また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1833573
全員に公開
ハイキング
甲信越

信州百名山巡り(太郎山〜冠着山〜聖山)

2019年05月04日(土) 〜 2019年05月05日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
20:08
距離
58.6km
登り
4,399m
下り
4,244m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
1:02
合計
10:18
6:20
18
耕雲寺
6:38
6:38
22
7:00
7:03
15
7:18
7:19
6
7:25
7:25
18
7:43
7:45
8
7:53
7:53
24
8:17
8:24
56
9:20
9:27
58
10:25
10:34
21
10:55
10:55
8
11:03
11:03
26
11:29
11:37
6
11:43
11:44
26
12:10
12:14
17
12:31
12:33
18
12:51
12:51
25
13:16
13:17
25
13:42
13:47
17
14:04
14:04
45
14:49
14:59
24
15:23
15:23
19
15:42
15:44
54
2日目
山行
8:52
休憩
1:08
合計
10:00
6:29
6:30
83
7:53
7:56
11
8:07
8:07
9
8:16
8:32
18
8:50
8:50
10
9:00
9:01
12
9:13
9:14
75
10:29
10:46
90
12:16
12:25
80
13:45
13:49
26
14:15
14:15
18
14:33
14:46
11
14:57
15:00
50
15:50
聖高原駅
5/4:自在神社登山口〜耕雲寺まで自転車移動
5/5:聖高原駅〜姨捨駅まで電車(200円)、姨捨駅〜自在神社登山口まで自転車移動
天候 両日とも快晴
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 自転車
5/4:坂城IC〜自在神社に自転車デポ〜耕雲寺に駐車
   びんぐし里の公園に車中泊
5/5:姨捨駅に自転車デポ〜自在神社空地に駐車
   聖高原駅〜姨捨駅(電車;200円)
コース状況/
危険箇所等
5/4:鳩ヶ峰〜鏡台山手前の和平キャンプ場までは膝〜腰までの笹藪漕ぎ。
   その他は概ね実線、時々破線レベル。
5/5:八頭山北側尾根は破線レベルですが、テープがそこそこあります。
   冠着山南側尾根及び西側尾根はバリエーションルート。
   特に西側尾根は踏み跡不明瞭で、バラ系の藪があります。
登山口から稜線まで登ると和合城跡、展望いいですが霞が強烈
2019年05月04日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 7:01
登山口から稜線まで登ると和合城跡、展望いいですが霞が強烈
これから登る虚空蔵山方面
2019年05月04日 07:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/4 7:04
これから登る虚空蔵山方面
時折濃いピンクの桜?
2019年05月04日 07:24撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/4 7:24
時折濃いピンクの桜?
クサボケ
2019年05月04日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 7:27
クサボケ
高津屋城跡も展望良し、初めて薄い北アが見えました、手前に明日登る岩井堂山〜大林山
2019年05月04日 07:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 7:40
高津屋城跡も展望良し、初めて薄い北アが見えました、手前に明日登る岩井堂山〜大林山
虚空蔵山が迫ってきました
2019年05月04日 07:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 7:55
虚空蔵山が迫ってきました
展望素晴らしい虚空蔵山
2019年05月04日 08:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/4 8:16
展望素晴らしい虚空蔵山
戦国時代の山城
2019年05月04日 08:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 8:13
戦国時代の山城
上田市内を見下ろせます
2019年05月04日 08:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:19
上田市内を見下ろせます
これから歩く稜線、今一つ特徴に乏しく全く山座同定できず
2019年05月04日 08:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 8:17
これから歩く稜線、今一つ特徴に乏しく全く山座同定できず
スミレがとても多い山でした、9割はタチツボスミレ
2019年05月04日 08:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/4 8:17
スミレがとても多い山でした、9割はタチツボスミレ
太郎山(右)へと続く稜線
2019年05月04日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 8:41
太郎山(右)へと続く稜線
タチツボスミレの次に多かったのがアケボノスミレ
2019年05月04日 09:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/4 9:05
タチツボスミレの次に多かったのがアケボノスミレ
ニオイタチツボスミレかな
2019年05月04日 09:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/4 9:20
ニオイタチツボスミレかな
信州100名山74座目の太郎山は太郎山マラソンの通過点
2019年05月04日 09:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/4 9:21
信州100名山74座目の太郎山は太郎山マラソンの通過点
