記録ID: 1803625
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
釈迦ヶ岳(前鬼より)
2019年04月21日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 1,448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 6:27
距離 13.3km
登り 1,461m
下り 1,451m
天候 | 曇り☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
岩と木の根が多い登山道ですが、いずれも結露の為か大変滑りやすいので慎重に歩くのが良いかと! 登山道自体は踏み後、テープ共に明瞭の為注意していれば問題はありません。 二つ岩手前にちょっとした崩落箇所ありですが、問題なく通行出来ました。 |
その他周辺情報 | 吉野川上村 湯盛温泉ホテル杉の湯 http://www.suginoyu.com/spa/spa.html 日帰り入浴 700円 水曜定休 ※前鬼登山口より40分位掛かりますが、大阪方面に戻られる方はこちらが便利かと! |
写真
鎖の末端 経文が書いてあります!!
※登った感じでは鎖はまだ大丈夫そうでしたが、設置以後1度も交換メンテナンスしてないそうですので自己責任だそうです。そしてこの直上が一番の難所…
※登った感じでは鎖はまだ大丈夫そうでしたが、設置以後1度も交換メンテナンスしてないそうですので自己責任だそうです。そしてこの直上が一番の難所…
感想
http://www.vill.shimokitayama.nara.jp/kankou/sekaiisan3.html
↑下北山村ホームページより
急登+岩場&木の根で中々大変な山行でした!
また、ガスっていると湿気の為岩と根が濡れてとても滑りやすいので注意が必要です⚠️
そして、大日岳の鎖場…一度取り付くと引き返すも大変なので(下り危ないです…)苦手な方は巻道を回った方が良いかと!!
曇りの為眺望はありませんでしたが、静かなとても良い山行でした( ^,_ゝ^)ニコッ
膝裏痛さえなければ、最高だったのになぁ…(最近10km歩くと必ず膝裏痛が発生し結構大変なのです)
※ヤマレコさん、最近エラーや写真見えない等不具合が多い気がします…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する