記録ID: 181414
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
那須茶臼岳(2週間前のリベンジ!!)
2012年04月08日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 449m
- 下り
- 448m
コースタイム
6:50 峠の茶屋駐車場
7:25 中の茶屋跡
7:50 避難小屋休憩
8:30 茶臼岳へアタック開始
9:20 茶臼岳頂上
9:40 下山開始、お釜周回
10:15 避難小屋通過
10:45 中の茶屋跡
11:05 峰の茶屋駐車場
7:25 中の茶屋跡
7:50 避難小屋休憩
8:30 茶臼岳へアタック開始
9:20 茶臼岳頂上
9:40 下山開始、お釜周回
10:15 避難小屋通過
10:45 中の茶屋跡
11:05 峰の茶屋駐車場
天候 | 曇り時々雪 のち下山後ピーカン(泣) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に雪が降った模様で早朝は峠の茶屋駐車場まで 多い所で道路に約10cm積雪あり。最低スタッドレスタイヤでないと 厳しい状態です。 峠の茶屋の登山指導所に登山ポストあり。 紙が無いと思ったが下の扉を開くと凍っていたが紙はありました。 帰りは峠の茶屋も「おでん」などののぼりがあったので 営業していると思います。 また除雪もしていて帰りの道路はすっかり溶けてました。 |
写真
感想
今回は2週間前のリベンジで同じ那須茶臼岳を選びました。
パートナーもアイゼンを新調していざ出陣!
しかし4号国道を北上してると高原山はよく見えてるのに…
茶臼岳はどこ???
…見えません…天気悪いです…
でも回復はするだろう…と勝手に思いながら茶臼岳に向かいました。
2週間前はノーマルタイヤでも来られる位だったのに
大丸駐車場から先は多い所で約10cmはあったでしょう。
スタッドレスを履いていったものの、ケツを滑らせながら峠の茶屋に到着しました。
でも今回下山してからのあのピーカンはちょっと悔しいものがありました。
僕らの前に出発した人が一人いましたがいいカメラを持っており
避難小屋にいた時間が長かったと思います。自分が先に頂上に向かいました。
話をしてみると「天気図ではこれから晴れる」とおっしゃっており、
チャンスをうかがっている様子でしたが…
ズバリ!的中!見事晴れました!
天気図もしっかりと下調べをしておけばそれに合わせて頂上に向かう計画も
立てやすいんだなと思いました。
あのカメラマンもいい写真が撮れてたらいいですね。
なにはともあれ頂上に立つことが出来、
2週間前のリベンジは果たせました!
これで少しはレベルが上がったでしょう!
雪山というモンスターは…まだ雑魚キャラ程度しか倒せてないか…
(ちょっと意味分かんね…)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1239人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する