記録ID: 1834082
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉〜塔ノ岳〜丹沢山〜不動ノ峰〜蛭が岳(往復)
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:22
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,291m
- 下り
- 2,284m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 10:22
距離 25.2km
登り 2,292m
下り 2,289m
17:33
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
泥濘あり |
写真
装備
備考 | 摂取したもの vaamゼリー 2袋中1袋摂取 カロリーメイト 2箱中1箱摂取 アクエリアス 1リットル 完飲 お茶 500ml中 半分程消費 野菜ジュース 720ml中 半分程消費 コーラ(蛭ヶ岳山荘にて購入) 500ml 完飲 |
---|
感想
GWも残りわずか、先週4/28に東京都最高峰の雲取山へ登り
継いでならと思い神奈川県最高峰の蛭が岳へ行くことを計画。
普段、塔ノ岳の往復だったのでどこまでいけるかちょっと不安。
過去、蛭が岳に登った記録を調べると約12年前でした。
その時は天気があまり良くなく丹沢山〜蛭が岳間で誰ともすれ違わなかった記憶があります。
とりあえず今回もいつも通り伊勢原のビジホをキープ
できれば5/3に宿を取りたかったのですがGW中ということもあり高価だったので
一日ずらして5/4に宿泊して5/5に登山しました。
結果的には5/4は荒天だったようで結果オーライ。
渋沢駅よりいつも通り大倉行きの始発バスへ乗り込む
バスの乗れない人もいた位の込み具合
大倉から塔ノ岳までは慣れた登山道
塔ノ岳から先は12年も経っていて初見の気持ちです。
丹沢山、不動ノ峰、蛭が岳
素晴らしい景色を堪能できました。
12年前は何とも思わなかったのですが
鬼ヶ岩では緊張感が走りました
今回は蛭が岳到着時はヘトヘトで食欲わきませんでしたが
次来たときは蛭カレー食べたいですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:713人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する