記録ID: 1844229
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
釈迦ヶ岳→三池岳周回(八風キャンプ場より)
2019年05月12日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:35
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 943m
- 下り
- 928m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 4:33
距離 9.6km
登り 944m
下り 943m
10:50
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道 |
写真
撮影機器:
感想
来週は週末仕事になりそうなので、天気の良い今週末にどこか登りたいなと。昼過ぎには用事で名古屋に戻る必要があり。シャクナゲ見たかったので烏帽子に行こうかと思ったが、細野からのピストンでは物足りないし、篠立Pからの周回ルートには時間不足。ということで、花の豊富な岩が峰からの釈迦が岳→県境尾根周回→三池東尾根に決定。見たいなと思っていた様々な花が見れ、心地よい風の中を稜線歩きできました。シロヤシオはもう少しすると綺麗になりそうですね。お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1752人
takayama123さん、こんばんは(^O^)
鈴鹿も春の花から初夏の花にバトンタッチしましたね( ^ω^ )
岩ヶ峰らへんは石楠花がたくさんあるので満開の頃にはさぞかし賑やかになりそうですね(*^ω^*)
川の水のアイシング、私も先日ついに今期初めてやりました、夏へ向けて暑さに順化するまではアイシングは必須ですね(^∇^)
シロヤシオや石楠花はヒルやアブの季節でもあり、嬉しいやら恐ろしいやらフクザツな心境です(;´д`)
mako_hattoさん、こんにちわ。
今の鈴鹿はいい季節ですね。
そう暑くなく、いろんな花が咲き乱れ🌼
アイシングも気持ち良いですね。
しかし、そろそろ虫達の活動が活発化!
写真にも小虫が何枚か写ってました。
ボーっと口開けて歩いてたら口に飛び込んで来る始末。
まあ、それでも景色や花の勝ちですかね。
でも、ヒル出だしたら鈴鹿はしばらくお休み予定です。そろそろ中央アルプス方面にシフトですかね?またどこかでお会いしましょう!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する