記録ID: 183806
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
木曽駒ケ岳
2012年04月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 475m
- 下り
- 482m
コースタイム
8:47 千畳敷
9:36 乗越浄土
10:08 中岳
10:32 木曽駒ケ岳(〜11:11)
11:24 中岳
11:36 乗越浄土
12:05 千畳敷
9:36 乗越浄土
10:08 中岳
10:32 木曽駒ケ岳(〜11:11)
11:24 中岳
11:36 乗越浄土
12:05 千畳敷
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
千畳敷までバス、ロープウェイ往復で3800円を購入 |
コース状況/ 危険箇所等 |
やや急な箇所ありますが、特に危険というのは無かったです 4/21 千畳敷スキー場オープン 1回200円、10回1700円、1日2500円 僕は5回乗りました。リフトの乗り方は教えてもらえます 早太郎温泉こぶしの湯 600円(車で5分くらい) |
写真
感想
昨年、途中で断念した木曽駒ケ岳
土曜日は晴れそうだったので、今年こそは、と行ってきました
始発バス、ロープウェイに乗り込み千畳敷へ
外に出ると、千畳敷カールの壮大な景色が広がる
あまり早いとトレースが無いので、少し待ってから出発
スキー場を横切らないように、一旦下ってから千畳敷カールを登る
登ってると暑いくらいの陽気で、皆途中でアウターやグローブをはずす
のんびり景色を楽しみながら山頂へ
山頂に着く頃には雲が出始めてたけど北ア、御嶽は展望できた
特に、三ノ沢岳や宝剣岳がカッコ良かった
さて下山。乗越浄土からは急な下りだけど
雪がグサグサなので怖くないです
斜度が緩くなってきたところで、後ろの方がシリセードで追い越していったので
僕もマネしてシリセード、楽しすぎ
千畳敷スキー場がオープンの日だったので午後はスキー
Tバーリフトは最初は難しいけど慣れると面白いね
5回ほどリフト乗って滑ってきた
他の登山者の方ともいっぱい話できて楽しかった
帰りはこぶしの湯で入浴してきました
また行きたい、と思える大満足な山行でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1338人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する