記録ID: 1841963
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【日本百名山第23・24・25座目】蓼科山・霧ヶ峰・美ヶ原 日帰りの山旅‼
2019年05月11日(土) [日帰り]


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 08:59
- 距離
- 95.4km
- 登り
- 2,819m
- 下り
- 2,809m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 8:56
距離 95.4km
登り 2,819m
下り 2,820m
13:51
ゴール地点
天候 | 快晴🌞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
*蓼科山* 鳥居前に20台、徒歩1分に40〜50台、無料 蓼科山七合目登山口下駐車場利用 ※七合目登山口までは道路に残雪、凍結は皆無で、ノーマルタイヤで全く問題なく走行可能です ※ここより先、大河原峠へは現在通行止めです ※駐車スペースは鳥居のある登山口前に10台弱、100mほど下に広い駐車場もあります *霧ヶ峰* 車山肩駐車場100台位無料 *美ヶ原* 美ヶ原自然センター駐車場を利用する。 ※冬期は県道178号線(和田・美ヶ原線)からのみアクセスできる。 ※スタッドレスタイヤ・寒冷地仕様のバッテリー必須。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
*蓼科山* 将軍平の少し手前辺りから残雪ゾーンと言った感じでした。将軍平から山頂直下の急登・急降下はスリルがありました。中にはアイゼンなしで挑戦していた人もいましたが、アイゼンは絶対にあった方がいいです。 *霧ヶ峰・美ヶ原* 危険な個所はありません |
その他周辺情報 | *霧ヶ峰* 【近隣の温泉】 すずらんの湯 http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=5159 *美ヶ原* 《王ヶ頭ホテル》 美ヶ原の山頂近くに建つホテル。施設・食事共に高いレベルにあり多くの常連客で賑わう。年末年始の予約は早い時期に満室となる。 https://www.ougatou.jp/ 《山本小屋》 駐車場からすぐの所に建つアットホームな雰囲気の宿だ。ここも施設・食事ともに素晴らしく人気が高い。 https://www.utsukushigahara.com/ 《四柱神社》 初詣におすすめ。天照大神・天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神の四神が祀られている。願いごと結びの神。松本駅から徒歩約10分。 https://www.go.tvm.ne.jp/~yohasira/ 《繩手通り》 年末年始に「歳の市」や「初売り」が行われる。松本市内でも古い街並みを残す一角だ。 https://www.nawate.net/ 《こばやし本店》 四柱神社内にあり年中無休。なお本店は今年(2018年)の5月に火事で焼失。多くの登山者の利用されてきた「駅前店」はビルの老朽化にて本年11月に閉店となった。 http://www.kobayashi-soba.co.jp/ 《新橋屋飴店》 松本には飴屋が多くある。ここの「福あめ」は素朴な味わいで多くの市民が買い求める。 http://www.shinbashiame.com/ 《開運堂》 日本近代登山の祖と言われるウォルター・ウェンストン氏をモデルにしたビスケット。山好きの琴線に触れるような外箱もまたいい。他にはナッツロールなどもおすすめ。 https://www.kaiundo.co.jp/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
アイゼン
ピッケル
ビーコン
スコップ
ゾンデ
昼ご飯
行動食
非常食
|
---|
感想
今回は、日帰り山行で蓼科山、霧ヶ峰、美ヶ原と日本百名山を目指し無事に登頂出来て最高の山旅でした。天候に恵まれ、各山頂では360度の絶景が見られて感動しました。八ヶ岳付近からは素晴らしい景色とこれから夏には
高山植物が楽しめて、楽しそうだろうな〜!!と思います。八ヶ岳はとても素晴らしい所で、なんだかはまりそうです。6月に八ヶ岳主峰赤岳にツクモグサを見に行きたいと思うと、ウキウキして眠れません。最後まで御覧頂きありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
途中ですれ違った新潟の者です(笑。
無事下山、お疲れさまでした
おはようございます😃
最後の美ヶ原で行き会えると期待さながら移動しました!道中長くてあれあれって感じ
キョロキョロして見ましたが会えず心寂しいものがありました。あ互いに楽しい山旅が出来て最高でしたね〜😊
お疲れ様でした‼✌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する