記録ID: 183886
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
陣馬山【陣馬高原下BS→陣馬山→高尾山→高尾山口駅】
2012年04月22日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,394m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
陣馬高原下BS0755→新ハイキングコース入口0815→陣馬山0905→奈良子峠0935→明王峠0940→底沢峠0955→堂所山1010→景信山1055→小仏峠1125→小仏城山1145→一丁平1200→高尾山1235→高尾山口駅1325
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?btCd=00020348&rrCd=00012223&updown=1 ■陣馬高原下→高尾駅北口 http://transfer.navitime.biz/bus-navi/pc/diagram/BusDiagram?btCd=00042341&rrCd=00012223&updown=0 |
写真
■写真2
6時方向から来て2時方向へ進みます。
陣馬高原下バス停には水洗トイレがあります。
暫く狭隘な林道を歩くことになるので車に注意が必要です。
あと音もなくチャリが疾走してきて怖いです。
6時方向から来て2時方向へ進みます。
陣馬高原下バス停には水洗トイレがあります。
暫く狭隘な林道を歩くことになるので車に注意が必要です。
あと音もなくチャリが疾走してきて怖いです。
■写真15 - 小仏城山
トイレはリニューアル中です。超広くなりそうな感じ。
そう言えば高尾山でも巨大なトイレを建てていたような気がする。
オープンするまでは脇に設置された仮説トイレで辛抱です。
トイレはリニューアル中です。超広くなりそうな感じ。
そう言えば高尾山でも巨大なトイレを建てていたような気がする。
オープンするまでは脇に設置された仮説トイレで辛抱です。
■写真17
樹の上の桜は綺麗だけど・・・下は宴会バカ騒ぎで何だかなーって感じです。
一丁平からの登り返しが地味にキツくなってきました。丁寧にも階段が整備されているので自分の歩調で歩かせてくれません。
樹の上の桜は綺麗だけど・・・下は宴会バカ騒ぎで何だかなーって感じです。
一丁平からの登り返しが地味にキツくなってきました。丁寧にも階段が整備されているので自分の歩調で歩かせてくれません。
感想
朝寝坊して、しかも午後から雨の予報なんて日は近場をサクっとね。
高尾山塊は2年ぶりで、ヤマレコに書くのは初めてなので少し丁寧に。
標高が1,000mに遠く及ばない低山なので一気に登る分には余裕。
物足りない分は縦走のアップダウンで燃焼する。
前日に雨が降ったのか、全般的に泥濘が酷い。
傾斜が緩やかなので転倒しなくて済んだのが救いか。駅の水場で泥汚れを落とさせて貰う。
あと往来も激しいので、景信山から先は自分からはすれ違いの挨拶しないことにしている。
普段の山のつもりで挨拶しても無視されることが多いので虚しい。
知らない人からすると変な人にでも思われているのだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1694人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する