ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1804472
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山系屏風川流域・F沢経由東鹿見山〜大日地蔵は山菜採りのおまけつき

2019年04月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:02
距離
13.7km
登り
502m
下り
513m

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
0:46
合計
7:03
距離 13.7km 登り 514m 下り 518m
9:00
25
スタート地点
10:16
14
10:30
10:36
21
10:57
11:05
128
13:13
41
13:54
14:05
5
14:10
14:20
5
14:25
14:27
18
14:45
14:54
10
15:04
59
16:03
ゴール地点
4月第2回例会です。
天候 五月晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
兵カンゴルフ場下部のF沢上流部から東鹿見山の鉄塔付近までは、はっきりした道はありませんが歩きやすい灌木帯です。
古倉山北西側にある古倉池周囲も不明瞭ですが池淵から南方向へと谷筋を詰めていくと古倉山と大日地蔵への道筋に合流します。
尾根筋のコバノミツバツツジは花盛り(u)
桜とはまたちょっと違う「桃色」がとってもきれい。(t)
2019年04月21日 09:40撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 9:40
尾根筋のコバノミツバツツジは花盛り(u)
桜とはまたちょっと違う「桃色」がとってもきれい。(t)
光を纏ったミツバツツジ。(t)
3
光を纏ったミツバツツジ。(t)
長靴姉妹、今日も仲良しです(n)

「ねえさん、今日もワイルドに歩きましょうぜ。」
「おうよ!」(t)
2019年04月21日 09:51撮影 by  iPhone 6, Apple
6
4/21 9:51
長靴姉妹、今日も仲良しです(n)

「ねえさん、今日もワイルドに歩きましょうぜ。」
「おうよ!」(t)
舗装路をショートカットして、ここから鰻の手池へ(u)
今回は鰻の手池までご一緒させていただきました。新人なのでわかる場所で手をふりました(涙)(n)
ご一緒できて良かったです^^(t)
39仲間が帰っちゃうの寂しかった。次回はいっぱい歩こうね(k)
2019年04月21日 10:09撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4/21 10:09
舗装路をショートカットして、ここから鰻の手池へ(u)
今回は鰻の手池までご一緒させていただきました。新人なのでわかる場所で手をふりました(涙)(n)
ご一緒できて良かったです^^(t)
39仲間が帰っちゃうの寂しかった。次回はいっぱい歩こうね(k)
最初の渡渉。
この後もいっぱい川を横切ることになります。(t)
最初の渡渉。
この後もいっぱい川を横切ることになります。(t)
同じような谷筋も特徴ある姿の木があると記憶に残りやすいかも・・・若葉色のTさんもワンポイント(笑)(u)
2019年04月21日 11:01撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:01
同じような谷筋も特徴ある姿の木があると記憶に残りやすいかも・・・若葉色のTさんもワンポイント(笑)(u)
出合到着。ひと休みにもってこいの気持ちいいとこ(u)
2019年04月21日 11:01撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4/21 11:01
出合到着。ひと休みにもってこいの気持ちいいとこ(u)
ええとこです(u)

やさしい風景に癒されます。(t)
2019年04月21日 11:02撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:02
ええとこです(u)

やさしい風景に癒されます。(t)
流れの淵を行く。
贅沢なロケーションです。(t)
5
流れの淵を行く。
贅沢なロケーションです。(t)
明るい谷(u)
2019年04月21日 11:09撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:09
明るい谷(u)
テイショウ草の特徴ある葉が綺麗(u)
写真見せて頂きましたが風車みたいなお花なんですね。咲いてるとこを是非見てみたいです(k)
2019年04月21日 11:12撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:12
テイショウ草の特徴ある葉が綺麗(u)
写真見せて頂きましたが風車みたいなお花なんですね。咲いてるとこを是非見てみたいです(k)
きれいな谷と流れに癒されながら進みます。(t)
6
きれいな谷と流れに癒されながら進みます。(t)
時々、斜面を眺めては・・ほぉ〜(u)
はぁ〜・・・すぐに立ち止まって見とれてしまいます。(t)
2019年04月21日 11:16撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:16
時々、斜面を眺めては・・ほぉ〜(u)
はぁ〜・・・すぐに立ち止まって見とれてしまいます。(t)
朽ち木に抱かれてます(u)
ナガバノタチツボスミレ、木のうろにひっそりと。(t)
2019年04月21日 11:17撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 11:17
朽ち木に抱かれてます(u)
ナガバノタチツボスミレ、木のうろにひっそりと。(t)
E〜F沢も谷の趣がよいのですが水質はちょっと。。。別名ロストボール谷(u)
今風の蛍光色ボールが多かったね。(t)
2019年04月21日 11:21撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:21
E〜F沢も谷の趣がよいのですが水質はちょっと。。。別名ロストボール谷(u)
今風の蛍光色ボールが多かったね。(t)
ハンカイソウの若葉も大きくなってきた(u)
2019年04月21日 11:26撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:26
ハンカイソウの若葉も大きくなってきた(u)
地味〜な谷に華やぎを添えてくれる美女コンビ(u)
私も入れてね(n)
ハイよ(^^)
2019年04月21日 11:27撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:27
地味〜な谷に華やぎを添えてくれる美女コンビ(u)
私も入れてね(n)
ハイよ(^^)
上と同じ場所なんですが、モデルがあるときとない時〜(u)
きれ〜(t)
2019年04月21日 11:27撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4/21 11:27
上と同じ場所なんですが、モデルがあるときとない時〜(u)
きれ〜(t)
右俣谷E沢の小滝。
この日のルート上では一番落差のある滝でした。(t)
ここ、本当にステキなとこでしたね(k)
5
右俣谷E沢の小滝。
この日のルート上では一番落差のある滝でした。(t)
ここ、本当にステキなとこでしたね(k)
アングルを変えてもう一枚。ハンモックで昼寝したい場所でした(k)
いい夢が見られそう!!(t)
7
アングルを変えてもう一枚。ハンモックで昼寝したい場所でした(k)
いい夢が見られそう!!(t)
よっこら(u)
2019年04月21日 11:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 11:42
よっこら(u)
ぴょん(u)

子どもの頃「い〜ろ〜は〜に コンペイトウ、えいや!」って長いゴムとか紐で遊んだのを思い出しました。(t)
ゴム飛びしたね〜あの頃は身も心も軽かった(u)
2019年04月21日 11:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 11:42
ぴょん(u)

子どもの頃「い〜ろ〜は〜に コンペイトウ、えいや!」って長いゴムとか紐で遊んだのを思い出しました。(t)
ゴム飛びしたね〜あの頃は身も心も軽かった(u)
リュック幅を計算して潜るのが、難しいですよね。(t)
股下サイズもね(u)
2
リュック幅を計算して潜るのが、難しいですよね。(t)
股下サイズもね(u)
ありゃ、これアウトちゃう?
リュック、引っ掛かりそうですよ〜〜〜。(t)
4
ありゃ、これアウトちゃう?
リュック、引っ掛かりそうですよ〜〜〜。(t)
ひらり。
お見事!!(t)
後ろのお方とシンクロしてない?笑(u)
あはっ、ほんとですね笑(k)
3
ひらり。
お見事!!(t)
後ろのお方とシンクロしてない?笑(u)
あはっ、ほんとですね笑(k)
鹿見山(ししみやま)方面へと谷を詰めます。
道は・・・ないよ・笑(t)
ワクワク♪(u)
1
鹿見山(ししみやま)方面へと谷を詰めます。
道は・・・ないよ・笑(t)
ワクワク♪(u)
春は芽吹きの季節です(t)
馬酔木の新芽だね(u)
アシビでしたか!ありがとうございます。(t)
1
春は芽吹きの季節です(t)
馬酔木の新芽だね(u)
アシビでしたか!ありがとうございます。(t)
鉄塔の左側にあるポール地点に出なあかんねんけど。。と確認中のTさん(u)
デジタル機器(GPS)は一切不要。頼もしいです。(t)
2019年04月21日 11:54撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:54
鉄塔の左側にあるポール地点に出なあかんねんけど。。と確認中のTさん(u)
デジタル機器(GPS)は一切不要。頼もしいです。(t)
この手前のジメ地で猪が飛び出してきて吃驚!!猪もさぞや吃驚!!
フェンスの下側にでました(u)
2019年04月21日 12:03撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4/21 12:03
この手前のジメ地で猪が飛び出してきて吃驚!!猪もさぞや吃驚!!
フェンスの下側にでました(u)
足元にアセビの赤ちゃん?上を見上げたらアセビの大木がありました。なんか健気で…(k)
枝(幹?笑)よりも花の房が大きいですね(@_@)(t)
6
足元にアセビの赤ちゃん?上を見上げたらアセビの大木がありました。なんか健気で…(k)
枝(幹?笑)よりも花の房が大きいですね(@_@)(t)
ナイスな雑木ロードですが、がっつり登りです(u)
写真で見るよりきつかったです。(t)
2019年04月21日 13:09撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:09
ナイスな雑木ロードですが、がっつり登りです(u)
写真で見るよりきつかったです。(t)
登りは続くよ〜♪(u)
って鼻歌を歌う余裕はなかったですけどね・笑(t)
2019年04月21日 13:10撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4/21 13:10
登りは続くよ〜♪(u)
って鼻歌を歌う余裕はなかったですけどね・笑(t)
東鹿見山へは急斜面です。(t)
登りになるとパワー激落ちのワタシ(u)
1
東鹿見山へは急斜面です。(t)
登りになるとパワー激落ちのワタシ(u)
獅子見山砦跡のプレート・・・これが無いとただの台地です(^^ゞ(u)
2019年04月21日 13:15撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 13:15
獅子見山砦跡のプレート・・・これが無いとただの台地です(^^ゞ(u)
登った後は下り〜(u)
2019年04月21日 13:17撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4/21 13:17
登った後は下り〜(u)
落ち葉で滑りやすいので蟹の横ばいで下ります(u)
長靴のエッジに助けられながら下っています。(t)
2019年04月21日 13:26撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:26
落ち葉で滑りやすいので蟹の横ばいで下ります(u)
長靴のエッジに助けられながら下っています。(t)
登ったり下ったりの後には緩〜いとこも(u)
2019年04月21日 13:33撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 13:33
登ったり下ったりの後には緩〜いとこも(u)
炭焼き窯跡の中で見つけた石。
溶岩みたいに穴がいっぱい空いていました。(t)
6
炭焼き窯跡の中で見つけた石。
溶岩みたいに穴がいっぱい空いていました。(t)
好きな色合い。(t)
1
好きな色合い。(t)
ついつい足が停まってしまう雑木林風景(u)
癒し谷、です。(t)
2019年04月21日 13:42撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:42
ついつい足が停まってしまう雑木林風景(u)
癒し谷、です。(t)
通りゃんせ〜撮りやんせ〜(u)
2019年04月21日 13:46撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 13:46
通りゃんせ〜撮りやんせ〜(u)
ガイドブックにないコースを歩いています。
地図とコンパスで方向を定めながら進みました。(t)
3
ガイドブックにないコースを歩いています。
地図とコンパスで方向を定めながら進みました。(t)
大将ポツネンと佇み何想う?(u)
きっと「きれ〜」でしょう。(t)
2019年04月21日 13:47撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4/21 13:47
大将ポツネンと佇み何想う?(u)
きっと「きれ〜」でしょう。(t)
若葉に染まるくらい気持ちいいとこを進み(u)
2019年04月21日 13:53撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4/21 13:53
若葉に染まるくらい気持ちいいとこを進み(u)
目的地の池に到着。
人工ではなく自然の池です。(t)
3
目的地の池に到着。
人工ではなく自然の池です。(t)
ラムちゃんも「きれいなお池ね。」って。(t)
7
ラムちゃんも「きれいなお池ね。」って。(t)
静かな池面は鏡のようです。(t)
しみじみ感、静謐感たっぷりの池だったね(u)
5
静かな池面は鏡のようです。(t)
しみじみ感、静謐感たっぷりの池だったね(u)
ツクバキンモンソウ(u)
2019年04月21日 14:11撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 14:11
ツクバキンモンソウ(u)
マムシソウ3兄弟。(t)
5
マムシソウ3兄弟。(t)
春の雑木林は生命力溢れています(u)
2019年04月21日 14:12撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 14:12
春の雑木林は生命力溢れています(u)
大日地蔵さま。(t)
5
大日地蔵さま。(t)
午前中にひと休みした出合に戻ってきました(u)
2019年04月21日 14:30撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 14:30
午前中にひと休みした出合に戻ってきました(u)
コバノミツバツツジ咲く南方道から廃寺道を戻ります(u)
2019年04月21日 15:34撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 15:34
コバノミツバツツジ咲く南方道から廃寺道を戻ります(u)

感想

4月第2回目の例会も好天気に恵まれ、この季節ならではの山菜採りも楽しめるコースをいつものメンバーと一緒にわいわいと歩いてきました。
そしてgoodなのは、谷沿いの雑木の芽吹き色が和色なんです^ ^
柳色、淡萌黄色、若苗色・・・うきうきする春色

何度か通った場所もコースを変えて歩くと新鮮に感じたり(忘れっぽいので)歩くほど楽しみが増えてしまいます。
今回もオマケの場所や山菜等々、春爛漫の屏風川流域歩きを満喫できました。
皆さん、ありがとうございました。

今回は東鹿見山(ししみやま)から下山の際に、予定ルートより西に振った尾根を下ってしまいました。
そのおかげで神秘的な山間の池に到着。
この景色を見られただけで、すごく得した気分です^^

帰宅後は、家族でコシアブラのてんぷら争奪戦が繰り広げられました。
丹生山系産の山菜、おいしいです。

ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1170人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら