ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1805869
全員に公開
雪山ハイキング
白山

猿ヶ馬場山へ 雪の山頂

2019年04月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:54
距離
19.7km
登り
1,537m
下り
1,538m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:22
休憩
0:28
合計
8:50
8:32
8:33
114
10:27
10:27
33
11:00
11:03
24
11:27
11:32
48
12:20
12:38
24
13:02
13:02
15
13:17
13:18
20
13:38
13:38
54
14:32
14:32
67
15:39
せせらぎ公園駐車場
<往路>
 3:30 安曇野穂高発 158号 高山IC〜白川IC
 6:30 せせらぎ公園駐車場着
<復路>
16:00 せせらぎ公園駐車場発 道の駅
19:00 自宅着 
天候 曇り→晴れ 周りの山は一部のみ見える
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海縦貫道 白川IC 荻町合掌造り集落 
村営せせらぎ公園駐車場(1000円)
コース状況/
危険箇所等
表示全くなし
林道の分岐注意 宮谷林道出合に出て林道をしばらく歩くが尾根への入り口分かりにくい(ヤマレコの地図ナビ役に立った)
尾根取り付きが一番急斜面 雪が柔らかくなり沈む
つぼ足でも問題ないがスノーシューを使用(履かなくても良かったかな、いざという場合のアイゼンは必ず携帯だが。結局スノーシューは重いだけか?)
危険箇所はない
その他周辺情報 白川温泉 白川IC降りてきたところに道の駅
せせらぎ公園駐車場
もう1台停まっていただけ
2019年04月22日 06:44撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 6:44
せせらぎ公園駐車場
もう1台停まっていただけ
静かな朝の合掌造り集落
2019年04月22日 06:56撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 6:56
静かな朝の合掌造り集落
このゲートを入った
2019年04月22日 07:02撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 7:02
このゲートを入った
1時間ほど歩くと雪が出てきた
2019年04月22日 07:55撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 7:55
1時間ほど歩くと雪が出てきた
沢を登る
2019年04月22日 08:21撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 8:21
沢を登る
尾根道の様子
2019年04月22日 08:55撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 8:55
尾根道の様子
尾根から樹間を通し猿ヶ馬場山方面
2019年04月22日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 9:20
尾根から樹間を通し猿ヶ馬場山方面
尾根の途中でスノーシュー装着
2019年04月22日 10:05撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 10:05
尾根の途中でスノーシュー装着
1528m地点
アンテナがある
2019年04月22日 10:30撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 10:30
1528m地点
アンテナがある
正面が帰雲山
背後に猿ヶ馬場山
2019年04月22日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 10:35
正面が帰雲山
背後に猿ヶ馬場山
帰雲山1622m山頂
枝に山頂表示
背後が猿ヶ馬場山
ここで先行した一人の方が下山してきた(速い)
2019年04月22日 11:02撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 11:02
帰雲山1622m山頂
枝に山頂表示
背後が猿ヶ馬場山
ここで先行した一人の方が下山してきた(速い)
猿ヶ馬場山三角点付近より
2019年04月22日 12:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
4/22 12:14
猿ヶ馬場山三角点付近より
なかなか着かない山頂だ
2019年04月22日 12:16撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 12:16
なかなか着かない山頂だ
ようやく山頂
白山が迎えてくれた
2019年04月22日 12:22撮影 by  iPhone X, Apple
3
4/22 12:22
ようやく山頂
白山が迎えてくれた
雪に覆われた山頂東側
2019年04月22日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 12:23
雪に覆われた山頂東側
猿ヶ馬場山の山頂
一番高いところにザックを置いて
2019年04月22日 12:23撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 12:23
猿ヶ馬場山の山頂
一番高いところにザックを置いて
猿ヶ馬場山1875m山頂
白山をバックに
2019年04月22日 12:25撮影 by  iPhone X, Apple
2
4/22 12:25
猿ヶ馬場山1875m山頂
白山をバックに
白山はよく見えた
2019年04月22日 12:27撮影 by  iPhone X, Apple
4
4/22 12:27
白山はよく見えた
下山開始
少し下ると一人の方が登ってきた
今回出会ったのは2人だけ
2019年04月22日 12:37撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 12:37
下山開始
少し下ると一人の方が登ってきた
今回出会ったのは2人だけ
下山時
帰雲山の先素晴らしい山並みが続く
2019年04月22日 13:26撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 13:26
下山時
帰雲山の先素晴らしい山並みが続く
スノーシューもいいが
つぼ足でも大丈夫
2019年04月22日 14:22撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 14:22
スノーシューもいいが
つぼ足でも大丈夫
林道に出る手前の急斜面
つぼ足でザクザク下れる
2019年04月22日 14:25撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 14:25
林道に出る手前の急斜面
つぼ足でザクザク下れる
林道から尾根に入る場所
林道を行き過ぎヤマレコマップのルート外れの知らせが入る。ここまで戻るとルートに戻ったとの知らせ、よく見ると右手に踏み跡があった。(下山時に撮る)
2019年04月22日 14:27撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 14:27
林道から尾根に入る場所
林道を行き過ぎヤマレコマップのルート外れの知らせが入る。ここまで戻るとルートに戻ったとの知らせ、よく見ると右手に踏み跡があった。(下山時に撮る)
麓近くから、きれいな山が高速道の反対側に見えた
2019年04月22日 15:21撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 15:21
麓近くから、きれいな山が高速道の反対側に見えた
荻町合掌造り集落へ下山
2019年04月22日 15:32撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 15:32
荻町合掌造り集落へ下山
桜も満開
2019年04月22日 15:33撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 15:33
桜も満開
であい橋
2019年04月22日 15:34撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 15:34
であい橋
無事下山
バスも多く満車
2019年04月22日 15:39撮影 by  iPhone X, Apple
4/22 15:39
無事下山
バスも多く満車

感想

2019年(平成31年)4月22日(月)

猿ヶ馬場山へ 雪の山頂

いつ登ろうか悩み、登る機会を4月に入り逸しつつ
天気の良さそうな今日、ようやく登るチャンスを得た。

白川郷最大の合掌造り集落荻町へ。
駐車場には私の車以外1台しか停まっていない。
私以外の登山者がいてほしいという気持ちがある猿ヶ馬場山だけに
この1台も登山者の車でなかったら一人かと不安が少し走った。
そこにわんちゃん連れの地元の方が来て、「猿ヶ馬場山かね」
と声をかけてくれた。
3月が一番登りやすく、今日辺り雪がズボズボするが登れますよ、
気をつけて行ってきてくださいと話してくれた。

この言葉に少し安心して、であい橋を渡り、
桜咲く静かな合掌造りの集落を通り抜け山に向かった。

林道の分かれ道があり、全く表示がないのでナビで確認しながら進んだ。
林道を数本の倒木で覆うところから谷間を直線的に登る踏み跡を見つけ
そこから踏み跡だけを頼りに徐々に高度を上げていった。
途中から完全な雪面となり踏み跡ははっきりしていた。
谷を登り切ると再び林道に出た。ここが宮谷林道出合だった。

この林道を進んでいくのだが、踏み跡が少ないな
と思ったとき初めて「ルートをはずれました」とのナビの声。
林道を行き過ぎいたようで林道を戻ると「ルートに戻りました」
とのまた知らせが入り、そこで周りを見渡すと
藪状態の谷間にいくつかの踏み跡があり登り口を見つけられたのだ。

その谷を少し登ると急斜面の尾根に取り付くことになった。
この取り付きが今回最高の急斜面だった。
それでもつぼ足で問題なく登ることができ緩やかな尾根道へと出た。

途中で雪に足を取られることもあり、
このままつぼ足でも行けそうだったがスノーシューを持ってきたのだから
履いていこうと装着した。
ザックは軽くなり、足下はズボッといく不安がなくなり気持ちよく歩けた。
沈まない代わりに、足下は重たい雪がスノーシューについた。

樹間の左手には猿ヶ馬場山の山頂方面が見られた。
尾根道を上り切り、1528m地点を少し下ると帰雲山が目の前に、
その先に猿ヶ馬場山がまだまだ遠く見えている。
帰雲山には今回、唯一の表示が見られた。「帰雲山1622m」

一旦下り、少し急斜面を登ると目の前に猿ヶ馬場山の山頂方面は見えているのだが、なかなか着かない。
もう山頂かなと思っても緩やかに先に先にと踏み跡が延びている。
それでも右手に白山の山並みが美しく見られ最後を踏ん張ることができた。

白くこんもりとした雪面が見える。
ようやく猿ヶ馬場山、雪の山頂へと到着。
雪のあるときにしか踏めないという最高地点に到達できた。
自分で予定していたよりも1時間ほど長くかかった。

白山はよく見えるが、遠くの山々は雲がかかり
残念ながら知っている山が見られないために方向もつかめない。
それでも遙か猿ヶ馬場山の真っ白な雪面にいる満足感は大きかった。

ふるちゃん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら