記録ID: 1844090
全員に公開
ハイキング
屋久島
屋久島 宮之浦岳
2019年05月10日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:24
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 986m
- 下り
- 969m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 9:25
距離 13.7km
登り 986m
下り 986m
15:29
ゴール地点
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
宿ー(レンタカー)−淀川登山口 |
コース状況/ 危険箇所等 |
しっかり整備されています。危険箇所なし。 案内板も分かりやすいです。 登山口に登山届けポストあり。 |
その他周辺情報 | コンビニ等の店舗は少ないです。 宿でお弁当を用意してくれるところが多いです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
無線機
|
---|
感想
屋久島3日目は宮之浦岳に挑戦しました。
実は九州で一番高いお山らしいです。
山頂までの標高差はあまりありませんが、アップダウンのある
ルートなので、下山時に何度も登りが出てきて、思ったより
疲れました。
本日もまた雨にやられちゃいました。
あはは、さすが屋久島。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
すれ違いした方ですね。私達は10時に頂上から淀川登山口へ向かったものです。ヤクシカさんには足を止めさせられますね。
nanchanさん、はじめまして。ゴメンなさーい、全く思い出せないです。顔を見れば思い出せるかもですが・・・。くりお岳で会った方かなぁ?
次回行く機会があったら私も縦走しようと思ってます。
コメントありがとうございました。
突然に大変失礼いたしました。
haru33さんのヤマレコを拝見して、名古屋から屋久島へ同じ日に登ってお見えになる方がいらしゃって、思わずコメントしてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する