記録ID: 1805567
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東海
小白山、野伏ヶ岳
2019年04月22日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:02
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,484m
- 下り
- 1,473m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
例年に比べ雪が少なかったのか、タイミングが遅れたからか、ところどころにヤブが出ていたがそれほど問題なし。雪庇もほとんど崩れていたが、急斜面には変わりない。 |
その他周辺情報 | 満天の湯 |
写真
ダイレクト尾根から和田山牧場側へ下ると池が見えます。なお、けっしてダイレクト尾根をそのまま小白山谷に下らないこと。14年前に下りかけて恐ろしい思いをしました。実際、遭難事故も起きています。
感想
石徹白を取り巻く山々には根強い人気があります。銚子ケ峰経由で別山、白山へ続く道は美濃禅定道として千年以上の歴史のある古道として唯一登山道がありますが、他の山はヤブにおおわれ、積雪があるときでないと登りにくい山ばかりです。その中でも小白山は、中居神社から大進橋を渡って、すぐに取り付けるので比較的取付きやすいと思います。杉山から通称「お輿宿り」と呼ばれる平坦地の通過も課題の一つです。地形が複雑なのでガスに巻かれると大変分かりにくいです。今まで何度も小白山を登り、往復したりあわつき平へ下ったりしてきましたが今回、小白山から野伏ケ岳へ周回するのは2005年4月16日以来二度目です。今年は雪が少なく、いかに残雪をつなぐかが課題でしたが、ひどいヤブ漕ぎもほとんどありませんでした。ぎりぎりのタイミングでしょうか?ひさしぶりの石徹白の残雪の山を楽しみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1217人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する