ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1811930
全員に公開
ハイキング
奥秩父

羅漢寺山 ☆太刀の抜き岩、白砂の頂、弥三郎岳、環水平アーク・・☆

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:56
距離
17.5km
登り
870m
下り
874m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:57
合計
5:57
8:17
8
8:25
8:26
45
9:11
9:30
16
9:46
9:48
40
10:28
10:37
39
11:16
11:19
4
11:23
11:24
14
11:56
11:57
5
12:02
12:05
38
12:43
12:49
28
13:17
13:18
6
13:24
13:24
6
13:30
13:31
43
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昇仙峡天神森無料市営駐車場を利用
朝8時過ぎに到着した時点数台しかとめられてなくて余裕、下山時もそれほど混んでませんでした。
紅葉の時期とは大違いでした。
コース状況/
危険箇所等
登山道では全般に危険個所はありません。
踏み跡や目印は明瞭です。
最初の長潭橋(ながとろばし)から”太刀抜き岩”、の区間、早い段階でいったん舗装道路に出ますが、その後は気持ちの良い林の中の道、後半はやや急登が待ち構えています。
太刀抜き岩や白砂山、先端の岩場は無理に登って足を踏み外すと危険が伴う感じです。
そこだけは慎重に行動されるが”吉”です。
天神森の無料市営駐車場から、長潭橋(ながとろばし)を渡ってすぐ右手、あまり目立たない登山口があります。
獣侵入防止ゲートを開けて先に進みます。
2019年04月28日 08:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 8:21
天神森の無料市営駐車場から、長潭橋(ながとろばし)を渡ってすぐ右手、あまり目立たない登山口があります。
獣侵入防止ゲートを開けて先に進みます。
登山口からすぐに樹木の花発見!
これは誰かなあ?
2019年04月28日 08:25撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/28 8:25
登山口からすぐに樹木の花発見!
これは誰かなあ?
ミツバツツジだよね!
2019年04月28日 08:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/28 8:27
ミツバツツジだよね!
倒木エリア
見た目ほど歩きにくくはありません。
2019年04月28日 08:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 8:31
倒木エリア
見た目ほど歩きにくくはありません。
今年初めて見るヤマツツジ。
2019年04月28日 08:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
4/28 8:32
今年初めて見るヤマツツジ。
ヤマフジかな!?
登りの道でたくさん見られました。
2019年04月28日 08:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
4/28 8:36
ヤマフジかな!?
登りの道でたくさん見られました。
先ほどの白い花とも少し違うような・・・
名前知りません。
2019年04月28日 08:40撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 8:40
先ほどの白い花とも少し違うような・・・
名前知りません。
可愛らしいけど名前分からない花ばかりです。💦💦
2019年04月28日 08:45撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/28 8:45
可愛らしいけど名前分からない花ばかりです。💦💦
標高も800mを過ぎたころ、右手に大きな岩。
2019年04月28日 09:12撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 9:12
標高も800mを過ぎたころ、右手に大きな岩。
近くで見ると浸食のせいか面白い模様・・・
写真中央には何か人工物が置かれています。
これを回り込むと「太刀の抜き岩」の案内がありました。
2019年04月28日 09:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/28 9:14
近くで見ると浸食のせいか面白い模様・・・
写真中央には何か人工物が置かれています。
これを回り込むと「太刀の抜き岩」の案内がありました。
太刀の抜き岩先端と富士山を写真に収めてみた。
2019年04月28日 09:31撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
4/28 9:31
太刀の抜き岩先端と富士山を写真に収めてみた。
先端部分の岩、横から見るとはこんなになってます。
これにまたがって景色眺た。(^^)
2019年04月28日 09:20撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/28 9:20
先端部分の岩、横から見るとはこんなになってます。
これにまたがって景色眺た。(^^)
鳳凰三山がバッチリ見えます。
2019年04月28日 09:22撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
4/28 9:22
鳳凰三山がバッチリ見えます。
鳳凰三山を右側に南アルプス
2019年04月28日 09:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 9:23
鳳凰三山を右側に南アルプス
樹木の上から甲斐駒ヶ岳の頂が見えていました。
2019年04月28日 09:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/28 9:26
樹木の上から甲斐駒ヶ岳の頂が見えていました。
先端の岩のさらに先から振り返ってみるとこんな感じです。中央部分の細い足場が頼りです。
右側が鋭く切れ落ちているので、落ちれば大怪我以上でしょう。
2019年04月28日 09:27撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 9:27
先端の岩のさらに先から振り返ってみるとこんな感じです。中央部分の細い足場が頼りです。
右側が鋭く切れ落ちているので、落ちれば大怪我以上でしょう。
こちらは白山展望台です。
ここも南アルプスの展望がすばらしいです。
足下は白砂のビーチ!、南アルプスの日向山や雨乞岳の水晶ナギを思い起こします。
2019年04月28日 09:43撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/28 9:43
こちらは白山展望台です。
ここも南アルプスの展望がすばらしいです。
足下は白砂のビーチ!、南アルプスの日向山や雨乞岳の水晶ナギを思い起こします。
甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰にズームしてみた。
2019年04月28日 09:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
4/28 9:44
甲斐駒ヶ岳とアサヨ峰にズームしてみた。
白砂のビーチを下ってみた!
2019年04月28日 09:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 9:46
白砂のビーチを下ってみた!
二月に歩いた太刀岡山や茅ヶ岳が見えました。
2019年04月28日 09:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/28 9:47
二月に歩いた太刀岡山や茅ヶ岳が見えました。
登山道脇では大勢のヒトリシズカ(一人静)に出会えましたよ。
2019年04月28日 09:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/28 9:59
登山道脇では大勢のヒトリシズカ(一人静)に出会えましたよ。
タチツボスミレも・・
2019年04月28日 10:07撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 10:07
タチツボスミレも・・
白砂山に向かいます。
2019年04月28日 10:19撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:19
白砂山に向かいます。
山頂はまだ先の方だなあ〜
2019年04月28日 10:24撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/28 10:24
山頂はまだ先の方だなあ〜
まだ先がある・・・
2019年04月28日 10:28撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/28 10:28
まだ先がある・・・
あの岩が山頂の先端
岩に登ろうとしたけど・・・
2019年04月28日 10:30撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:30
あの岩が山頂の先端
岩に登ろうとしたけど・・・
岩には登れなかったので、岩越しに富士山。
2019年04月28日 10:32撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/28 10:32
岩には登れなかったので、岩越しに富士山。
谷を挟んで向こう側には見事な岩!
画像左上には羅漢寺山パノラマ台の展望台が見えます。
2019年04月28日 10:34撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
4/28 10:34
谷を挟んで向こう側には見事な岩!
画像左上には羅漢寺山パノラマ台の展望台が見えます。
展望台の上には太刀岡山や黒岳あたりが見えてました。
2019年04月28日 10:37撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 10:37
展望台の上には太刀岡山や黒岳あたりが見えてました。
南アルプスの中南部あたりも・・
2019年04月28日 10:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 10:44
南アルプスの中南部あたりも・・
この山域の岩は凄く見ごたえある!
2019年04月28日 10:44撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/28 10:44
この山域の岩は凄く見ごたえある!
山桜がきれいだったのでパシャリ!
2019年04月28日 10:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
4/28 10:46
山桜がきれいだったのでパシャリ!
萬霊塔の表示が立木に着けられていて・・これがそうらしい。
2019年04月28日 10:54撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/28 10:54
萬霊塔の表示が立木に着けられていて・・これがそうらしい。
鞍掛岩の表示があり、きょろきょろ探したら樹間越し、谷を隔てたあちらにこの岩があった。
2019年04月28日 10:59撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 10:59
鞍掛岩の表示があり、きょろきょろ探したら樹間越し、谷を隔てたあちらにこの岩があった。
パノラマ台の展望台に登りついた。
見上げると富士山の上に”環水平アーク”、この日は各地でこのような現象が見られたらしいが富士山の上に見られて何とも幸運!
2019年04月28日 11:17撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
23
4/28 11:17
パノラマ台の展望台に登りついた。
見上げると富士山の上に”環水平アーク”、この日は各地でこのような現象が見られたらしいが富士山の上に見られて何とも幸運!
彩雲なのかと思ったがどうやら環水平アークのようだ・・・
なんにしても幸運、おいらもこの時間帯にたまたまここに居合わせたハイカーさん達も。
皆カメラやスマホを向けて「凄〜い!」「綺麗〜!」・・・。
2019年04月28日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
20
4/28 11:14
彩雲なのかと思ったがどうやら環水平アークのようだ・・・
なんにしても幸運、おいらもこの時間帯にたまたまここに居合わせたハイカーさん達も。
皆カメラやスマホを向けて「凄〜い!」「綺麗〜!」・・・。
先ほどまでいた白砂山。
2019年04月28日 11:14撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 11:14
先ほどまでいた白砂山。
金峰山
ここからみるこの山は素晴らしい!
最後によった金櫻神社がこの山をご神体にしているのが分かる気がする。
2019年04月28日 11:21撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
15
4/28 11:21
金峰山
ここからみるこの山は素晴らしい!
最後によった金櫻神社がこの山をご神体にしているのが分かる気がする。
南アルプスはここからもばっちり!
2019年04月28日 11:23撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 11:23
南アルプスはここからもばっちり!
曲岳、太刀岡山、黒岳
2019年04月28日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 11:33
曲岳、太刀岡山、黒岳
茅ヶ岳、金ヶ岳と曲岳
2019年04月28日 11:33撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 11:33
茅ヶ岳、金ヶ岳と曲岳
弥三郎岳山頂の岩の真ん中に三等三角点
2019年04月28日 11:36撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/28 11:36
弥三郎岳山頂の岩の真ん中に三等三角点
ここも360度の眺望
枝ぶりの面白い木と南アルプス。
2019年04月28日 11:39撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
4/28 11:39
ここも360度の眺望
枝ぶりの面白い木と南アルプス。
下山する林道脇で今年初めてのムラサキケマン。
2019年04月28日 12:26撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 12:26
下山する林道脇で今年初めてのムラサキケマン。
下山してすぐ先に夫婦木神社
一応お参りしてきた。
2019年04月28日 12:38撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/28 12:38
下山してすぐ先に夫婦木神社
一応お参りしてきた。
金櫻神社
こちらは金峰山を御神体としているらしい。
のぼり旗立ってたけどさくら祭りやってるんだな!
見ごたえありそうなので足を延ばしてみたけど石段が長くて、山登りで疲れている脚には応えたよ!(^-^;
2019年04月28日 12:46撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
4/28 12:46
金櫻神社
こちらは金峰山を御神体としているらしい。
のぼり旗立ってたけどさくら祭りやってるんだな!
見ごたえありそうなので足を延ばしてみたけど石段が長くて、山登りで疲れている脚には応えたよ!(^-^;
富士山も見えるんだなあ!
2019年04月28日 12:47撮影 by  STYLUS1,1s , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
4/28 12:47
富士山も見えるんだなあ!

装備

MYアイテム
Q_B
重量:0.37kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス ナイフ カメラ 熊よけ鈴 携帯予備バッテリー

感想

昨年11月に妻と昇仙峡で紅葉狩り、その時はロープウェイで登った羅漢寺山ですが、太刀抜き岩や白砂山などと合わせてぐるっと回れる登山(?)ルートがあることを知りどうしても歩いてみたかった。
山と高原地図にも掲載されているルートでした。

期待に胸を膨らませて、登山口からそこそこの急登も足早に登り切り、最初にたどり着いた”太刀の抜き岩”大きな富士山や南アルプス、特に大きく見える鳳凰三山にテンション上がります。
主役の景色も素晴らしいけど山の中腹などに点在する巨岩、奇岩の眺めも最初から最後まで素晴らしい。

続いて白山展望台、ここは風化しやすい花崗岩からできた白砂のビーチ。
南アルプスの日向山や雨乞岳の水晶ナギを思い起こさせる。
向かいに南アルプスのほかやや右手に茅ヶ岳や曲岳、黒岳など今年二月に周回したエリアが丸っと見える。
傾斜のきつい砂浜(?)だが行けるとこまで下ってみた。
楽しい!

白砂山もワクワクした気持ちで進みます。
名前のとおり白砂と巨岩でできた奥に細長い山頂エリア。
谷を挟んで向かいに与三郎岳やパノラマ台の展望台、その上に黒岳などがそびえる。
行く先行く先が絶景続きで楽しくてしょうがない。
去り難く、ここでランチタイム。

しかしパノラマ台にはさらに凄いプレゼントが待ち構えていた。
富士山の上に横に展開する環水平アーク、見事な虹色の帯に大興奮!
初めてみた!
ここはロープウェイでも多くのハイカーが訪れる場所。
「凄いものが見れて幸運でしたねえ!」と言葉を交わしあう。

既に昨年秋に妻とロープウェイで訪れた与三郎岳、分かっていても感動する360度の絶景。
ここからの金峰山の姿は美しい!
下山後に立ち寄った金櫻神社のご神体はこの金峰山だとか。
ご神体としてあがめる気持ちわかる気がするなあ!

期待以上に興奮した山歩きでした。

帰りは昇仙峡の渓谷を駐車場まで。
この日の消化試合のような気がしたけど、やはり奇岩、巨岩や滝の絶景を見るとカメラを向けてしまうおいらでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

こんばんは
QuincyBowさん、こんばんは。
「そろそろ無雪のロング(20km程度)歩きたいなぁ」と思っていた私に、今回のレコはハマりました。奇岩・巨岩、眺望、白砂、一部急登(笑)・・・どれもこれも惹かれます。ぜひ計画してみたいと思います。魅力的なレコ、ありがとうございました

以前に登った山やそこから見えた山を繋げて行かれる、QuincyBowさんの歩き方は素敵ですね!「山域が拡がり、深まっていく」感じがします。単発を繰り返している自分にとって、まだまだ奥深いなぁ(魅力はもっともっとたくさんある)と教えていただいている気がします
2019/4/30 3:15
Re: こんばんは
yoisa さん、素敵なコメントありがとうございます。

まだ雪のある山にも未練はあるけど、春の花や景色を楽しむのも悪くない!ある意味欲張りなことを考えながら山歩きしています。

ここは自分にとって期待を裏切らない楽しいコースでした。
無雪ロングにはやや物足りないかもしれませんが、とにかく楽しいです。

旨くおっしゃっていただき照れますが、自分の目で見て魅力的に感じた場所目指せるのが楽しくてしょうがないって感じです。

昨年もyoisaさんのレコ参考にいろいろ歩かしていただきましたが、今年も楽しみにしてます。<(_ _)>

同じコース歩くには、まず体力必要なので鍛えないと・・ですけどね。
2019/4/30 9:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら