記録ID: 1805522
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山
室堂から雄山往復:立山
2019年04月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 697m
- 下り
- 707m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【復路】立山駅駐車場14:48 ⇒ 北陸道立山IC ⇒ 東海北陸自動車道 ⇒ 18:07自宅 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
SuuntoAmbit2
アイゼン
ピッケル
ストック
オーバーグローブ
中間手袋2種類
レインウェア
ヘッドライト(Petzl+mont-bell)
ハンドライト
予備乾電池単四8本
ハードシェル
ダウンジャケット
フリース
コッヘル
カトラリー
ナイフ(VictorinoxHantsman)
バーナー
ガスカートリッジ(Primus250T)
地図
|
---|
感想
土曜日は天気が良さそう。
そうだ!雪山へ行こう!!
雪山で真っ先に思い浮かぶのが立山である。
水曜日にWeb予約サイトを確認すると、4月20日(土)の6:20枠で【残席数1】の文字。他の時間帯や別の週末を確認するも【当日】の文字ばかり。6:20って一体何時間の睡眠時間を確保できるのだろうか、居眠り運転しちゃいそう、とか思い悩んだけれど取敢えず予約だけはしておいた。
乗車前日の正午を過ぎたらキャンセル料が発生する。
行くしかない。
なんとか3時間の睡眠時間を確保し、自宅を2:00に出発した。
ケーブルカーとバスを乗り継いで室堂に到着し、雪山を見た瞬間ワクワクが止まらない。
しかし、だ・・・問題はブランクが長すぎて心肺機能が低下している。
4月からランニングをしているとは言え、そんなに簡単に心肺機能は向上しない。
目的地は条件次第で『大汝』としたが、『雄山』までで精一杯かも。
一の越から『雄山』までは息が上がり、なかなか前に進まない。
『雄山』から『大汝』方面へ少し下降したが、『大汝』への登りと『雄山』までの登り返しを考えたら気持ちが萎えた。
自分に甘いので『雄山』でのんびり景色を堪能したあと下山した。
自分の山行記録を確認したが、最後に立山に来たのが2014年4月なんだ。
随分と時間が空いてしまったな。
真っ白な大日岳を見たら歩きたくなった。
頑張って心肺機能を向上させねば・・・と心に誓う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人
この冬は雪が少ないといわれてましたが、3月下旬から4月上旬でかなり降ったみたいですね。雪がたっぷりな立山は本当に素晴らしい!
アルペンルートは最近人が多すぎてノーチェックでしたが、行ってみたくなりました。
雷鳥さんには会えなかったですか?私は夏の雷鳥は何度も会ってますが、純白の雷鳥とはまだ出会っていないのです。
kazucchi42さん、こんばんは。
今シーズンは積雪が少ないなんて言葉を聞いたような気もしますが、やっぱり立山は別格でした。雪がたっぷりあって本当に最高の景色が堪能できます。山行直前に降雪があったのか、雪面も真っ白でとても綺麗でした。
春山は時期がずれると雪面が黄砂で汚れてしまってちょっと残念な気持ちになる時があるので、今回は本当に恵まれていました。
kazucchi42さんのご自宅からだと扇沢からになるのでしょうか?
立山駅からよりも混みそうですね。
でも、真っ白な雷鳥さんに出会うためにも是非雪があるうちに訪れてみてください。とっても素敵な場所です。
私は今回雷鳥さんに出会えませんでした。
雷鳥さんに出会うには雄山ではなく別山に行かないと出会えないかなって思っているので(過去、別山方面と縦走路で多数の雷鳥さんと出会いました)、今回は最初から諦めていました。
私も真っ白な雷鳥さんに出会いたいので、また行ってしまうかも。
ケーブルから雄山〜室堂までほぼ同じ時間帯に行動していたみたいですね
それにしても朝2:00出発で立山日帰りとは恐れ入ります
iku0191さん、こんばんは、はじめまして。
YAMAPを拝見しました。
どこかですれ違っているのですかね?
山行日は快晴で、雪も真っ白で、遠望がきいて最高の景色が見られましたね!
悲しいことに、年々短時間の睡眠で山に行くことが辛くなってます。
iku0191さんはみくりが池温泉に宿泊されたのですね。
ビールに温泉、最強の組み合わせですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する