ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1819355
全員に公開
ハイキング
甲信越

鳴沢峰〜菅名岳(新潟県) 今年のGWも歩けてうれしい越後の山です♪

2019年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
ken222 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:12
距離
10.4km
登り
1,078m
下り
1,060m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:26
休憩
0:46
合計
8:12
距離 10.4km 登り 1,078m 下り 1,079m
7:04
232
スタート地点
10:56
54
11:50
12:30
42
13:12
13:18
118
15:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5/3 自宅4:30出発ー(500km北陸道経由にて走行)−キャンプ場
コース状況/
危険箇所等
危険個所は見当たりませんでしたが登山口がわからなくて登山開始が予定よりも1時間近く遅れました
山頂では多くの登山者で賑わっていましたが、登下山道では出会う人もなく静寂の山を楽しむことができました
その他周辺情報 5/3,5/4共に五泉市森林公園キャンプ場泊(無料)
5/4,5/5共に立ち寄り湯は五泉市馬下保養センター(¥400)
キャンプ場もお風呂も大変居心地よくて有難く利用させていただきました
5/3(金)
自宅を4時30分出発して花々と残雪の越後の山に向けて走行中
目の前に妙高山
2019年05月03日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/3 10:18
5/3(金)
自宅を4時30分出発して花々と残雪の越後の山に向けて走行中
目の前に妙高山
車窓にて妙高山から火打山を楽しみながら・・・
2019年05月03日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/3 11:05
車窓にて妙高山から火打山を楽しみながら・・・
9時間後、五泉市森林公園キャンプ場到着
4人でのテント泊は一年ぶり
2019年05月03日 13:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/3 13:47
9時間後、五泉市森林公園キャンプ場到着
4人でのテント泊は一年ぶり
とても素敵なキャンプ場
2泊させて頂きます
2019年05月03日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/3 14:02
とても素敵なキャンプ場
2泊させて頂きます
夕食前に先ずは乾杯♪
2019年05月03日 15:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/3 15:35
夕食前に先ずは乾杯♪
森林公園散策マップ
2019年05月03日 16:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/3 16:56
森林公園散策マップ
公園管理人さん
お世話になります
菅名岳も白山もヒルに気を付けてと!
今回は大丈夫でしたが梅雨に入ったら大丈夫ではないのかも
2019年05月03日 17:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/3 17:02
公園管理人さん
お世話になります
菅名岳も白山もヒルに気を付けてと!
今回は大丈夫でしたが梅雨に入ったら大丈夫ではないのかも
5/4(土) 快晴☀
2019年05月04日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 7:18
5/4(土) 快晴☀
登山口がわからなくて林道の奥まで行ってしまいましたが・・・(途中で登山届BOX見つけて提出)
出会った方に「ふれあいパークの最上を右に曲がる」と教えて頂き戻りました
菅名岳への案内板は全くありません
2019年05月04日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 7:22
登山口がわからなくて林道の奥まで行ってしまいましたが・・・(途中で登山届BOX見つけて提出)
出会った方に「ふれあいパークの最上を右に曲がる」と教えて頂き戻りました
菅名岳への案内板は全くありません
シャク(ヤマニンジン)がわんさか
2019年05月04日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 7:35
シャク(ヤマニンジン)がわんさか
エンレイソウ
2019年05月04日 07:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/4 7:39
エンレイソウ
朝陽射す!!
2019年05月04日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/4 7:40
朝陽射す!!
シラネアオイは終盤
2019年05月04日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 7:45
シラネアオイは終盤
東やにて衣類調節
2019年05月04日 07:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 7:47
東やにて衣類調節
2019年05月04日 07:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 7:58
ワラビ
2019年05月04日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 8:04
ワラビ
カキドウシ群生
2019年05月04日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 8:12
カキドウシ群生
眼下には阿賀野川
下山後に入浴予定の馬下保養センターも見えるのかな〜
2019年05月04日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/4 8:13
眼下には阿賀野川
下山後に入浴予定の馬下保養センターも見えるのかな〜
スミレさんもずっとずっと一緒
2019年05月04日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 8:16
スミレさんもずっとずっと一緒
二つ目の鉄塔通過.
2019年05月04日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 8:21
二つ目の鉄塔通過.
トキワイカリソウ登場
2019年05月04日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/4 8:24
トキワイカリソウ登場
葉に少し軟毛あるからサイゴクミツバツツジかな
2019年05月04日 08:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 8:28
葉に少し軟毛あるからサイゴクミツバツツジかな
雄しべが10本あるからトウゴクミツバツツジかな
2019年05月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 8:29
雄しべが10本あるからトウゴクミツバツツジかな
ハウチワカエデ(メイゲツカエデ)
2019年05月04日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/4 8:31
ハウチワカエデ(メイゲツカエデ)
チゴユリ
2019年05月04日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/4 8:34
チゴユリ
新緑が美しいブナ林
2019年05月04日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 8:40
新緑が美しいブナ林
ミヤマシキミ
小さな花の一つ一つがとても可愛い
2019年05月04日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 8:56
ミヤマシキミ
小さな花の一つ一つがとても可愛い
ムシカリ(オオカメノキ)
2019年05月04日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 8:58
ムシカリ(オオカメノキ)
ショウジョウバカマ
2019年05月04日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/4 9:03
ショウジョウバカマ
イワウチワ登場♪
2019年05月04日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 9:09
イワウチワ登場♪
ブナに寄り添うユキツバキ
2019年05月04日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 9:11
ブナに寄り添うユキツバキ
2019年05月04日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 9:16
コブシかな(花の下に葉があって香りもない)
霧訪山ではタムシバの香りがどこからともなく漂っていました
2019年05月04日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 9:14
コブシかな(花の下に葉があって香りもない)
霧訪山ではタムシバの香りがどこからともなく漂っていました