それにしても今日の霞はひどい
2019年05月04日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 9:23
それにしても今日の霞はひどい
大峰山、この辺り睡魔との闘い
2019年05月04日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:25
大峰山、この辺り睡魔との闘い
太郎山が望めます
2019年05月04日 10:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 10:26
太郎山が望めます
大道山も信仰の山
2019年05月04日 11:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 11:29
大道山も信仰の山
ゴールの坂城の町、岩井堂山(中央左)と冠着山(右)が格好いい
2019年05月04日 11:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 11:34
ゴールの坂城の町、岩井堂山(中央左)と冠着山(右)が格好いい
鳩ヶ峰はこの辺りでは珍しく展望なし
2019年05月04日 12:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:10
鳩ヶ峰はこの辺りでは珍しく展望なし
鳩ヶ峰から笹が深くなり、ルートファインディングに要注意
2019年05月04日 12:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:26
鳩ヶ峰から笹が深くなり、ルートファインディングに要注意
和平キャンプ場まで来ると、歩きやすい登山道に
2019年05月04日 12:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 12:53
和平キャンプ場まで来ると、歩きやすい登山道に
北アを正面に見る鏡台山
2019年05月04日 13:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:49
北アを正面に見る鏡台山
早朝よりは少し北アが見えるようになってきました
2019年05月04日 13:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 13:47
早朝よりは少し北アが見えるようになってきました
ツボスミレ
2019年05月04日 14:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/4 14:32
ツボスミレ
ミネザクラ
2019年05月04日 14:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/4 14:44
ミネザクラ
とても登りやすかった五里ヶ峯
2019年05月04日 14:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 14:49
とても登りやすかった五里ヶ峯
冠着山(左)の姿が印象的
2019年05月04日 14:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 14:55
冠着山(左)の姿が印象的
星型が印象的なウグイスカズラ
2019年05月04日 15:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/4 15:16
星型が印象的なウグイスカズラ
村上氏の本拠地葛尾城
2019年05月04日 15:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/4 15:22
村上氏の本拠地葛尾城
朝歩いた稜線を一望できます
2019年05月04日 15:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/4 15:23
朝歩いた稜線を一望できます
歴史ある坂城神社に下山
2019年05月04日 15:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/4 15:44
歴史ある坂城神社に下山
五里ヶ峯〜葛尾城を見ながら信濃川を渡ります
2019年05月04日 16:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/4 16:09
五里ヶ峯〜葛尾城を見ながら信濃川を渡ります
明日朝一番に登る△印の岩井堂山
2019年05月04日 16:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 16:09
明日朝一番に登る△印の岩井堂山
明日の登山口付近から今日歩いた稜線を望みます、ここから自転車で6km
2019年05月04日 16:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/4 16:38
明日の登山口付近から今日歩いた稜線を望みます、ここから自転車で6km
5/5:自在神社の空地に停めてスタート
2019年05月05日 05:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 5:47
5/5:自在神社の空地に停めてスタート
昨日歩いた稜線から太陽が昇ってきます
2019年05月05日 05:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 5:48
昨日歩いた稜線から太陽が昇ってきます
自在神社が麓にあるので、地元では自在山と呼ばれているようです
2019年05月05日 05:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 5:50
自在神社が麓にあるので、地元では自在山と呼ばれているようです
数百段の階段は朝一には辛い
2019年05月05日 05:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 5:53
数百段の階段は朝一には辛い
階段を登り終えると奥社があります
2019年05月05日 05:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 5:59
階段を登り終えると奥社があります
信州は松茸山が多いですが、罰金100万円はこれまで見た中で最高額
2019年05月05日 06:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:11
信州は松茸山が多いですが、罰金100万円はこれまで見た中で最高額
岩井堂山は城跡みたい、と思ったら烽火台とのこと
2019年05月05日 06:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 6:29
岩井堂山は城跡みたい、と思ったら烽火台とのこと
広々とした空間に出てきました
2019年05月05日 07:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:19
広々とした空間に出てきました
ヒトリシズカ
2019年05月05日 07:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 7:20
ヒトリシズカ
フデリンドウ咲き始め
2019年05月05日 07:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 7:27
フデリンドウ咲き始め
九竜山の斜面一面にカタクリ
2019年05月05日 07:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 7:45
九竜山の斜面一面にカタクリ
カタクリの赤ちゃんもいっぱい、踏まないようにするのが大変なぐらい
2019年05月05日 07:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:39
カタクリの赤ちゃんもいっぱい、踏まないようにするのが大変なぐらい
ロープがなければきつい九竜山への登り
2019年05月05日 07:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 7:48
ロープがなければきつい九竜山への登り
標高差200mに渡って咲いているので、見頃が長そうです
2019年05月05日 08:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:00
標高差200mに渡って咲いているので、見頃が長そうです
昨年登った子檀嶺岳(右)と夫神岳(左)が見えました
2019年05月05日 08:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:13
昨年登った子檀嶺岳(右)と夫神岳(左)が見えました
展望素晴らしい大林山
2019年05月05日 08:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:14
展望素晴らしい大林山
ゴールとなる聖山の奥に鹿島槍ヶ岳(右)と爺ヶ岳(左)
2019年05月05日 08:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:18
ゴールとなる聖山の奥に鹿島槍ヶ岳(右)と爺ヶ岳(左)
ボリューム感ある蓮華岳、左に針ノ木岳が覗いてます
2019年05月05日 08:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 8:19
ボリューム感ある蓮華岳、左に針ノ木岳が覗いてます
槍ヶ岳(右)と常念岳(左)
2019年05月05日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 8:20
槍ヶ岳(右)と常念岳(左)
妙高山(右)と火打山(左)
2019年05月05日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:20
妙高山(右)と火打山(左)
印象に残る凛々しさの高妻山(左)
2019年05月05日 08:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 8:29
印象に残る凛々しさの高妻山(左)
蓼科山の手前に昨年登った独鈷山
2019年05月05日 08:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:20
蓼科山の手前に昨年登った独鈷山
次に登る冠着山
2019年05月05日 08:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 8:30
次に登る冠着山
ポンポン平
2019年05月05日 09:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:01
ポンポン平
八頭山は展望なし
2019年05月05日 09:14撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 9:14
八頭山は展望なし
今日もスミレがいっぱい
2019年05月05日 09:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:58
今日もスミレがいっぱい
昨日〜今朝歩いたルートが一望できました
2019年05月05日 09:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 9:59
昨日〜今朝歩いたルートが一望できました
信州百名山75座目の冠着山、山頂に神社があります
2019年05月05日 10:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:29
信州百名山75座目の冠着山、山頂に神社があります
北信五岳と善光寺平が印象的
2019年05月05日 10:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:32
北信五岳と善光寺平が印象的
高妻山、火打山、妙高山
2019年05月05日 10:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:33
高妻山、火打山、妙高山
のっぺりと大林山(左)〜八頭山(左手前)、奥に美ヶ原
2019年05月05日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:47
のっぺりと大林山(左)〜八頭山(左手前)、奥に美ヶ原
山頂にニリンソウ
2019年05月05日 10:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 10:47
山頂にニリンソウ
ヤマエンゴサク
2019年05月05日 10:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 10:50
ヤマエンゴサク
冠着山中腹に北ア展望台、左から常念岳、槍ヶ岳、大天井岳
2019年05月05日 10:53撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 10:53
冠着山中腹に北ア展望台、左から常念岳、槍ヶ岳、大天井岳
中央に昨年下山に苦労した有明山
2019年05月05日 10:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 10:54
中央に昨年下山に苦労した有明山
アズマイチゲ
2019年05月05日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 10:56
アズマイチゲ
三峯山近くの別荘地と奥に北ア、右端が聖山
2019年05月05日 12:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:13
三峯山近くの別荘地と奥に北ア、右端が聖山
2日間で最も展望の良い三峯山
2019年05月05日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 12:16
2日間で最も展望の良い三峯山
冠着山を振り返ります
2019年05月05日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:18
冠着山を振り返ります
四阿山と根子岳
2019年05月05日 12:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:18
四阿山と根子岳
眼下に聖湖、左奥にまだまだ遠い聖山
2019年05月05日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:19
眼下に聖湖、左奥にまだまだ遠い聖山
高妻山と戸隠山
2019年05月05日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 12:20
高妻山と戸隠山
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
2019年05月05日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 12:20
鹿島槍ヶ岳と五竜岳
白馬鑓ヶ岳が一番目立つ白馬三山
2019年05月05日 12:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 12:21
白馬鑓ヶ岳が一番目立つ白馬三山
聖湖畔でジュース補給
2019年05月05日 12:37撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 12:37
聖湖畔でジュース補給
三峯山(右端)、聖湖、桜
2019年05月05日 12:39撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
5/5 12:39
三峯山(右端)、聖湖、桜
風格ある三和峠
2019年05月05日 13:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 13:49
風格ある三和峠
信州百名山76座目の聖山
2019年05月05日 14:34撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 14:34
信州百名山76座目の聖山
逆光で陰影がくっきりの鹿島槍ヶ岳
2019年05月05日 14:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 14:40
逆光で陰影がくっきりの鹿島槍ヶ岳
妙高山(左)と黒姫山(右)
2019年05月05日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:42
妙高山(左)と黒姫山(右)
大林山(右)〜冠着山(左)
2019年05月05日 14:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 14:43
大林山(右)〜冠着山(左)
美ヶ原まで稜線が続いてます
2019年05月05日 14:43撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 14:43
美ヶ原まで稜線が続いてます
この辺りはニリンソウは雑草のように生えてます
2019年05月05日 15:18撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 15:18
この辺りはニリンソウは雑草のように生えてます
まだまだ見頃の桜
2019年05月05日 15:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
5/5 15:26
まだまだ見頃の桜
東西から見ると凛々しい冠着山
2019年05月05日 15:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
5/5 15:36
東西から見ると凛々しい冠着山
登山のゴールの聖高原駅
2019年05月05日 15:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
5/5 15:49
登山のゴールの聖高原駅
姨捨山から自在神社登山口まで11km
2019年05月05日 16:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
5/5 16:17
姨捨山から自在神社登山口まで11km
(自転車移動中)姨捨の棚田
2019年05月05日 16:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
5/5 16:22
(自転車移動中)姨捨の棚田
旅のラストは上田の「草笛」で蕎麦
2019年05月05日 18:04撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
8
5/5 18:04
旅のラストは上田の「草笛」で蕎麦
撮影機器:

感想

昨年のGWに引き続き、今年のGWも信州百名山を巡る山行です。
この時期の信州の低山はまだ芽吹き、
かつ北アルプスの残雪の景色を楽しめる季節です。
東信〜北信に位置する太郎山、冠着山、聖山の信州百名山3座がターゲットですが、
調べるとその他にも虚空蔵山、五里ヶ峯、大林山など魅力的な山がいっぱいです。

1座目の太郎山は和合城跡〜虚空蔵山の尾根からアプローチします。
和合城跡、虚空蔵山は展望が素晴らしかったですが、この日は霞が猛烈。
せっかくの北アルプスは遠く霞んでいますが、近くの景色もボヤボヤ。
それでも昨年登った子檀嶺岳や独鈷山が見えた時はうれしいものですね。

この日は太郎山マラソンの当日、虚空蔵山から先ではトップランナーとすれ違い。
下りを全速力で駆け抜ける姿は迫力がありましたが、
あのスピードで下ってよく膝が壊れないものかと感心しきりです。
太郎山でマラソンコースと別れ、マイナーな稜線歩きが開始。
すると、たまらない眠気が襲ってきました。
前日まで7日間で1500km以上を運転し、一瞬家に帰ってすぐに登山。
通常30分〜1時間ほどすると眠気が遠ざかるのですが、この日はなかなか取れず。
大峯山、大道山など展望の開ける山頂に着いても、
霞のせいか眠気覚ましにはなりませんでした。

皮肉にも鳩ヶ峰からの藪漕ぎでようやく覚醒し、この辺りからスピードアップ。
五里ヶ峯はトンネルの名前で知っていましたが、展望が印象的。
そして歴史好きには有名は葛尾城跡は空堀の遺構が残って楽しませてくれます。
この日は翌日の登山口である自在神社まで歩いてフィニッシュ。
珍しく車中泊で一回も起きることなく翌朝を迎えました。

2日前は坂城の町からもよく見える岩井堂山(自在山)からスタート。
車中泊の山行の場合、前日のゴールから歩き始めるのは初です。
見た目は急登そうですが、九十九折に登山道が整備されて手軽に登れる山でした。
この先大林山手前の九竜山はずっとロープが張られている急登続き。
この日一番の急登ですが、カタクリがずっと咲いていて励まされます。
そして大林山は北アの展望台。
視界は前日よりずっとクリアで、北アのみならず妙高方面の景色も堪能。
この季節の信州の低山の醍醐味ですね。

続いての冠着山は家族連れも含めて登山者が多い山頂。
善光寺平方面の眺望が印象的な山でした。
途中の三峰山は2日間の山行で最も展望が開けた山。
それもそのはず、ゲレンデトップに山頂があり、この季節もリフトが動いています。
ラストの聖山も北アの展望台、信州の百名山は展望が良い山が多い印象でした。

2日間とも絶好の登山日和に恵まれ、北ア・妙高の展望も満喫。
冠着山と聖山はあまりよく知らない山でしたが、さすがは信州100でした。
旅の締めに蕎麦も食べて、今年のGW遠征も満足度高かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1086人

コメント

上田の草笛
hirokさん、こんにちは。

このあたりのお山、昨年 千曲市の森将軍塚古墳へ行ったときに
気になっていたのですが(科野の国トレイルもあるし)
お山の話ではなく。。

5/5に上田の草笛に行かれましたか!
私、同じ日の昼頃に鈴鹿からの移動途中で上田に寄りまして
「みすず飴」(ジャムを購入)を目的にこのあたりをウロウロ
していました。そしてお昼は蕎麦を
伊勢神宮に続き、妙なニアミスで驚きです

次はお山で
2019/5/7 17:02
妙な所で
youtaroさん、こんばんは

三重県と長野県、しかも山ではなくて神社と蕎麦でニアミスとは、
不思議な感じです
草笛は質・量ともにハイレベルでお勧めです。
四阿山など上田方面に行かれた時には是非!

この辺りの低山にはほとんど興味がなかったのですが、
昨年青木村の独鈷山など数座を登り、今回と合わせてかなり詳しくなりました。
山名が分かるようになると急に親しみが沸きますよね
太郎山といい五里ヶ峯といい、上信越道のトンネル名にもなっているので、
これから高速を通るたびに、山を見てしまいそうです。
2019/5/7 22:04
ヤブヤブの鳩ヶ峰
hirokさん、こんばんは。

なんと、ヤブヤブの鳩ヶ峰行かれましたか!
太郎〜鏡台山、私も計画していましたが、鳩ヶ峰を巻くルートでした。
ヤブの区間が短ければ行ってもよいのですが、どれくらいの距離ですか?

聖・姨捨も大林山経由。全くの想定外で、可能な限り舗装路を通らないルートを計画するhirokさんならではで、頭がさがります。
それでも、仮に同じ日に行っていたら、聖湖〜姨捨のどこかですれ違っていたでしょうから、びっくりです。もっとも、こんなルートを考えるのは、赤線マニアだけでしょうから、さもありなんですけれど。

三峯山は、展望いいですよね。山頂からの善光寺平は、必見だと思います。
スキー場もありますので、ぜひ、冬にまた訪れてみてください。
2019/5/7 23:48
野望
satfourさん、こんばんは

satfourさんのマップを見ると、太郎山〜鏡台山は是非つなげたい区間ですね。
鳩ヶ峰をすぎるとすぐに笹藪になり、
進路が北西方向になり、その後北向きに変わる地点まで藪が続いたので、
約1kmでしょうか。
とはいってもこの時期だとMax腰までの藪なので、何とか耐えられるレベルです。
笹藪は登りはきついですが、下りは比較的楽なので、
今回のような太郎山→鳩ヶ峰の歩き方がお勧めです。

大林山まで歩くと、昨年登った子檀嶺岳まで次回赤線が繋げそうだったので、
秘かに狙っていました。
大林山は展望がとても良いので、単独でも登る価値があると思います。
カタクリがたくさん咲いているサプライズもありましたし。
2019/5/8 20:51
同じ、なんちゃって百でも
hirokさん、こんにちは!

信州百狙いでしたか。
同じ百でも、山梨と空気感が違いますね
標高は同程度なのに、信州の方が高度感を得られる気がします。
信州百は、実際には112座と言われていますね。
まとめて登るのが難しい山々が多く、私には無理だなぁ〜
東京からの挑戦者には、頭が下がる思いです。

2日間に渡っての歩きですが、しっかりと繋げていますね
こう言ったマメな事をされると、後追いの人間は困りますよ
百名山時代は、楽して登ろう!こんなノリで最短距離狙い。
RWや車での乗り付けも可でした。
ヤマレコで皆さんと知り合い、面倒な登山に引き込まれて
しまった
ポテンシャルには雲泥の差がありますが、少なくも50%程度は
真似出来たらと思っています
2019/5/8 17:25
赤線の魔力
tailwindさん、こんばんは

私も以前は楽して登ろう派
乗鞍は畳平まで車で行きましたし、入笠山もマナスル山荘まで車。
ところが赤線繋ぎを始めてからは180度変わりましたね。
何なんでしょう、この赤線繋ぎの魅力、いや魔力。
私には無理とおっしゃっていますが、実は闘志を燃やしているのでは
さすがに東京からだと一気に実行するのは難しいので、少しずつ進めていきます
でも112座もあるんですか。
プラス12座も登れると思うと、ワクワクしますね。

山梨と信州の違いというよりは、前回の山梨が地味すぎたせいではないでしょうか。
(コメ追いつけなくてすいません
春日山は山梨100の中でも最もガッカリの山頂でした。
でも3回ぐらい登っていますが
2019/5/8 21:17
信州100の小物
hirokさん。
遅レスで失礼します。
信州100の小物たちも、hirokさんの手にかかると
このように調理されるんですね。目から鱗です。
写真は風景も花も綺麗ですけど、この陰には、ヤブ漕ぎ、
とくにバラ系のヤブ漕ぎがあったとは((+_+))
なんとかつなげてやろうという執念を感じます。
2019/5/9 12:13
空白地帯
yama-ariさん、こんばんは

この付近は関東甲信越の中でも赤線の密度が最も低いエリア。
信州100をネタにして、長い赤線が引けて自己満足です。
山梨100の時もそうでしたが、ピークハントよりも山頂を繋げた方が楽しいですね。
計画している時が楽しかったりして。
でもまだ詳しく調べていませんが、南信の山を繋げるのはハードル高そうです。

どこにでも藪はありますね。
笹藪通過後はダニチェックをしてます。
バラ系は辛いです。
長袖長ズボンを履かないことが多いので、生傷が絶えません。
2019/5/9 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら