記録ID: 1824185
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳(スノーモトでBC)
2019年05月03日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,211m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪量豊富で、下部の道路横断以外すべて滑走可能 |
写真
装備
個人装備 |
スノーモト
防寒ブーツ
アイゼン
アクエリ500cc
真水500cc
行動食
ガスバーナー
|
---|---|
備考 | 日差しが強かったので、日焼け止めを忘れなくて良かった(よく忘れる) 風が強くてあまり汗をかかなかったので、真水には手を付けなかった |
感想
人生初のバックカントリーは、乗鞍岳でスノーモト。
どうしてスノーモトみたいなめんどくさい物で?それは、私が山スキーもスノーボードもやったことが無く、道具も持ってないからですはい。(普通のスキーは昔やってた)
「山滑ってみたいけど、スノーモトしか持ってないしなあ」
山を滑るのにこれ以上の理由があるでしょうか。(あるに決まってる!)
春山バスに載せられたら最高なんでしょうけど、こんなめんどくさい物を載せられるワケないし。
「押していけば何とかなるっしょ」
途中で脚力が尽きそうになって何ともなりませんでしたけど、最後のほうは気力だけで揚げました。(次はある程度分解してバスに持ち込む手を検討したい)
天候が良く、雪面もアイゼンががっちり効く感じだったので揚げられましたけど、天候か雪面が少しでも悪ければおそらく無理。
で、滑走のほうなんですが、上のほうは固ったいアイスバーン状でガーガー滑って怖いの何のって(普段はゆるゆるのパークで遊んでばっかりだからなあ)中盤からボードが雪面を切り込むようになって楽しいの何のって。
あっ
という間に麓まで降りてきました。(冬のパウダーだと、もっと楽しいんだろうなあ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:353人
いいねした人