祖母山トレラン(一の鳥居登山口in/out)


- GPS
- 03:33
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 970m
- 下り
- 968m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までのアクセス道ですが、五ヶ所バス停より先の九州自然歩道(北谷登山口まで4km)は車一台分ほどの幅の道が続き、すれ違いは大変。中間点を過ぎた一の鳥居登山口(1合目)に停車すると、周回登山ができます! ※一の鳥居登山口からのトレイルは山と高原の地図にルートさえ掲載されてませんが、ピンクテープが多数あり、しっかり整備もされており、基本的には迷わないトレイルです。道中、アケボノツツジもたくさんあります! 風穴ルートで登ると、山頂に近づくにつれ急登となり、10m近くあるハシゴを登るシーンもあります。下りに使う際は上り以上に要注意! |
写真
感想
午前中は晴れ予報の本日。絶景を求めて祖母山へ。北谷登山口ではなく、手前の一の鳥居(1合目)に停め、周回トレランを計画!
20分ほど小走りすると北谷登山口に到達。朝5時過ぎですが、準備運動中のハイカーが多数いました。ノンストップで北谷登山口を通過し、ほどなく右に折れ、風穴ルートで山頂を目指します。
簡単な渡渉が何度かあり、途中、岩場がゴロゴロしたトレイルを登るところもあります。風穴手前にハシゴがあり、風穴の中は真っ暗ですが、幅5m、奥行き3m位はありそうな、大きな穴蔵ですね。
風穴を過ぎると、トレイルからそれた斜面にアケボノツツジがポロポロと見え始めます!発色が艶やかで、ガスだらけの真っ白な中に一際映えます!あれ、予報では晴れのはずなのに、周囲は真っ白…。山頂までに晴れるさ、と念じるも、朝7時前に登頂した際は真っ白で眺望ゼロ…。全く太陽が現れそうもないため、早々に下山開始。
国観峠(ヘリポート)通過した頃はまだ真っ白。茶屋場過ぎから太陽が現れ始める"登山あるある"に翻弄されました(涙)。1446峰からは樹林越しに祖母山が見えましたが、時すでに遅し!
途中で一の鳥居登山口へ下りる分岐路を発見!山と高原の地図にルート登録がありませんが、ピンクテープが随所にあり、整備された道が続き、危険箇所はなかったと思います。しかも、本道よりアケボノツツジが多く、お得感あり。北谷登山口は混み合うし、道幅も狭いので、一の鳥居登山口からの周回登山はとってもお薦めです!ただし、一の鳥居登山口にトイレはありません。北谷登山口にはあります。
8時半に下山した後、2日連続のダブルヘッダー登山に向け、一路、九重連山の入口、牧ノ戸峠へ向かいます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1811890.html
へ続く!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する