人が見つけてくれました
バス停の横に咲いてました。
絶好の山行き日和で楽しかったー
2019年04月16日 15:18撮影 by  CX5 , RICOH
10
4/16 15:18
バス停の横に咲いてました。
絶好の山行き日和で楽しかったー
撮影機器:

感想

金剛山に行ってきました。
前回は雪だったので久しぶりです。去年に比べて花が遅いので、ちょっと様子見していました。皆さんのレコを見て、そろそろ行かないとタイミングを逃しそうなので。
上りはシルバーから周回して、カタクリ尾根を下りました。

一輪草、二輪草はもう少し先みたいなので、猫の目草とかWサバノオ目当てに行ってきました、結局サバノオはトウゴクしか見つからず、サイゴクは去年咲いていた場所に行ったのですが全然無かったのが残念でした。
猫の目草は、シロバナの蕾が見つかったのが嬉しかったし、開いているお花もいっぱい写せました。

展望台下のカタクリは今が盛りと咲いていました、ここは栄養たっぷりなのか大きい花が見事でした、でもカメラの設定が間違っていたのか、残念ながらここのカタクリの写真は全滅でした。まあ、その後のカタクリ尾根では綺麗に写せました。
例によって同じような写真ばかりでスミマセン!

花情報とか色々な金剛山情報も聞いて楽しい山ゆきでした、名古屋から新幹線で日帰りで来た美人もいました、アクティブやねー。
次はニリンソウ咲いたら行ってみましょ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:789人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら