記録ID: 1841148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
河口湖からの三つ峠
2019年05月10日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,199m
- 下り
- 1,432m
コースタイム
河口湖駅(8:45)・・・護国神社(8:55)・・・富士見台(9:20)・・・天上山(9:30)・・・湖畔下山道分岐(9:55)・・・霜山(10:20-10:30)・・・送電鉄塔(10:45-10:50)・・・木無山(11:50)・・・開運山(12:05-12:50)・・・
三つ峠山荘(13:00)・・・八十八大師(13:30-13:35)・・・馬返し(14:00-14:10)・・・達磨石ゲート(14:40)・・・途中休憩20・・・三つ峠駅(16:00)
三つ峠山荘(13:00)・・・八十八大師(13:30-13:35)・・・馬返し(14:00-14:10)・・・達磨石ゲート(14:40)・・・途中休憩20・・・三つ峠駅(16:00)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・危険箇所等は特にありません。 ・コースタイムが甘め(多め)の印象。 ・以前、開運山直下の道は歩き難かったのですが、階段が整備され登りやすくなりました。 |
その他周辺情報 | ・山荘前の自販機、コーラ300円(接触不調のため、長押し必要) ・天上山公園への登り、アジサイ散策路がありました。沢山植わっているようです。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
本当は甲相国境尾根あたりをと思っていたが、山中湖方面の高速バスが満席だったため、三つ峠山に行くことにした。
約一年ぶりとなるが、前回は本社ヶ丸を経由してひーこらと登ったのだった。
今回は、それよりはソフトな河口湖駅からのルートで登ることにした。高速バス一本のため、アクセスが楽な点もよい。(平日のため、電車を使った登山だと通勤・通学時間にかぶるとせせこましいし・・・)
***
してやったり。朝、天気を見た瞬間ほくそ笑んだが・・・・山頂に着いた時には雲がかかってしまっていた。まぁ・・・人生こんなものだろう。
河口湖からの三つ峠は、ゆるやかな登りが多い印象。ちょくちょくと富士山の展望があり、うれしい。高度1500以下辺りでは新緑がきれい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:356人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する