ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1811481
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【小仏城山】城山茶屋から大きな富士山が鮮やか

2019年04月28日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
12.5km
登り
621m
下り
601m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:39
休憩
1:04
合計
5:43
距離 12.5km 登り 633m 下り 601m
7:15
31
7:46
7:47
8
7:55
7:56
10
8:06
5
8:11
6
8:17
8:18
8
9:35
10:35
21
10:56
34
11:30
0
11:30
2
11:32
3
11:35
11:36
16
11:52
16
12:56
2
12:58
ゴール地点
天候 爽やかな晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
○往路 JR高尾駅北口 「小仏」行き「日影」BS下車
時刻表:http://www.navitime.co.jp/diagram/00020348_00006286_t4
※7:12発の始発バスの待ち列の後半に並んでいたが、あと15人ほどのところで満員ということで、積残されてしまい、次が一時間待ちになるので、日影BS目指して歩き始める。ということで、往路は徒歩。
○復路 JR中央本線 相模湖駅
コース状況/
危険箇所等
○高尾梅郷までの沢沿いのコースは私有地となるので、コース以外の場所を歩くのは厳禁、勿論ゴミなど落としても駄目です。
○全体的に良く整備されたコース。
始発の小仏行バスの増便が無く、積み残されてしまったので「日影BS」まで梅郷遊歩道で沢沿いに歩いて行きます。
2019年04月28日 07:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:28
始発の小仏行バスの増便が無く、積み残されてしまったので「日影BS」まで梅郷遊歩道で沢沿いに歩いて行きます。
【クサノオウ】
2019年04月28日 07:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 7:29
【クサノオウ】
【セリバヒエンソウ】
2019年04月28日 07:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 7:32
【セリバヒエンソウ】
【ツツジ】
2019年04月28日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:39
【ツツジ】
明るくちょっと広い河原
2019年04月28日 07:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:40
明るくちょっと広い河原
【シャガ】
2019年04月28日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 7:42
【シャガ】
【クサイチゴ】
2019年04月28日 07:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:43
【クサイチゴ】
2019年04月28日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:46
2019年04月28日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:46
この橋の近くに
2019年04月28日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:49
この橋の近くに
「天神清水」、前回は気が付かずに通過。
2019年04月28日 07:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:49
「天神清水」、前回は気が付かずに通過。
【スミレ】
2019年04月28日 07:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 7:52
【スミレ】
これが見えて来ると梅郷が近い
2019年04月28日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:53
これが見えて来ると梅郷が近い
なるほど、
2019年04月28日 07:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:53
なるほど、
【シャガ】の群生
2019年04月28日 07:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 7:54
【シャガ】の群生
【ラショウモンカズラ】
2019年04月28日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:56
【ラショウモンカズラ】
【ラショウモンカズラ】
2019年04月28日 07:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 7:56
【ラショウモンカズラ】
圏央道の下を通過
2019年04月28日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:57
圏央道の下を通過
【タンポポ】の綿毛
2019年04月28日 07:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:58
【タンポポ】の綿毛
JR高尾駅と日影BSのちょうど中間点
2019年04月28日 07:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 7:59
JR高尾駅と日影BSのちょうど中間点
民家の【フジ】
2019年04月28日 08:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 8:03
民家の【フジ】
満開の【八重桜】
2019年04月28日 08:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 8:04
満開の【八重桜】
【八重桜】
2019年04月28日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 8:05
【八重桜】
擦差の豆腐屋さん
2019年04月28日 08:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:05
擦差の豆腐屋さん
2019年04月28日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:08
見事な【オオデマリ】
2019年04月28日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 8:08
見事な【オオデマリ】
【オオデマリ】
2019年04月28日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 8:08
【オオデマリ】
【オオデマリ】
2019年04月28日 08:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
4/28 8:08
【オオデマリ】
【ヤマブキ】
2019年04月28日 08:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 8:09
【ヤマブキ】
【アヤメ】
2019年04月28日 08:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:13
【アヤメ】
浅川国際マス釣り場
2019年04月28日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:15
浅川国際マス釣り場
浅川国際マス釣り場
2019年04月28日 08:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:15
浅川国際マス釣り場
日影BS、バスで来るハズだったのに...、
2019年04月28日 08:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:17
日影BS、バスで来るハズだったのに...、
【ムラサキケマン】
2019年04月28日 08:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 8:18
【ムラサキケマン】
登山届け
2019年04月28日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:19
登山届け
新鮮な緑が綺麗な良い天気
2019年04月28日 08:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:19
新鮮な緑が綺麗な良い天気
【イチリンソウ】
2019年04月28日 08:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 8:21
【イチリンソウ】
【ラショモンカズラ】
2019年04月28日 08:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 8:23
【ラショモンカズラ】
ウッディハウス
2019年04月28日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:26
ウッディハウス
キャンプ場
2019年04月28日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:27
キャンプ場
賑わってます
2019年04月28日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:27
賑わってます
奥までいっぱいです
2019年04月28日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:27
奥までいっぱいです
【ラショモンカズラ】
2019年04月28日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 8:27
【ラショモンカズラ】
水場
2019年04月28日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:39
水場
【ニリンソウ】
2019年04月28日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 8:45
【ニリンソウ】
【ニリンソウ】
2019年04月28日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 8:45
【ニリンソウ】
伐採
2019年04月28日 08:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:51
伐採
明るく開けてます
2019年04月28日 08:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 8:54
明るく開けてます
車両通行止め、ここまでバス停から約40分。
2019年04月28日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:00
車両通行止め、ここまでバス停から約40分。
山桜越しの城山の鉄塔、この時期は木々に馴染んであまり目立たない。
2019年04月28日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:18
山桜越しの城山の鉄塔、この時期は木々に馴染んであまり目立たない。
【山桜】終盤
2019年04月28日 09:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:18
【山桜】終盤
いつもより澄んで見える
2019年04月28日 09:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 9:26
いつもより澄んで見える
小仏城山到着、未だ人影は少ない
2019年04月28日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:30
小仏城山到着、未だ人影は少ない
澄み切った景色
2019年04月28日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:30
澄み切った景色
小仏城山、車両通行止めゲートから約30分。
2019年04月28日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:31
小仏城山、車両通行止めゲートから約30分。
おっと、ここからの富士山は初めて
2019年04月28日 09:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:31
おっと、ここからの富士山は初めて
アップ
2019年04月28日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:32
アップ
美しい!
2019年04月28日 09:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 9:32
美しい!
城山茶屋のテーブルからも松の枝越し富士山!、最高!!
2019年04月28日 09:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/28 9:34
城山茶屋のテーブルからも松の枝越し富士山!、最高!!
少し肌寒いのでカキ氷は次回にして甘酒(\300)で一息
2019年04月28日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:43
少し肌寒いのでカキ氷は次回にして甘酒(\300)で一息
少々早めだがランチタイムの準備
2019年04月28日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:43
少々早めだがランチタイムの準備
本日は、先週の精進湖キャンプで長男から教わった「白だし豚しゃぶうどん」、簡単で美味。ハマってしまった。
2019年04月28日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 9:50
本日は、先週の精進湖キャンプで長男から教わった「白だし豚しゃぶうどん」、簡単で美味。ハマってしまった。
約300ccの湯を沸かし、ゆでうどん一玉を投入、
麺が解れたら、白だし50ccくらいにして味見。
2019年04月28日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 9:52
約300ccの湯を沸かし、ゆでうどん一玉を投入、
麺が解れたら、白だし50ccくらいにして味見。
ひと煮立ちしたら豚しゃぶ用薄切り肉を投入
2019年04月28日 09:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 9:52
ひと煮立ちしたら豚しゃぶ用薄切り肉を投入
肉に火が通ったら、家で刻んできたミズナ、長ネギ、油あげなどを投入。
2019年04月28日 09:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 9:54
肉に火が通ったら、家で刻んできたミズナ、長ネギ、油あげなどを投入。
ひと煮立ちしたら完成。
2019年04月28日 09:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 9:57
ひと煮立ちしたら完成。
湯を沸かしてからおよそ5分で出来上がり!
2019年04月28日 10:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 10:04
湯を沸かしてからおよそ5分で出来上がり!
城山茶屋の八重桜も満開!
2019年04月28日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 10:38
城山茶屋の八重桜も満開!
その横の紅葉はもう赤くなっていて、何か不思議な賑やかさ。
2019年04月28日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 10:39
その横の紅葉はもう赤くなっていて、何か不思議な賑やかさ。
【ヤマブキ】
2019年04月28日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:39
【ヤマブキ】
新緑とハナモモの紅白と富士山。
2019年04月28日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 10:39
新緑とハナモモの紅白と富士山。
なんか、春の勢いを感じる!
2019年04月28日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/28 10:40
なんか、春の勢いを感じる!
紅白の【ハナモモ】
2019年04月28日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 10:40
紅白の【ハナモモ】
【ミツバツツジ】の淡いピンクが新鮮!
2019年04月28日 10:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 10:40
【ミツバツツジ】の淡いピンクが新鮮!
色とりどり、桃源郷のよう!
2019年04月28日 10:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 10:41
色とりどり、桃源郷のよう!
送電線が気になるが、素晴らしい景色。
2019年04月28日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 11:02
送電線が気になるが、素晴らしい景色。
【山ツツジ】
2019年04月28日 11:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:03
【山ツツジ】
【イカリソウ】
2019年04月28日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:05
【イカリソウ】
富士見茶屋
2019年04月28日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:30
富士見茶屋
ここからも富士山の頭が見える。なるほど「富士見茶屋」
2019年04月28日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 11:31
ここからも富士山の頭が見える。なるほど「富士見茶屋」
バス停近くの【芝桜】
2019年04月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:35
バス停近くの【芝桜】
【芝桜】
2019年04月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:35
【芝桜】
【芝桜】
2019年04月28日 11:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 11:35
【芝桜】
弁天橋
2019年04月28日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:39
弁天橋
清涼感ある水音
2019年04月28日 11:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:45
清涼感ある水音
弁天橋を渡る
2019年04月28日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:50
弁天橋を渡る
橋の上流方面
2019年04月28日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/28 11:50
橋の上流方面
【フジ】
2019年04月28日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:50
【フジ】
橋の下流方面
2019年04月28日 11:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 11:50
橋の下流方面
2019年04月28日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:52
【セリバヒエンソウ】
2019年04月28日 11:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 11:56
【セリバヒエンソウ】
【セリバヒエンソウ】
2019年04月28日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 11:57
【セリバヒエンソウ】
嵐山の登山口前
2019年04月28日 12:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:08
嵐山の登山口前
発電所
2019年04月28日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:09
発電所
ムッ、
2019年04月28日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 12:09
ムッ、
2019年04月28日 12:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:09
相模湖公園
2019年04月28日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:20
相模湖公園
行楽地
2019年04月28日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:21
行楽地
2019年04月28日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:21
【おきな草】絶滅危惧種、ここでお目に掛れるとは!
2019年04月28日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 12:23
【おきな草】絶滅危惧種、ここでお目に掛れるとは!
【おきな草】薬草でもあるが、毒にもなる。
2019年04月28日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 12:23
【おきな草】薬草でもあるが、毒にもなる。
【おきな草】
2019年04月28日 12:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/28 12:23
【おきな草】
【おきな草】の花
2019年04月28日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/28 12:24
【おきな草】の花
【おきな草】の蕾
2019年04月28日 12:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/28 12:24
【おきな草】の蕾
のどかな観光スッポト、相模湖。
2019年04月28日 12:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:31
のどかな観光スッポト、相模湖。
13時前にゴール、13:05発の上りに乗って帰ります。
2019年04月28日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:49
13時前にゴール、13:05発の上りに乗って帰ります。
ゴールのJR相模湖駅
2019年04月28日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4/28 12:49
ゴールのJR相模湖駅
駅のロビーの片隅に更衣室を発見
2019年04月28日 12:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/28 12:51
駅のロビーの片隅に更衣室を発見
撮影機器:

装備

MYアイテム
baseman
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ズボン グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

GW10連休の前半で唯一の晴れマーク。
いろいろ計画していたが、今回は日帰り山行とし、
結局大好きな小仏城山へのんびりお山歩。

高尾駅北口の2番バス乗り場、
7:12発の「小仏行」始発の列に並ぶ。
晴れの日曜日、やはりかなりの混雑。

ところがバスは1台のみで、増便無し。
あと15人ほどの順番まで来たところで
満員で発車して行った。

積み残された!、始めての経験である。
次のバスはちょうど一時間待ち。
仕方なしに日影バス停まで歩くことにする。

陽射しは明るく、ポカポカ陽気ではあるが、
昨日の雨のせいか、気温は低め、
歩き始めると爽やかな空気が流れる、心地よい。

高尾梅郷遊歩道で沢沿いに歩き、
圏央道の下を通過した蛇滝口付近からは、
民家の庭の花々を愛でながらの車道歩き、
小一時間ほどで日影バス停に到着。

林道の入口の駐車スペースは満車状態。
ウッディハウスのキャンプ場のテントの数も多く、
とても賑わっている。

日影沢林道をのんびり歩く、空気が澄んでいる。
山頂手前の鉄塔が見える開けた処からの景色が、
クッキリと鮮やかでいつもより遠くまで見える。

9:30ころに小仏城山に到着、未だ人影は少ない。
山頂からの景色も空気が澄んでいて美しい。
真っ白な富士山も大きく綺麗である。

何度も訪れている場所だが、
これほど美しい富士山は初めてである。
きょうのお山歩はこれだけでもう大満足。

富士山を正面に見る城山茶屋のテーブル席に座る。
特等席である、甘酒を買い求め一息つく。
じっと富士山を眺めていると、少々肌寒い。
上着を着こみ、少し早めだがランチの準備。

きょうは、先週の精進湖キャンプで
長男から教わった、「白だし豚しゃぶうどん」、
手軽で旨くてハマってしまった。

材料を適当に切って、湯を沸かし、
市販の「割烹白だし」を加えるだけで出来上がり。
(詳しいレシピは文末と写真に掲載)

うどんで身体も温まり、一時間ほど富士山を目の前に
至福のひと時を過ごした。

下山は、人混みを避け、
相模湖まで降りることにしていた。
千木良登山口の富士見茶屋の30分ほどのコースは、
予想通り人影は少なかった。

そして、今回は富士見茶屋のわきからも富士山を望め、
「富士見茶屋」の名前の由来を知ることが出来た。

千木良から相模湖公園までも車道の車は渋滞気味であるが、
ハイカーの姿は少なく、とても静かお山歩であった。

相模湖公園は、まさに観光地。
家族連れが多く、遊覧船のりばも賑わっていた。

その公園の植え込みの中に、驚きであったが、
あの絶滅危惧種のはずの「おきな草」を発見、
浅間山の山麓で群生を見かけて以来の出会い。
思わず近寄って写真を撮りまくった。

「おきな草」は下痢止めなどの漢方薬になるが、
誤飲すれば痙攣などを起こす毒草でもある。
https://www.yamareco.com/modules/diary/23488-detail-95482

本日のゴールであるJR相模湖駅に13時前に到着、
13:05発の上り電車に楽勝で間に合い、帰路に着いた。

今回は、とても爽やかな一日であった。
朝イチのバスに積み残されたものの疲れ知らず、
のんびりとリフレッシュできた楽しいお山歩であった。

<オマケ>**************************************
【白だし豚しゃぶうどん】の材料と作り方(一人前)
○材料
 ・水 300cc
 ・うどん 一玉 
  ※調理時間が短くて済む「きしめん」がベスト
 ・豚バラの薄切り 100gくらい(冷凍)
 ・水菜 一掴みほどを5cmくらいにざく切り(家で下準備)
 ・長ネギ 1/2本ほどを斜めざく切り(家で下準備)
 ・きざみ油揚げ 少々 (家で下準備)
 ・にんにく一粒を薄切り(お好み)
 ・調味料:白だし 50ccほど
○作り方
 ①口の大き目の鍋で水300ccを沸騰させる
 ②沸騰したら、うどん一玉を投入
 ③麺が解れ一煮立ちしたら、白だし50ccを投入
 ④豚バラ薄切り肉を投入(好みでにんにく薄切り少々)
 ⑤肉に火が通ったら、水菜、長ネギ、きざみ油揚げを投入
 ⑥一煮立ちしたら完成(うどんを投入してから5分程度完成)
**************************************<以上>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら