記録ID: 180226
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
岩櫃山
2012年04月05日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 450m
- 下り
- 490m
コースタイム
10:40郷原駅ー11:00登山口
12:00岩櫃山山頂
13:45岩櫃城温泉着
12:00岩櫃山山頂
13:45岩櫃城温泉着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
青春18きっぷ使用 帰り 15:28群馬原町駅発〜18:00大宮駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
郷原駅から登山口途中の民家付近で熊出没場あり。熊鈴あった方が良いです。 鎖場多いので、夏場でも手袋は必須 トイレ:一本松登山口にあり 群馬原町駅から10分ほどの所に岩櫃城温泉(400円) |
写真
撮影機器:
感想
子持山へ行こうかと思っていたのですが、青春18切符もらったので、駅から近い山ということで、岩櫃山へ
ここのところ「爆弾低気圧」が発生して暴風が心配でしたが、予報は晴れマークだったから決行。久々のオフ日なもんで。
郷原の駅降りた人3人(一人は登山者もう一人は地元おばあ様&あたし)
時折強い風が吹くけど、歩いて行くと暑くなり、上着を脱ぐ
駅から遠くない所で、熊出没の立て札。鈴持ってきて良かった。
登山口からけっこうな急坂
落ち葉が多く登り難い
鎖多く、岩に手をかけることも多いので手袋は必要。
見た目急なのは分かっていたけど・・・これ程とは!
一緒に電車降りたおじ様も言ってました。
天狗のかけ橋は幅が30cm程の岩の橋で、左右の絶壁にビビる。
岩のトンネルくぐったり。
山頂直下の鎖場は特に恐く、後ろに人がいなくて良かったぁ。
後ろにいたら焦って、ドキドキしちゃいそうでした。
山頂の旗の所には、突風が恐くて立てませんでした(^^;)
遠くの山は見えませんでしたが、360度の良い眺め。
風が無ければ立てたのに・・・(言い訳)
下りも相変わらずいくつかの鎖&梯子で、一本松〜群馬原町駅方向へ
すれ違った人ゼロ。先行者一人と家族連れ4人(車で一本松からみたい)
こんなに鎖場が多い山は初めてでした。
低山ながらスリル満点な山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おお、岩櫃山。いつかは行こうかと思っていた山。
けっこうな鎖と岩場の山らしいので剱岳の登頂訓練にはもってこいかと思っていた山です。
幅30センチメートルの岩橋というのは、歩いて渡れるものなのですか。凄いことです。
岩櫃城温泉というのは、確か、お城のような形をした施設でしたけっか。そのうち、行ってみようかと考えています。
青春18切符というのは、タダでもらえるものなのですか。このところ、ヤマレコの記録を見ていますと、「青春18切符が手に入ったので・・・」という記述を良く見かけるし。
青春18切符は2回分を10日まで友達が使う機会が無いということで、ラッキーなことにもらえたのです
天狗のかけ橋は数歩で渡れる短さですが、下が見えると恐かったです。橋の真ん中で留まれる人がいたら尊敬します
突然、強風が来るので、風が収まるとそれっ
岩櫃城温泉は、まさしく城でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する