記録ID: 1842937
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
天気良すぎで暑かった〜伊吹山
2019年05月11日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:14
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,192m
- 下り
- 1,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:15
距離 12.4km
登り 1,196m
下り 1,210m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ(遠望は霞、麓からの心地よい風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※普段は無人ですが今日はおじさんが誘導・料金徴収されていました。 ※トイレ・更衣室・下山後の洗い場あり ※農道(一般車通行禁止)に迷い込み注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8合目から上はちょっときつい、スリップ落石に注意 1合目から上は木陰なし、熱中症脱水症状に注意 トイレは登山口、1合目、3合目、山頂にあり 飲料は登山口、1合目、5合目(売店あり)、山頂で購入可能 入山協力金(300円)です。 |
その他周辺情報 | 日帰り入浴:グリーンパーク三東美肌の湯、ジョイいぶき薬草風呂等 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
初めて登ったのが5年前、直近では約2年半ぶりの伊吹山、毎回後半グダグダになって今度こそは!と意気込むのですが…今回もダメです。
今日は暑くなると予報だったので日の出時間ぐらいから登り出す予定でしたが、いつも通り起きれず7時出発となり5合目付近までは汗ダラダラ
3合目付近ではメガネが行方知れずになりこれは下山かなと思ったら道端で見つかってしまい登山続行、8合目付近からは険しくなり山頂間近では足が攣り始め暑さと相まって疲労困憊、とりあえず山頂で水分栄養補給と鎮痛剤飲んで下山開始、3合目付近からは次登る山考えられるぐらい回復、体力は落ちても精神面の図太さは増しているようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する