ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1837949
全員に公開
ハイキング
甲信越

鷲ヶ巣山♪ アキレス腱切れそう(>_<)

2019年05月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:06
距離
11.8km
登り
1,726m
下り
1,692m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:25
合計
8:07
距離 11.8km 登り 1,726m 下り 1,709m
5:20
28
スタート地点
5:48
5:49
90
7:19
7:20
64
8:24
8:29
79
9:48
10:03
78
11:21
11:22
52
12:14
12:15
58
13:13
13:14
13
13:27
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
縄文の里朝日に駐車(登山者用あり)
コース状況/
危険箇所等
・アップダウンが半端ない^^;
・登山道は粘土質の土でとても滑りやすく、落ち葉に覆われているので慎重に
 所々にロープが設置してありますので迷わず使いましょう。
・細尾根で雪によって崩れた箇所があますので気をつけて!
おはようございます♪
今日のお山とコースタイムです。
2019年05月07日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 5:25
おはようございます♪
今日のお山とコースタイムです。
沼田林道、ゲートがあります。
2019年05月07日 05:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 5:31
沼田林道、ゲートがあります。
大きなトチの木♪
2019年05月07日 05:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 5:44
大きなトチの木♪
登山口です。
ポスト設置してあります!
2019年05月07日 05:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 5:47
登山口です。
ポスト設置してあります!
ハルゴ沢を渡ります!
ヒルがいなければいいな〜^^;
なんて思いながら渡る
2019年05月07日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 5:59
ハルゴ沢を渡ります!
ヒルがいなければいいな〜^^;
なんて思いながら渡る
嫌な予感がして下を見ると
伸びたり縮んだりしてる〜^^;
ヒルが一匹くっつていた〜!
キャ〜(>_<)
2019年05月07日 06:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/7 6:01
嫌な予感がして下を見ると
伸びたり縮んだりしてる〜^^;
ヒルが一匹くっつていた〜!
キャ〜(>_<)
ミツバツツジでほっとする♪
2019年05月07日 06:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 6:11
ミツバツツジでほっとする♪
沢山咲いていた椿♪
ヒルが付いていると嫌なので時々全身をチェック!
2019年05月07日 06:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 6:37
沢山咲いていた椿♪
ヒルが付いていると嫌なので時々全身をチェック!
新緑〜♪
最高〜(^^)v
2019年05月07日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 6:38
新緑〜♪
最高〜(^^)v
避難小屋は朽ち果てる寸前です(T_T)
2019年05月07日 06:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 6:57
避難小屋は朽ち果てる寸前です(T_T)
木が飲み込んだ表札((+_+))
水場と書いてあるようで
2019年05月07日 06:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 6:58
木が飲み込んだ表札((+_+))
水場と書いてあるようで
左の方を見ると水が流れてました♪
飲んでないので味は?
2019年05月07日 06:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 6:58
左の方を見ると水が流れてました♪
飲んでないので味は?
ブナ林、気持ちがいいです♪
2019年05月07日 07:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 7:01
ブナ林、気持ちがいいです♪
ちょっと青空が♡
2019年05月07日 07:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 7:02
ちょっと青空が♡
オオカメノキ♪
2019年05月07日 07:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 7:04
オオカメノキ♪
イワウチワ♪
2019年05月07日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/7 7:10
イワウチワ♪
マンサクちゃん♪
2019年05月07日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 7:11
マンサクちゃん♪
前ノ岳!
ぽちっとな〜♪
2019年05月07日 07:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 7:20
前ノ岳!
ぽちっとな〜♪
中ノ岳〜鷲ヶ巣山♪
2019年05月07日 07:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 7:22
中ノ岳〜鷲ヶ巣山♪
タムシバ♪
2019年05月07日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 7:46
タムシバ♪
中ノ岳から
眺めがいい♪
風が冷たくてじっとしてると寒い(>_<)
2019年05月07日 08:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 8:24
中ノ岳から
眺めがいい♪
風が冷たくてじっとしてると寒い(>_<)
奥深い山です^^;
2019年05月07日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 8:25
奥深い山です^^;
三面ダム!
2019年05月07日 08:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 8:29
三面ダム!
雪が残っています!
2019年05月07日 08:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 8:31
雪が残っています!
細尾根の登山道が崩れそう
時間の問題ですね^^;
右のちょい藪から行けます!
2019年05月07日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 8:32
細尾根の登山道が崩れそう
時間の問題ですね^^;
右のちょい藪から行けます!
真ん中にいます!
分かりますか?
2019年05月07日 08:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 8:35
真ん中にいます!
分かりますか?
大日如来尊!
2019年05月07日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 8:41
大日如来尊!
ぽちっとな〜♪
2019年05月07日 08:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 8:41
ぽちっとな〜♪
おそごえ?
2019年05月07日 08:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/7 8:42
おそごえ?
まだこんなに残ってます^^;
2019年05月07日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 8:45
まだこんなに残ってます^^;
カッコイイ♪
2019年05月07日 08:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/7 8:59
カッコイイ♪
ショウジョウバカマ♪
2019年05月07日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 9:15
ショウジョウバカマ♪
白いイワウチワ♪
2019年05月07日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 9:15
白いイワウチワ♪
これからだね♪
2019年05月07日 09:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 9:20
これからだね♪
振り返る♪
2019年05月07日 09:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 9:28
振り返る♪
だまされました^^;
2019年05月07日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 9:29
だまされました^^;
削り取られた登山道(>_<)
2019年05月07日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 9:30
削り取られた登山道(>_<)
ここら辺迷いそう(?_?)
右へトラバース!
2019年05月07日 09:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 9:39
ここら辺迷いそう(?_?)
右へトラバース!
ようやく山頂に辿り着いた^^;
2019年05月07日 09:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 9:43
ようやく山頂に辿り着いた^^;
大きな岩の所にも
2019年05月07日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 9:44
大きな岩の所にも
ぽちっとな〜♪
2019年05月07日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 9:45
ぽちっとな〜♪
頭布山〜光兎山♪
2019年05月07日 09:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 9:46
頭布山〜光兎山♪
本日はこれです♪
ノンアル飲んで酔っ払って
地鶏を忘れてた(;_;)
2019年05月07日 09:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/7 9:50
本日はこれです♪
ノンアル飲んで酔っ払って
地鶏を忘れてた(;_;)
そしておやつ♪
しっとり濃厚ショコラ!(^^)!
2019年05月07日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 9:58
そしておやつ♪
しっとり濃厚ショコラ!(^^)!
朝日連峰が近くに見えた♪
2019年05月07日 10:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 10:07
朝日連峰が近くに見えた♪
飯豊連峰方面♪
2019年05月07日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 10:08
飯豊連峰方面♪
さて、下山しましょう!
2019年05月07日 10:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/7 10:09
さて、下山しましょう!
山頂で地鶏忘れたので
ここで地鶏です♪
2019年05月07日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/7 11:08
山頂で地鶏忘れたので
ここで地鶏です♪
時々上を眺めながら♪
2019年05月07日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 11:34
時々上を眺めながら♪
ツルツル滑るので
ロープには助けられました^^;
2019年05月07日 12:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/7 12:01
ツルツル滑るので
ロープには助けられました^^;
イワナシ♪
2019年05月07日 12:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 12:04
イワナシ♪
いい感じです♪
2019年05月07日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/7 12:30
いい感じです♪
イカリソウ♪
2019年05月07日 12:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/7 12:57
イカリソウ♪
今が盛りのチゴユリ♪
2019年05月07日 12:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/7 12:58
今が盛りのチゴユリ♪
エンレイソウ♪
2019年05月07日 13:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 13:03
エンレイソウ♪
ヒトリシズカ♪
2019年05月07日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 13:06
ヒトリシズカ♪
登山口到着♪
2019年05月07日 13:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/7 13:14
登山口到着♪
おまけ!
縄文の里の庭♪
2019年05月07日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/7 13:26
おまけ!
縄文の里の庭♪
春なのに紅葉が始まったよ♪
2019年05月07日 13:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/7 13:26
春なのに紅葉が始まったよ♪
バックショット!
ありがとう(^^)/
2019年05月07日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/7 13:49
バックショット!
ありがとう(^^)/
撮影機器:

感想

以前から狙いを定めていたが
なかなか行けずにいた、お山へこの度行って参りました♪

気温も低く寒いくらいでしたので
歩くにはいいコンディションでしたね♪

噂には聞いていましたが大変なお山でした^^;
沢の渡渉時にヒルが一匹くっついて、ヒャ〜(>_<)
もう一匹くっついたら帰ろうと思いましたが
大丈夫でした〜(^^)v

下山途中に山頂で地鶏を忘れてしまった事に気づき
心残りとなりましたがしょうがないですね^^;
今度はいつか秋に来てみたいです♪

誰にも会わない静かな山行を楽しんで来ました。
無事に下山出来て良かったです!

お疲れ様でした〜(^^)/



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1491人

コメント

ヒルがいる!
やばいやばい、ヒルじゃないですか!
一匹見つけたら気が気じゃなくて、常に全身チェックで
進めなくなりそうです!

それにしてもこんな奥深くたいへんそうなお山に
よくぞ行かれましたなぁ〜。

まだ雪がかなり残ってますね、さすがの深山。

たいへんお疲れさまでした(´_`)
2019/5/8 19:56
Re: ヒルがいる!
SMさん、ヒルはまだ大丈夫かと思いましたが
いました〜(>_<)
しばらくは足の先から頭のてっぺんまで気がかりで
手に血が付いたら終わりだな〜と思いながら歩いてましたが
お陰様でこの一匹だけでした!

遠くから見える山容に心惹かれ行って参りましたが
やっぱりカッコ良かったですね〜♪

雲が無かったら朝日連峰、飯豊連峰が綺麗に見える
いいお山でした〜(^^)/
2019/5/8 20:27
次回はロング缶でお願いします(^_-)-☆
bamoさん、こんばんは〜

山の名前をお聞きしても場所が良く解りませんでしたけど、朝日連峰の近くだったのですね
さすが豪雪地帯、1000m級でも結構険しそうなヤセ尾根ですね

新緑が美しい季節になってきましたね〜
鳥海山で見事な黒焦げ逆パンダと化したおっさんは、次の新緑の山で全面黒焦げに焼き直したいと思っております
2019/5/8 20:17
Re: 次回はロング缶でお願いします(^_-)-☆
FREさん、お疲れ様です♪

丁度、飯豊連峰と朝日連峰の中間位でしょうかね?
崩れたら山頂に行けなくなるかも
なんて事を考えて歩いてました^^;

いい季節ですよね〜
次のお山はどこでしょうか?

全面黒焦げ期待しておりま〜す(^^)/
2019/5/8 20:44
登頂おめでとうございます㊗
やりましたね!
お約束通りのヒルは👍

やっぱりカッコいいお山でした。
あのアップダウンが懐かしいです。
僕も今度秋に行ってみたいですね(^^)/

お疲れ様でした〜
2019/5/8 21:32
Re: 登頂おめでとうございます㊗
higumiさん、ありがとうございます♪

まだ、ヒルはいないだろうと思ってましたが
くっつきました〜(>_<)

お陰様で、かなり足にきてます^^;
秋も良さそうですよね♪

一緒に行けたらお願いしますね〜(^^)/
2019/5/8 22:04
残雪のお山お疲れちゃん😄
凄いお山に登ったんですね。❗ もうヒルいるんですね。鳥肌ものです。お花咲いているし、静かそうだし良かったですね。☺️ 一人ぼっちのお山なので、無理はしないでくださーい。✌️ チャンスがあったら連れて行ってください。 お疲れちゃんでした。😄
2019/5/9 7:51
Re: 残雪のお山お疲れちゃん😄
fittooちゃん、おはようちゃんです♪

ひる一匹で良かったです^^;
いっぱいくっついたら即撤退です!

静かな山歩きもいいものですぞ
鈴を鳴らしながら歩きましたよ(^^)v

今度、一緒に行こうね〜(^^)/
2019/5/9 8:03
遂に行かれましたネ(^^)v
タフなお山だと記憶していますが…bamosu さんのレコ拝見しても、ちっとも大変そうでない。
これも若さのせいですか?

私はこの日、刈谷田川ダムから道院ヒュッテまで相棒と散策していました。
こんな事ならお付き合いすればよかった。残念です。
2019/5/9 8:58
Re: 遂に行かれましたネ(^^)v
oniccoさんも以前に行かれてましたね!
当然ですよ、レコではそういった表情が分かりませんからね
下山時が特に滑って危なかったです

お休みでしたか!
お声を掛ければ良かった^^;
山菜などあったでしょうか?
私はワラビ位しか分からんです

昔は嫌いだった山菜も今は好きになって
頂いた山菜を美味しく食べました(わらび)♪

そのうち御一緒しましょうね〜(^^)/
2019/5/9 9:36
ヒル♪
私も数年前の5月に同じ沢の近くで山ビルに遭遇してます。
ココのは気が早いんですね(笑)
登り返しが多く下山も楽じゃない…
1人でこの山に入るのは修業のようです(^_^;)
2019/5/9 11:25
Re: ヒル♪
hiraさん、そうでしたか!
予想外に早いヒルの登場でしたのでビックリ
やっぱりhiraさんの様に退治出来ないので
あまりいっぱいいたら退散です

ほんとに楽な山じゃありませんね!
しばらくお休みしなくちゃです(^^)/
2019/5/9 19:36
前日歩いてきました
県北の苦難の山とされる鷲ヶ巣山行きお疲れ様でした。条件の良き日に歩かれましたね〜。
私はその前日 … GW最終日ツアーの案内人として、参加者及びスタッフ等延べ15人を登頂、そして皆さんを無事下山させてきました。行動時間も10時間強とかかりましたが、参加者の明るい笑顔、そして絶え間ない会話が集中力切らさず、安全かつ楽しい山行きへ導いてくれたことと思っています。
実は、ツアーの3日前も今現在の情報を参加者へお伝えしたく、下見へ行って参りました。鉈ノコを持たず、最低限の登山道を整備しながら、水場や設置補助ロープの確認、そしてヤマビル、マダニ発生状況等、この1か月で3度も歩いてきたこの山、しばらく歩かなくてもいいかな!?と思っています。晩秋の鷲ヶ巣山もお勧めです。是非また地元の山へお越しください。
2019/5/11 9:39
Re: 前日歩いてきました
suizyu0528さん、こんにちは〜♪

実はsuizyuさん、吉田さんのツアーがある事は知っていて
私も行こうと思っていましたが、fitに「雨が降るからあさってにした方がいいよ」
と言われまして、この日になってしまいました^^;
私の所からだと少し遠くて、なかなか登る事が出来ずにいましたが
今回登る事が出来て良かったです。

危険な箇所もあるので案内も神経を使いますよね!
しかも一ヶ月に3回も行かれて、本当にお疲れ様でした。
そして、みなさん御無事に下山され良かったです(^^)v

今度は秋にでも伺えたらと思っておりますので
お邪魔させて下さいネ〜(^^)/
2019/5/13 18:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら