記録ID: 1834374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 〜GW終盤、晴天予報に誘われるもヘロヘロに♪
2019年05月05日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:09
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,331m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 3:20
- 合計
- 9:10
距離 12.8km
登り 1,339m
下り 1,338m
5:04
7分
スタート地点
14:14
ゴール地点
合計距離: 12.76km
累積標高(上り): 1565m
累積標高(下り): 1573m
累積標高(上り): 1565m
累積標高(下り): 1573m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・今年の白山公園線は4月26日午前11時に別当出合まで開通していました |
コース状況/ 危険箇所等 |
中飯場の手前から徐々に雪道になります ・我が家は甚之助小屋でダブルストック(ツボ足)から重アイゼン+ピッケルに ・時間が早いと、十二曲がりの急登(特に早朝)は滑落注意で慎重に!! ・下山時はグサグサ雪に変貌、中飯場から下は登山道が小川になりますょ |
その他周辺情報 | wifeの希望で「あっ宝んど」まで足を延ばして汗を流しました ・モンベルカード提示によるバスタオルのサービスがお気に入りのようです |
写真
装備
個人装備 |
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
|
---|
感想
GW前半は、雷鳥沢キャンプ場で3泊4日のテント泊を満喫
で、5/5も予定が無く、しかも快晴予報
調べると、白山公園線は4月26日午前11時に別当出合まで開通とのこと♪
当然、結果は「行くぞぉ〜」ってなっちゃいますよね(笑)
ところが、前日5/4は大阪に孫を送り届けて、既にお疲れモード...
GWの高速渋滞を侮った結果です(笑)
しかも、19時半から自治会の役員会があって、自宅を出発したのは22時
結果、睡眠が3時間余りでスタートすることに...
そうでなくても体力に自信のない熟年夫婦
おまけに、重い冬靴+12本爪アイゼンで足がち〜っとも進まないんですよね
で、遂に弥陀ヶ原で事件発生です
wifeから、太腿が攣ったァ!!
室堂まで、あと一息なのでwifeは空身、私はダブル・リュックで進むことに...
無事、室堂に到着してから1時間半の大休憩
残念ながら山頂へは行かず仕舞いでしたが、快晴・微風で景色を堪能
やはり体調が万全でないと、雪山で白山日帰りは厳しいですね
と、今は反省してるけど...
その半面で「もっと体力を付けなくっちゃ!!」なんて無反省な面も(笑)
今回は、もう一つの失敗が...
雪山なのにサングラスを忘れて、眩しいのなんの!!
目の大敵なのに、慌てて出発してロクなことは無いですね(笑)
さてさて、今シーズンはこれでアイゼンの出番が終了かな!?
これからは花巡りの情報収集がメインになりそうです♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する