記録ID: 1799241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
妙義山(妙義神社より相馬岳往復)
2019年04月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 881m
- 下り
- 875m
コースタイム
天候 | 快晴☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR上越新幹線 とき301号 6:08 東京 → 6:58 高崎 上信電鉄 7:10 高崎 → 7:51 上州富岡 乗合タクシー菅原線 8:10 富岡駅 → 8:50 妙義神社(¥650) http://www.city.tomioka.lg.jp/www/genre/0000000000000/1444896309077/index.html (帰り) 乗合タクシー菅原線 13:49 妙義ふれあいプラザ → 14:30 富岡駅(¥700) 上信電鉄 14:37 上州富岡 → 15:14 高崎 JR高崎線 15:36 高崎 → 17:21 赤羽 JR埼京線 17:31 赤羽 → 17:53 渋谷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■妙義神社〜タルワキ沢出合 妙義神社の参道を進み、階段を登る。本殿の手前で左折し、中間道に入る。中間道は、関東ふれあいの道になっており、よく整備されている。第2見晴を過ぎ、スチール階段で大きくアップダウンするとタルワキ沢出合に達する。 ■タルワキ沢出合〜相馬岳 タルワキ沢出合からは急峻な坂を登る。鎖場2つ、トラロープ2つをクリアしてさらに登るとタルワキ沢のコルに達する。最初の鎖に少し腕力を使うが、鎖場は難しくない。コルから再び急登し、一度下って登り返すと相馬岳山頂に達する。 |
その他周辺情報 | 妙義ふれあいプラザ もみじの湯 ¥510 |
写真
撮影機器:
感想
GW登山に向けての訓練も兼ねて、上毛三山のうちまだ登っていない妙義山に登ってきました。登山道崩壊のため長らく中間道が閉鎖されていましたが、改修が終わり、再オープンしたとの報を受け、暖かくなり、滑る危険性の少ない晴れの日を選んで登ることにしました。よくよく調べてみると公共交通機関で妙義神社まで行けることが分かり、往復公共交通機関を利用しました。
狙いは、妙義山最高峰の相馬岳。妙義山は鎖のオンパレードで知られる山。山と高原地図ではタルワキ沢のルートが破線になっており、やや心配でしたが、レコを拝見する限り、大丈夫そうだったので、決行することにしました。
妙義神社から出発し、165段の階段も、女峰山への天空の階段に比べれば、軽い軽い。第1の見晴、第2の見晴で景色を楽しんだ後、いよいよヘルメットを被って核心部のタルワキ沢に突入。登りは急峻でしたが、2つの鎖場も難なくクリア。乾徳山の鎖の方が難度高いと思います。タルワキ沢のコルで呼吸を整えて、もう一度急登をこなすと後は難なく相馬岳山頂に到着しました。
山頂からは目の前に浅間山がそびえ、その左奥には北アルプス、さらに左には八ヶ岳が展開する様子をクリアに楽しむことができました。来週からはいよいよ待ちに待ったGW。今日のように天気良く絶景を楽しめたらいいなあ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する