大谷山通過
2019年05月04日 09:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 9:17
大谷山通過
飯豊連峰登場(^^♪
2019年05月04日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 9:18
飯豊連峰登場(^^♪
エブリ差岳に鐘の音が届きますように・・・
2019年05月04日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/4 9:19
エブリ差岳に鐘の音が届きますように・・・
白色のイワウチワ
2019年05月04日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 9:22
白色のイワウチワ
イワウチワいっぱい
2019年05月04日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/4 9:43
イワウチワいっぱい
2019年05月04日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 9:55
ツツジ(サイゴクなのか、トウゴクなのか、ユキグニなのかムラサキヤシオなのか分からなくなりました(*_*;
2019年05月04日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 10:02
ツツジ(サイゴクなのか、トウゴクなのか、ユキグニなのかムラサキヤシオなのか分からなくなりました(*_*;
ショウジョウバカマの色もいろいろ
2019年05月04日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/4 10:12
ショウジョウバカマの色もいろいろ
下山は山頂〜鳴沢峰より戻ってこちらの分岐を「小山田」方面へ
2019年05月04日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 10:27
下山は山頂〜鳴沢峰より戻ってこちらの分岐を「小山田」方面へ
青空だからとても素敵
2019年05月04日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/4 10:37
青空だからとても素敵
イワウチワ街道
蕾もあります
2019年05月04日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 10:42
イワウチワ街道
蕾もあります
花も葉も輝いて
2019年05月04日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/4 10:43
花も葉も輝いて
「鳴沢峰」通過
2019年05月04日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 10:53
「鳴沢峰」通過
ハクサンイチゲの頃に歩きたいな〜・・・
2019年05月04日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/4 10:54
ハクサンイチゲの頃に歩きたいな〜・・・
優しいピンクのショウジョウバカマ
2019年05月04日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 11:07
優しいピンクのショウジョウバカマ
ユキツバキの向こうに目指す山頂かな
2019年05月04日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 11:08
ユキツバキの向こうに目指す山頂かな
山頂まであと30分位!
2019年05月04日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/4 11:12
山頂まであと30分位!
眩しいくらい♪
2019年05月04日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 11:18
眩しいくらい♪
山頂まで誰にも会いませんでした
2019年05月04日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 11:21
山頂まで誰にも会いませんでした
キクザキイチリンソウ
2019年05月04日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/4 11:31
キクザキイチリンソウ
振り返って
2019年05月04日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 11:37
振り返って
菅名岳山頂
登下山ともに登山道では誰にも出会わなかったのに山頂は賑わっていました
地元の方はいろんなコースをご存じなのですね
2019年05月04日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 11:43
菅名岳山頂
登下山ともに登山道では誰にも出会わなかったのに山頂は賑わっていました
地元の方はいろんなコースをご存じなのですね
飯豊連峰を見つめずにはいられません
2019年05月04日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
5/4 12:37
飯豊連峰を見つめずにはいられません
飯豊の山々を眺めながらのランチタイム
何と言う至福のひととき
2019年05月04日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/4 12:38
飯豊の山々を眺めながらのランチタイム
何と言う至福のひととき
ニシキマンサク
2019年05月04日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 12:41
ニシキマンサク
一旦鳴沢峰方面へ戻って五葉コースを下山します
2019年05月04日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 13:34
一旦鳴沢峰方面へ戻って五葉コースを下山します
ずっと一緒でとても嬉しい
2019年05月04日 13:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/4 13:45
ずっと一緒でとても嬉しい
ツツジさんも!
2019年05月04日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/4 14:13
ツツジさんも!
どっしりとブナさん
2019年05月04日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/4 14:17
どっしりとブナさん
2019年05月04日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 14:22
スミレさん群生
2019年05月04日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/4 14:32
スミレさん群生
林道に出ました
朝はここまで来てしまったのでした
2019年05月04日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/4 14:33
林道に出ました
朝はここまで来てしまったのでした
林道歩き一時間弱
花々がいっぱいだからとても楽しい
2019年05月04日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/4 14:45
林道歩き一時間弱
花々がいっぱいだからとても楽しい
朝はここで登山届提出
2019年05月04日 15:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/4 15:06
朝はここで登山届提出
下山後の立ち寄り湯
「馬下(まおろし)の湯」
2019年05月04日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/4 15:50
下山後の立ち寄り湯
「馬下(まおろし)の湯」
五泉市には3日間お世話になります
2019年05月04日 15:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/4 15:50
五泉市には3日間お世話になります
市内のスーパーにて買い物済ませてテントに戻りました
明日も楽しい一日でありますように・・・
2019年05月04日 19:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/4 19:11
市内のスーパーにて買い物済ませてテントに戻りました
明日も楽しい一日でありますように・・・
撮影機器:

感想

6年前の5/5の巻機山と周りの山々の素晴らしさが6年経っても薄らぐことなく私の気持ちの中に生きています。今年こそもう一度と願っていたのですが諸事情から断念せざるを得ませんでした。
巻機山は諦めたけれど、新潟への登山を諦めることはできません。
GWに新潟方面の山に通い始めて10年ですが、今年は心惹かれた山々の中から菅名岳と越後白山にお邪魔することに決めました。

菅名岳は登山口がわからなくて少しばかりウロウロしましたが、歩き始めれば会いたかった花たちがそこかしこに。
500kmの距離が全く気にならないどころか、ワクワク感でいっぱいの私の気持ちをしっかりと受け止めていただきました。
明日の越後白山も楽しみ♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1953人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら