ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183950
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

盆地は花盛り 白山・春日山ハイクと桃源郷散策

2012年04月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
nori3 その他1人
GPS
03:02
距離
5.4km
登り
416m
下り
410m

コースタイム

4:00起床=5:17鳥坂峠-6:13△1235.1春日沢の頭-6:37春日山7:15-8:19鳥坂峠
天候 曇り
気温 2℃〜7℃
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
4月21日 白山 緑ヶ丘駐車場
4月22日 春日山 鳥坂峠
4月22日 桃源郷 奈良原・若宮
コース状況/
危険箇所等
危険個所特になし

春日山の頭-春日山 急登

クマ鈴持って行きました。
[白山]イカリソウ(錨草) メギ科
2012年04月21日 07:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11
4/21 7:01
[白山]イカリソウ(錨草) メギ科
[白山]色合い違う
2012年04月21日 06:36撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
4/21 6:36
[白山]色合い違う
[白山]
2012年04月21日 06:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/21 6:59
[白山]
[白山]
2012年04月21日 07:09撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/21 7:09
[白山]
[白山]ヤマイワカガミ(山岩鏡) (カイイワカガミ)イワウメ科
2012年04月21日 07:35撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
9
4/21 7:35
[白山]ヤマイワカガミ(山岩鏡) (カイイワカガミ)イワウメ科
[白山]ツツジも
2012年04月21日 07:42撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
4/21 7:42
[白山]ツツジも
[白山]
2012年04月21日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/21 7:55
[白山]
[白山]シャガ アヤメ科
2012年04月21日 06:25撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
4/21 6:25
[白山]シャガ アヤメ科
[春日山]笛吹市
2012年04月22日 05:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/22 5:10
[春日山]笛吹市
[春日山]登山道入り口
2012年04月22日 05:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/22 5:23
[春日山]登山道入り口
[春日山]入口に大きなツバキ
2012年04月22日 05:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/22 5:24
[春日山]入口に大きなツバキ
[春日山]キブシ
2012年04月22日 05:25撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
4/22 5:25
[春日山]キブシ
[春日山]鳥坂峠
2012年04月22日 05:33撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/22 5:33
[春日山]鳥坂峠
[春日山]始めはゆる〜い稜線歩きが続きます
2012年04月22日 05:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/22 5:41
[春日山]始めはゆる〜い稜線歩きが続きます
[春日山]案内もしっかり
2012年04月22日 06:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/22 6:01
[春日山]案内もしっかり
[春日山]稜線を行きます
2012年04月22日 06:08撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 6:08
[春日山]稜線を行きます
[春日山]春日沢の頭、ここまで約1時間
2012年04月22日 06:13撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 6:13
[春日山]春日沢の頭、ここまで約1時間
[春日山]あいにく曇りで桃畑もかすんでます。
2012年04月22日 06:13撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
4/22 6:13
[春日山]あいにく曇りで桃畑もかすんでます。
[春日山]ここは三角点ピーク
2012年04月22日 06:14撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
4/22 6:14
[春日山]ここは三角点ピーク
[春日山]急な鞍部を越えやっと着いた山頂には林道来てアンテナ立ってました。
2012年04月22日 06:39撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 6:39
[春日山]急な鞍部を越えやっと着いた山頂には林道来てアンテナ立ってました。
[春日山]晴れてれば八ッ〜南アルプス
2012年04月22日 06:40撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 6:40
[春日山]晴れてれば八ッ〜南アルプス
[春日山]山頂
2012年04月22日 06:40撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 6:40
[春日山]山頂
[春日山]おにぎりとあったか味噌汁で朝ご飯
2012年04月22日 06:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
4/22 6:45
[春日山]おにぎりとあったか味噌汁で朝ご飯
[春日山]ダンコウバイ(壇香梅)クスノキ科クロモジ属
2012年04月22日 07:25撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 7:25
[春日山]ダンコウバイ(壇香梅)クスノキ科クロモジ属
[奈良原]標高600m位は桜が満開
2012年04月22日 08:34撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
4/22 8:34
[奈良原]標高600m位は桜が満開
[奈良原]アップで
2012年04月22日 08:36撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 8:36
[奈良原]アップで
[奈良原]ツツジも
2012年04月22日 08:36撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
4/22 8:36
[奈良原]ツツジも
[奈良原]神座山を背景に桜とスモモ
2012年04月22日 08:37撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
4/22 8:37
[奈良原]神座山を背景に桜とスモモ
[奈良原]山吹
2012年04月22日 08:41撮影 by  SLT-A55V, SONY
5
4/22 8:41
[奈良原]山吹
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
シソ科 オドリコソウ属
2012年04月22日 08:42撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 8:42
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
シソ科 オドリコソウ属
[奈良原]シバザクラ(芝桜)
apiyさん情報ありがとう
2012年04月22日 08:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
4/22 8:45
[奈良原]シバザクラ(芝桜)
apiyさん情報ありがとう
[奈良原]シバザクラ(芝桜)
2012年04月22日 08:45撮影 by  SLT-A55V, SONY
7
4/22 8:45
[奈良原]シバザクラ(芝桜)
[奈良原]桃畑
2012年04月22日 08:48撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 8:48
[奈良原]桃畑
[奈良原]
2012年04月22日 08:49撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 8:49
[奈良原]
[奈良原]浅川砂防公園の桜
2012年04月22日 08:56撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 8:56
[奈良原]浅川砂防公園の桜
[奈良原]
2012年04月22日 09:00撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 9:00
[奈良原]
[奈良原]
2012年04月22日 09:00撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4/22 9:00
[奈良原]
[奈良原]山門
2012年04月22日 09:01撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 9:01
[奈良原]山門
大栃山
2012年04月22日 09:09撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 9:09
大栃山
[若宮]
2012年04月22日 09:15撮影 by  SLT-A55V, SONY
2
4/22 9:15
[若宮]
[若宮]40のズーム
2012年04月22日 09:15撮影 by  SLT-A55V, SONY
4
4/22 9:15
[若宮]40のズーム
[若宮]
2012年04月22日 09:16撮影 by  SLT-A55V, SONY
3
4/22 9:16
[若宮]
[若宮]釈迦ヶ岳
2012年04月22日 09:20撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 9:20
[若宮]釈迦ヶ岳
[若宮]
2012年04月22日 09:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 9:21
[若宮]
[若宮]釈迦ヶ岳を背景に
2012年04月22日 09:21撮影 by  SLT-A55V, SONY
4/22 9:21
[若宮]釈迦ヶ岳を背景に
[若宮]
2012年04月22日 09:22撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 9:22
[若宮]
[若宮]釈迦ヶ岳
2012年04月22日 09:22撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 9:22
[若宮]釈迦ヶ岳
[若宮]剪定してない桃は花いっぱいです
2012年04月22日 09:23撮影 by  SLT-A55V, SONY
5
4/22 9:23
[若宮]剪定してない桃は花いっぱいです
[若宮]
2012年04月22日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
4/22 9:23
[若宮]
[若宮]
2012年04月22日 09:24撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
4/22 9:24
[若宮]
[若宮]
2012年04月22日 09:25撮影 by  SLT-A55V, SONY
1
4/22 9:25
[若宮]

感想

土曜に、近所の方を案内した白山(635m)の写真も掲載しました。
コースなどは以前のレコでhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-178101.html

埼玉よりお越しのapiyさんのレコを拝見して
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-182986.html
レコにあった地図参考に、家内と一宮の桃源郷に行って来ました。
今まで遠くから眺めるだけで始めてです。

上から桃畑見えないかと、朝ご飯を持って
近郊の里山、春日山へもハイキングに行きました。
距離の割に、地味なアップダウンに疲れました。

山頂には、新しく林道と
あいにく曇りで桃の花は確認できず。
春日山は大変寒く、まだ、冬の感じでした。

でも、期待どうり桃源郷はピンク色の桃の花の盛りで
ゴージャスな彩りに目を奪われ。
短い時間でしたが盆地の春を堪能しました。
apiyさんありがとうございました。

桃畑の中をゆっくりハイキングは大変贅沢な時間な気がします。
pasocomさんも前日、行かれてました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-183519.html

ハイキングの時の駐車場は、金川の森(かねがわのもり)公園の他に
みさか桃源郷公園http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/shisetsu.php?id=60
花鳥の里スポーツ広場(普通100台)http://www.city.fuefuki.yamanashi.jp/kanko/shisetsu.php?id=62
はいかがかと思います。

混雑も予想されます。来年は花まつりなどイベントもご確認の上ご利用ください。
参考に2012花まつりhttp://www.fuefuki-syunkan.net/2012/momofes2012.pdf

このエリアは日本一の生産量の桃の産地です。
桜より開花期間がの長い桃は、桜と交代に
標高低い所から、高い所まで時間差で咲いてきます。
春日山の下(奈良原の上)のゴルフ場600m位は、今、桜が満開でした。

私たちは若宮少し上あたりまで
まだ標高の高い地域もありますので
楽しめるのではないかと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:865人

コメント

花だけでなく山もおさえて、さすがですね。
おはようございます。待望の花レコ?アップされましたね。
いや〜、写真が美しいこと。この時期の甲府盆地は本当にいいですね。
昔、東京に住んでいた頃、中央線で勝沼まで帰ってくると一面のピンク色が目にしみて、山梨にかえったなあ、と痛感したことを思い出しました。
花だけでなく、きちんとヤマレコもぬかりなくされているのはさすが。
このへんリニアの大工事中ですね。トラックが激しく往来していたのにびっくりしました。
線路ができたら風景が一変してしまうのでしょうか。
心配なような楽しみなような・・・。
2012/4/25 7:37
おはようございます
コメントありがとうございます

この季節ずいぶん標高で山の様子が違いました。
白山(600m)が花多かったのに、春日山(1158m)は、生憎寒い日で冬の様相でした。

桃の里はさ〜と車で流して、
もう少し若宮の上まで行きたかったのに残念時間切れでした。

pasocomさまのように車止めて、 花の中をじっくり歩く方が正解と思いました。
あんな所を、ハイキングしてると時間忘れちゃいますよね。
2012/4/25 8:37
さすが山梨!
nori3さん、こんばんは。

いや〜いいですね〜
雪山から一転、春爛漫じゃないですか!
山梨はこちらより、確実に2週間は先行してますね
肌寒かったようですが、レコの写真は南国のようです。

花には疎いのですが、中でもイカリソウは初めてです
お気に入りの花になりそうですよ

最近また山から遠ざかっています。
今シーズンはカタクリも見ていません
雪山、花と続き、今度はトレランでしょうか?
2012/4/25 19:02
tailwindさん こんばんは
御来訪ありごとうございます。

青と白のレコから一気にピンクになっちゃいました。

詳しくは知らないのですが
イカリソウは採取して飲む人もいるようで、、、
注意してみると、どこにもある山草。
の葉っぱが特徴的です。

長野も もうすぐですね。
小淵沢あたりの桜のレコが上がってます。

4月に入ってからまだバタバタしてて、、、
山の計画が立たないでいます。
もう、連休ですね。

怪我のおかげで、トレランはエントリーできなかったので
レースモードで無く、トレランでロングしたいのですが
まだ高山は雪あるし。。。冬 に戻るか、
家内が行けば少し遠出か、、、

天候次第で決めようと思ってます。
晴れてくれるといいですね。
2012/4/25 20:58
桃レコに萌え〜!
nori3さん こんばんは。

イカリソウの花 初めて見ました。綺麗な花ですね!
桃の花も かわいくて大好きです。
お花見バッチリでしたね
の感じがしない 明るい写真に

来年も また見に行きたいです
2012/4/27 1:09
おはようございます
にわかお花カメラマンで、、、はずかしい気も

apiyさんのレコ見たおかげで桃源郷行く気になりました。
ありがとうございました。
桃の時期割合長いので、私も来年行きたいと思ってます。

長いつらい登りはいつも が癒しです。
でも、なかなか名前を覚えられなくって
皆さんの花レコじっくり拝見するようにしてます。

山はいい季節になってきましたね
花レコお忙しいとおもいますが、、、、、
楽しみにしております。。。
2012/4/27 7:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら