ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1805748
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

栂池から乗鞍、蓮華温泉へ。大規模表層雪崩危機一髪。

2019年04月20日(土) 〜 2019年04月21日(日)
 - 拍手
tekutekugo その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:14
距離
18.0km
登り
1,515m
下り
1,527m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:45
休憩
0:47
合計
6:32
10:37
10:37
9
10:46
10:46
58
11:44
12:08
47
12:55
13:11
48
13:59
14:06
94
15:40
2日目
山行
4:54
休憩
0:00
合計
4:54
天候 一日目 晴れ
二日目 晴れ予報だったのが直前に良くない方向に変わる。
もっと崩れるかと思ったが実際は高曇りで終わった。
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池高原スキー場P利用(無料)

「栂池パノラマウェイ往復乗車券」 3300円
ゴンドラリフト[イヴ」及び栂池ロープウェイ往復
三日間有効
コース状況/
危険箇所等
春スキーのメッカコースですので大量に人は入ってます。

ただし、コースとしては振子沢を滑るルートがマストですので白馬乗鞍方面に入ると人は少なめ。
振子沢コースにはピンクのテープが大量に有りますが、白馬大池コースにはありません。ルートを良く知らない人は入らないほうが良いかも。
ほとんどスキートレースですので、きっちりとした踏み跡はありません。
夏の登山道を途中までトレースするコースですが、積雪量が多いため、登山道がどこなのか判りません。
広い尾根を行くのでガスると危険かも。

春スキーとしては、一日目、振子沢から蓮華温泉へ行き、二日目に雪倉・朝日方面にツアーに行きもう一泊するのが一般的なようです。

下山はスキーなら白池を通過して木地屋に下るコースもあるようですが徒歩では辛すぎでしょう。
木地屋にはタクシーをあらかじめ予約しておかないと、現地で呼ぶと台数が少ないので来てくれなかったりすることもあるようです。



※表層雪崩について※

天狗の庭あたりで谷沿いに降りて行く地点で発生。
テレマークスキーヤーが斜面を横切ったとたん一気に崩れ落ちたとのことでした。
当スキーヤーは一緒に流されたそうですが、途中にあった木にストックを投げ捨てて抱きついて事なきを得たとの事。
流れてきた雪と木にはさまれてしまったが怪我無く無事自力で抜け出せ、その後ストックも回収出来たそうです。
下で撮影を担当していた方も木に登って雪崩を避けたため無事。もう一人の方はまだ尾根上だったため無事。
他に巻き込まれた方もいなかった様子です。

私たちが斜面に到着する寸前に起こったようでした。
雪は音も無く波打つように流れたそうです(上にいたお兄さん談)

彼らより、私たちが15分ほど早く到着して斜面を下りかけていたら巻き込まれていたでしょうし、もしかしたら、私たちが雪崩を引き起こしたかもしれません。
運が良かったとしか言いようがないです。

誰も巻き込まれなくて良かった。

この冬は3月にいったん雪が溶け、4月になってからその上に大量に雪が積もったため、表層雪崩が起きやすい状況になっていると思われます。
この先春山に入山する方は十分気をつけてください。
思わぬところが崩れるかもしれません。



その他周辺情報 蓮華温泉ロッジ
http://rengeonsen.main.jp/annai.html
3月下旬オープン
(車が入れるのは6月下旬からです)
一泊二食付 10000円
内湯・野天風呂あり

この日はわりとすいていましたが、GWはかなり賑わうと思いますので行かれる方は覚悟の上で。


栂池温泉
パノラマ往復乗車券提示、100円割引で600円
内湯、露天あり。お湯は熱めでした。
栂池高原スキー場です。
まだそこそこ混んでる?
2019年04月20日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 8:05
栂池高原スキー場です。
まだそこそこ混んでる?
ゴンドラ、ロープウェイ通し券。
スキーで下る人はロープウェイ下りは不要。
この時期ゴンドラコースはもう雪が無いのでスキーでは下れません。
2019年04月20日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 8:18
ゴンドラ、ロープウェイ通し券。
スキーで下る人はロープウェイ下りは不要。
この時期ゴンドラコースはもう雪が無いのでスキーでは下れません。
ゴンドラからロープウェイに乗り継ぐ。
このロープウェイはスキーの一日券では乗れないので乗車する人はBCか登山者。
2019年04月20日 08:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 8:41
ゴンドラからロープウェイに乗り継ぐ。
このロープウェイはスキーの一日券では乗れないので乗車する人はBCか登山者。
今日も快晴ですよ。
2019年04月20日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 9:07
今日も快晴ですよ。
青空の下、ゾロゾロ登って行く。
2019年04月20日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 9:32
青空の下、ゾロゾロ登って行く。
あちらに見えるのは、昨日決死の下山を強行した八方尾根。
今日は快晴だ〜〜〜。
2019年04月20日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/20 9:47
あちらに見えるのは、昨日決死の下山を強行した八方尾根。
今日は快晴だ〜〜〜。
頑張って登る
2019年04月20日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 9:53
頑張って登る
雪男はハイテンション。
いい眺めです。南アルプスも八ヶ岳もくっきり見えていました。
2019年04月20日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 10:18
雪男はハイテンション。
いい眺めです。南アルプスも八ヶ岳もくっきり見えていました。
転がりまわって雪とたわむれる人。
2019年04月20日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 10:18
転がりまわって雪とたわむれる人。
わたしゃーもう山三日目なので疲れたわさ!!
2019年04月20日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/20 10:20
わたしゃーもう山三日目なので疲れたわさ!!
後ろは浅間
2019年04月20日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/20 10:30
後ろは浅間
真っ青と真っ白
2019年04月20日 10:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 10:32
真っ青と真っ白
げげ・・・なんかイヤなモノ見える・・・
2019年04月20日 10:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/20 10:38
げげ・・・なんかイヤなモノ見える・・・
あれ、登るんですよね・・・・
2019年04月20日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 10:39
あれ、登るんですよね・・・・
スノーシュー君頑張ってね。
2019年04月20日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 10:56
スノーシュー君頑張ってね。
ヒーコラ登る。こりゃあキツイ。
2019年04月20日 11:02撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/20 11:02
ヒーコラ登る。こりゃあキツイ。
登ってきた〜〜〜
結構ビビる斜度。
2019年04月20日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 11:13
登ってきた〜〜〜
結構ビビる斜度。
少し緩んだけど、まだ登り。
2019年04月20日 11:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/20 11:24
少し緩んだけど、まだ登り。
美しいスカイライン
2019年04月20日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 11:25
美しいスカイライン
平らになった〜〜〜♪
2019年04月20日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:38
平らになった〜〜〜♪
ひろーい
2019年04月20日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 11:40
ひろーい
白馬乗鞍岳頂上
2019年04月20日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 11:44
白馬乗鞍岳頂上
ここからは下りになるのでカッパズボン履いてスノーシューは外した。(シリセードの邪魔になるもん)
2019年04月20日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/20 11:49
ここからは下りになるのでカッパズボン履いてスノーシューは外した。(シリセードの邪魔になるもん)
薄着では若干寒いです。
シリセード用ビニールシートもセットアップ。
2019年04月20日 12:08撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/20 12:08
薄着では若干寒いです。
シリセード用ビニールシートもセットアップ。
ゆるゆる下って行く。
2019年04月20日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 12:09
ゆるゆる下って行く。
この広い平原は白馬大池です。
2019年04月20日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:13
この広い平原は白馬大池です。
大池ど真ん中を掘り掘り。
水が出るぞ〜〜〜(笑)
2019年04月20日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:16
大池ど真ん中を掘り掘り。
水が出るぞ〜〜〜(笑)
ランチにします。
2019年04月20日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 12:22
ランチにします。
おにぎりも硬くならない時期となりましたね。
2019年04月20日 12:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 12:26
おにぎりも硬くならない時期となりましたね。
池の上だよーん
2019年04月20日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/20 12:47
池の上だよーん
白馬大池山荘は屋根だけ。
2019年04月20日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 12:52
白馬大池山荘は屋根だけ。
煙突〜〜〜
2019年04月20日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/20 12:53
煙突〜〜〜
広い雪原を無駄にお散歩
2019年04月20日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 13:00
広い雪原を無駄にお散歩
奥は小蓮華岳
2019年04月20日 13:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 13:02
奥は小蓮華岳
やっほーい!!
2019年04月20日 13:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/20 13:03
やっほーい!!
右奥、雪倉岳。
2019年04月20日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 13:04
右奥、雪倉岳。
広い平原を下って行く。
2019年04月20日 13:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:12
広い平原を下って行く。
いい眺め
2019年04月20日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4/20 13:12
いい眺め
雪倉から朝日
2019年04月20日 13:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 13:14
雪倉から朝日
何処までも広い
2019年04月20日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4/20 13:16
何処までも広い
どんどん下るよ
2019年04月20日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 13:28
どんどん下るよ
迫力あります。
2019年04月20日 13:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 13:34
迫力あります。
ダンナはスキーで・・・
2019年04月20日 13:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 13:35
ダンナはスキーで・・・
ワタシはシリセードで下って行く。
2019年04月20日 13:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 13:38
ワタシはシリセードで下って行く。
蓮華温泉の建物が見えました。
この斜面をまっすぐ下って行くんです。
2019年04月20日 13:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 13:49
蓮華温泉の建物が見えました。
この斜面をまっすぐ下って行くんです。
しかし・・・あれ??なんか変だ。
この大量のデブリは何?
真ん中あたりの木に誰か登ってるし、手前のデブリを掘り返している人もいる。
2019年04月20日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 13:54
しかし・・・あれ??なんか変だ。
この大量のデブリは何?
真ん中あたりの木に誰か登ってるし、手前のデブリを掘り返している人もいる。
掘り返していた人が登ってきた。
2019年04月20日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 14:01
掘り返していた人が登ってきた。
表層雪崩だね。
2019年04月20日 14:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 14:07
表層雪崩だね。
ここからスパッと落ちている。
2019年04月20日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/20 14:09
ここからスパッと落ちている。
登り返してきたお兄さん。
「僕が犯人です」って・・・
3人パーティで木に登ってる人が下でカメラ回して撮影していて、斜面を横切った途端雪崩れたって。
幸い木にしがみついたら落ちてきた雪にはさまれたけど自力で抜け出せたって・・・投げ捨てたストックを掘り返して探していたんだそうです。
2019年04月20日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10
4/20 14:10
登り返してきたお兄さん。
「僕が犯人です」って・・・
3人パーティで木に登ってる人が下でカメラ回して撮影していて、斜面を横切った途端雪崩れたって。
幸い木にしがみついたら落ちてきた雪にはさまれたけど自力で抜け出せたって・・・投げ捨てたストックを掘り返して探していたんだそうです。
こんなにキレイに落ちるんだ・・・
2019年04月20日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/20 14:10
こんなにキレイに落ちるんだ・・・
4月に入って大量に降ったから、その分がみんな落ちた感じかな。
2019年04月20日 14:10撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/20 14:10
4月に入って大量に降ったから、その分がみんな落ちた感じかな。
30cm位の厚み?
2019年04月20日 14:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/20 14:12
30cm位の厚み?
まだ落ちそう
2019年04月20日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 14:15
まだ落ちそう
さすがにここを下る勇気は無いので、この尾根をずっと下って下から巻くことにします。
2019年04月20日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
4
4/20 14:15
さすがにここを下る勇気は無いので、この尾根をずっと下って下から巻くことにします。
ちょっと下ったところで・・・・
2019年04月20日 14:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/20 14:24
ちょっと下ったところで・・・・
ピットチェックをしてみた。
おそらく、この少し黒ずんでいる所が弱層。
2019年04月20日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 14:29
ピットチェックをしてみた。
おそらく、この少し黒ずんでいる所が弱層。
手でポンと軽く押さえただけで崩れ落ちた。
2019年04月20日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 14:30
手でポンと軽く押さえただけで崩れ落ちた。
おそろしや〜〜〜
2019年04月20日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 14:30
おそろしや〜〜〜
という事で、尾根をガンガン下ったところで横トラバース。
2019年04月20日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 14:47
という事で、尾根をガンガン下ったところで横トラバース。
谷に枝分かれしたデブリの末端を横切る事にした。
2019年04月20日 14:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 14:47
谷に枝分かれしたデブリの末端を横切る事にした。
サッサと通過しないと危険でしょ。
2019年04月20日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/20 14:50
サッサと通過しないと危険でしょ。
こんなの一気に落ちてきたのにのまれたら、ひとたまりもないよね。
2019年04月20日 14:51撮影 by  iPhone 7, Apple
8
4/20 14:51
こんなの一気に落ちてきたのにのまれたら、ひとたまりもないよね。
下って行く。
2019年04月20日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 14:56
下って行く。
ホントはあちらの尾根の向こうが蓮華温泉なんだけど・・・
2019年04月20日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/20 14:57
ホントはあちらの尾根の向こうが蓮華温泉なんだけど・・・
テキトウな所で尾根を乗っ越して行くしかない
2019年04月20日 14:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4/20 14:57
テキトウな所で尾根を乗っ越して行くしかない
尾根を乗っ越したら蓮華温泉が見えた。
2019年04月20日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 15:16
尾根を乗っ越したら蓮華温泉が見えた。
振り返る。
写真右上、スッパリ切れ落ちてるのが良くわかる。
ここ、そんなに雪崩れるところじゃないんだそうですが、今年の雪の降り方は変だったから・・・
2019年04月20日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/20 15:32
振り返る。
写真右上、スッパリ切れ落ちてるのが良くわかる。
ここ、そんなに雪崩れるところじゃないんだそうですが、今年の雪の降り方は変だったから・・・
無事到着。
2019年04月20日 15:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9
4/20 15:39
無事到着。
とりあえずビールを買ってカンパイしてたら、例の3人組が無事到着。小屋関係者だったみたい。
誰も巻き込まなくて良かったってみんなで大笑い。
笑いごとで済んでよかった〜〜〜。
2019年04月20日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/20 15:44
とりあえずビールを買ってカンパイしてたら、例の3人組が無事到着。小屋関係者だったみたい。
誰も巻き込まなくて良かったってみんなで大笑い。
笑いごとで済んでよかった〜〜〜。
小屋前温度計。
あったかい。
ま、ここは標高1500m位だもんな。
2019年04月20日 16:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 16:04
小屋前温度計。
あったかい。
ま、ここは標高1500m位だもんな。
本日はそんなに混んでいないので個室でした。
夫婦者は個室をあてがわれたみたい。
グループさんは大部屋だっていってらした。
おつかれさ〜〜ん。
2019年04月20日 16:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 16:19
本日はそんなに混んでいないので個室でした。
夫婦者は個室をあてがわれたみたい。
グループさんは大部屋だっていってらした。
おつかれさ〜〜ん。
でも、寝てる場合じゃありませんよ。
2019年04月20日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 16:20
でも、寝てる場合じゃありませんよ。
とりあえずお風呂に行かなきゃ〜〜〜
貸切だった〜〜〜♡
女性用はちょっと目隠しが高くて展望はない。
男性用はもう少し見えるらしい。
2019年04月20日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 16:22
とりあえずお風呂に行かなきゃ〜〜〜
貸切だった〜〜〜♡
女性用はちょっと目隠しが高くて展望はない。
男性用はもう少し見えるらしい。
晩御飯はふき味噌をたっぷり乗せたトンカツでした。
キノコの味噌汁が美味しかった。
謙信買って飲みました。
小屋泊って極楽〜〜〜♪
2019年04月20日 17:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/20 17:35
晩御飯はふき味噌をたっぷり乗せたトンカツでした。
キノコの味噌汁が美味しかった。
謙信買って飲みました。
小屋泊って極楽〜〜〜♪
夕食後は小屋の裏手を登っていきます。
2019年04月20日 18:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 18:27
夕食後は小屋の裏手を登っていきます。
結構距離在ります。
(高天原よりは近い)
2019年04月20日 18:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/20 18:33
結構距離在ります。
(高天原よりは近い)
10分ほど登って・・・見えた。
露天風呂。
2019年04月20日 18:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/20 18:38
10分ほど登って・・・見えた。
露天風呂。
女子用はさらに上でした。
2019年04月20日 18:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/20 18:44
女子用はさらに上でした。
女性専用「薬師湯」
2019年04月20日 18:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/20 18:46
女性専用「薬師湯」
自撮りでサービスショット(爆)
暮れゆく空を見ながら貸切の露天風呂を楽しむ。
誰も来なかった。
2019年04月20日 18:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
4/20 18:55
自撮りでサービスショット(爆)
暮れゆく空を見ながら貸切の露天風呂を楽しむ。
誰も来なかった。
ホカホカ暖まって帰ります。
ダンナはヘッデン持って出るの忘れたようで、暗闇の中スキー履いて滑って行った。
良く滑れるなあ・・・・
2019年04月20日 19:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 19:17
ホカホカ暖まって帰ります。
ダンナはヘッデン持って出るの忘れたようで、暗闇の中スキー履いて滑って行った。
良く滑れるなあ・・・・
日本秘湯を守る会
2019年04月20日 19:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/20 19:26
日本秘湯を守る会
朝ごはんです。
ご飯も味噌汁もお代わりしてたくさんいただきました。
2019年04月21日 06:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 6:03
朝ごはんです。
ご飯も味噌汁もお代わりしてたくさんいただきました。
出発。
乾燥室でカラッと乾いた靴が気持ちいい。
靴履き用の椅子が風呂椅子なのが温泉っぽくて笑える。
2019年04月21日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 7:16
出発。
乾燥室でカラッと乾いた靴が気持ちいい。
靴履き用の椅子が風呂椅子なのが温泉っぽくて笑える。
出発です
2019年04月21日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/21 7:23
出発です
今日はちょっとどんより。
2019年04月21日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
4/21 7:28
今日はちょっとどんより。
帰りは、振子沢コースを登ります
2019年04月21日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 7:29
帰りは、振子沢コースを登ります
春山臨時テント場。
誰も張っていなかった。
2019年04月21日 07:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 7:33
春山臨時テント場。
誰も張っていなかった。
しばらく林道歩き。
完全に埋まっていてトラバースだけど。
2019年04月21日 07:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 7:34
しばらく林道歩き。
完全に埋まっていてトラバースだけど。
橋を渡る
2019年04月21日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 7:36
橋を渡る
雪の厚みがスゴイ。
2019年04月21日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/21 7:38
雪の厚みがスゴイ。
林間コースみたいになってる。こちらのコースが春スキーのメインコースなので、ピンクテープはたくさんありました。
2019年04月21日 07:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/21 7:49
林間コースみたいになってる。こちらのコースが春スキーのメインコースなので、ピンクテープはたくさんありました。
下を行けばいいのに、わざわざ滑りたいがために上を行きどん詰まるヒト。
2019年04月21日 08:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 8:00
下を行けばいいのに、わざわざ滑りたいがために上を行きどん詰まるヒト。
ゆるゆる登って行く。
2019年04月21日 08:08撮影 by  iPhone 7, Apple
4/21 8:08
ゆるゆる登って行く。
高曇り
2019年04月21日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
1
4/21 8:16
高曇り
cocoKちゃん差し入れのレモンで休憩。
リフレッシュー
2019年04月21日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 8:16
cocoKちゃん差し入れのレモンで休憩。
リフレッシュー
しかし山四日目
疲れたわ〜〜〜〜
2019年04月21日 08:16撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/21 8:16
しかし山四日目
疲れたわ〜〜〜〜
二日目なのでまだ元気なヒト。
2019年04月21日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 8:31
二日目なのでまだ元気なヒト。
わ〜〜〜壁やん・・・
2019年04月21日 09:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 9:46
わ〜〜〜壁やん・・・
ひーひー
2019年04月21日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 9:54
ひーひー
平らな所に来た〜〜
2019年04月21日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 10:09
平らな所に来た〜〜
ここ掘れワンワン
2019年04月21日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 10:11
ここ掘れワンワン
おやつ休憩
2019年04月21日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 10:18
おやつ休憩
休憩の間だけ青空のプレゼントいただき
2019年04月21日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 10:13
休憩の間だけ青空のプレゼントいただき
スタート・・・
ああ、また壁が見える・・・・
2019年04月21日 10:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 10:45
スタート・・・
ああ、また壁が見える・・・・
穴〜〜〜
落ちちゃえ!!
2019年04月21日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 10:46
穴〜〜〜
落ちちゃえ!!
はぁ〜〜〜〜あ・・・・
2019年04月21日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 10:55
はぁ〜〜〜〜あ・・・・
登りきった!!
2019年04月21日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 11:16
登りきった!!
天狗原。もう登りはないはず。
2019年04月21日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/21 11:18
天狗原。もう登りはないはず。
昨日登った急斜面の下です。
2019年04月21日 11:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
4/21 11:34
昨日登った急斜面の下です。
お社があったのでお参りして・・・
2019年04月21日 11:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 11:36
お社があったのでお参りして・・・
シリとツボで下って行った。
2019年04月21日 12:20撮影 by  iPhone 7, Apple
4/21 12:20
シリとツボで下って行った。
ロープウェイ乗車。
なんでスキー持ってるアンタまで乗ってるねんな!!
2019年04月21日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 12:27
ロープウェイ乗車。
なんでスキー持ってるアンタまで乗ってるねんな!!
ザックが重いと思ったら、シリセード時にスノーシューに大量の雪が噛んでたみたい。
2019年04月21日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/21 12:28
ザックが重いと思ったら、シリセード時にスノーシューに大量の雪が噛んでたみたい。
へとへとでケーブルからゴンドラまでのわずかな道が長く感じた。
2019年04月21日 12:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 12:38
へとへとでケーブルからゴンドラまでのわずかな道が長く感じた。
下山後は栂池温泉へ。駐車場がガラガラ・・・
入ったら、おばちゃんがあわてて奥から出てきて「今日は客が来ると思ってなかった、この時期登山する人いるんだ」ってビックリしてた。おいおい、商売大丈夫ですか〜〜〜〜
(おばちゃんの名誉の為に、とても感じのいい方でしたよ♡)
2019年04月21日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 14:09
下山後は栂池温泉へ。駐車場がガラガラ・・・
入ったら、おばちゃんがあわてて奥から出てきて「今日は客が来ると思ってなかった、この時期登山する人いるんだ」ってビックリしてた。おいおい、商売大丈夫ですか〜〜〜〜
(おばちゃんの名誉の為に、とても感じのいい方でしたよ♡)

感想

ダンナリクエストにより、
何年ぶりかでこのコース行ってまいりました。
この時期の北アルプス、前日の八方尾根からの唐松に続いて
まだまだ雪がたっぷりだし、大パノラマで最高です。
人も沢山入ってますしね。

ここはバックカントリーのツアーコースですので、ツボ足の方は少ないです。
皆さんスキーで爽やかに滑って行かれます。

ワタシはテレマーク出来ないしなあ。
でもこの日の雪なら山スキーなら滑れるなと思った。
でも今更道具揃えてまでやる必要もないし
アマノジャクなツボ足ハイカーでいいか
歩くのはキライじゃないから

温泉のある宿っていいですよね。
蓮華温泉ロッジキレイになってたし、すごく良かったです。
ここと九州の法華院温泉は最高だな

しかしまあ、1850mの栂池平から2436mの白馬乗鞍を越えて、1470mの蓮華温泉へ行き、また登り返して帰って来るって、バカなんじゃない?
夏なら車で行ける温泉だよ〜〜〜

のどかに見えますが、二日目は結構体力勝負です。
でも最高のルートだから是非行ってみてくださいね

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1893人

コメント

また!(^_^;)
連続で、危険な遊びしてますね〜
この時期は表層やブロック雪崩が
怖いですか、巻き込まれないで
なによりですよ。😅

でも貸し切り温泉とは♨羨ましい!
なかなかの贅沢な感じで、
サービスショットは見えなくて
助かります😁
2019/4/24 21:40
Re: また!(^_^;)
きゃろさん
そう、あれに巻き込まれてたらヤバかったと思う。
スキーヤーと違ってツボじゃ逃げられないもの。
今年の春山はいつもに増してリスキーです
貸切温泉は良かったよ。
超色っぽいワタシの入浴ショットが真っ暗なのがザンネンです
2019/4/24 23:30
いいルートですねー!
冬に白馬乗鞍までは時々行きますが、
蓮華にはBCスキーヤーでないと行けないと思ってました。
ツボでも行けるとは
蓮華は好きな温泉です。
朝日に行くときは必ず寄りますがいいところですよね。
しかし姐さんも元気ですなー
2019/4/24 22:31
Re: いいルートですねー!
白馬乗鞍はぺんぺんのお得意コースですよね。
あそこからだとツルタテが見えないのがザンネンだけど、あの広々した感じは悪くない。
白馬大池を横切れるのもまたいいよ。

ツボでも大丈夫だよ。下りはシリセードだけどね
来年も行くと思うから、一緒にどう?
2019/4/24 23:34
旦那
テクちゃん、おはよう😃

蓮華温泉いいなぁ
雪中貸切薬師の湯
雪崩に巻き込まれず、最高の湯の中で
「生きてて良かった」と実感したでしょう

寝てる場合じゃありませんの旦那のポーズ
スキー持ってロープウェイに乗る態度
それを撮る妻
仲良し夫婦で羨ましいゾ

私は車で行けるようになってから
温泉入りに行こうっと
2019/4/25 6:58
Re: 旦那
ねぎちゃん、あれ?順番飛ばしちゃった
貸切の雪中温泉良かったんだけど、帰りがズボズボでさ〜〜
靴に雪入りまくったよ。
夜になるから締まってると思ってスパッツ付けて行かなかったの
でも乾燥室があったから助かった〜〜〜
ウチのアホ夫のアホに付き合ってたら何枚写真撮っても足りませんぜ。
今度一緒にいかが?
変なやつだから〜〜〜〜〜
2019/4/25 20:13
ご無事でなにより...
おはようございます、テク姐さん!

やはり表層雪崩起きましたか
GW後半に朝日岳までテン泊2泊で行こうと思っていたのですが、4月に入って雪がだいぶ降ったようなので、表層雪崩を心配していました。
表層30cmぐらいはありそうですネ
やっぱヤメとこ
2019/4/25 8:35
Re: ご無事でなにより...
ごるぁ〜〜〜 hotten兄ィ
ワタシは兄ィの先発調査隊と違うで〜〜〜〜
次々ヤメんな
しかし朝日は確かにやめたほうが良いかも。
雪倉の斜面もいつ流れてもおかしくない様子に見えましたもん。
今年は4月にどさっと積もりましたもんね。
この時期はひたすら尾根歩きですな。
スキーヤーは命知らずだ。
どこ行くつもりか知らないけど、気をつけてどうぞ
2019/4/25 20:09
うらやま〜
この時期の白馬乗鞍&大池のあたり、自分も行ってみたかったんですよ
(ま、でも休みがなきゃお話しにならないけど・・・
ログが大池の上を通っていたので、池の上歩けるんだろうなと思って写真みたら、まさか山荘があんなに埋まってるとはビックリですよ
これだけ少雪のシーズンでも、やはり大池周辺は地形的に雪が付きやすいんでしょうね。
表層雪崩も危なかったですね
>この冬は3月にいったん雪が溶け、4月になってからその上に大量に雪が積もったため
↑これ、仰る通りで先日の八方から見た不帰キレットの急斜面で上積みの新雪が軒並み剥がれ落ちてましたよ。マジでヤバイ感じですね
2019/4/25 22:38
Re: うらやま〜
ここは、八方、遠見と同じく、ゴンドラとロープウェイで楽々標高が稼げるので楽ですよね。(お金かかるけど
池の上は雪の大平原でしたよ。
もう少しあったら、山荘は煙突しか出てないでしょうね。
今年の残雪は実に手ごわそうです。
GW前半は荒れそうだし。
遭難が起こらないといいですね。
例の場所も、天気と状況とにらめっこ中。
行けるかな〜〜〜〜
2019/4/26 0:15
蓮華温泉♡
行きたいです。いや、雪崩の時期が終わったら!
いいなぁ、山登って、滑って、温泉入って…
しかし、雪崩って怖いですね。
みなさん、無事でよかったです。
てくちゃんも4日目になると疲れるんですね(*_*)
不死身かと思ってた(笑)
さて、GWはどこに行くんですか?
私は、てくちゃんオススメの法華院温泉に行ってきます。
激混みだろうなぁ…(*_*)
2019/4/27 12:27
Re: 蓮華温泉♡
ちゃださん
いいな〜〜九州遠征なんですね
本州より九州のほうが後半天気が安定しそうだし楽しんできてね
法華院は混むだろうけど、坊がつるは広いからダイジョウブ。
法華院のテント場は競争率高いだろうな。
いい場所とれるといいね。
レコたのしみにしてます
不死身じゃないワタシはGW前半はウダウダしてます。
2019/4/27 13:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら