ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184806
全員に公開
雪山ハイキング
剱・立山

大倉山  〜春薫る残雪の剱展望地へ〜

2012年04月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
1,490m
下り
1,490m

コースタイム

06:30 桑首谷林道入口
07:05 0635m大倉山登山口
08:05 1035m東芦見尾根
09:35 1443m大倉山山頂    12::00
12:40 1035m東芦見尾根
13:20 0635m大倉山登山口
13:45 桑首谷林道入口

【登り時間:03:05】
【下り時間:01:45】
【山頂休憩:02:25】
【総行動時間:06:15】(小休憩含む)
天候 【富山県富山(西部)の当日天気】
天  気:晴れ
最高気温:22.9℃
最低気温:8.1℃
露点温度:8.3℃
湿  度:41%
風  向:北
風  速:3m/s
降水 量:0.0mm
積雪 深:0cm
日の 出:5:01
日の入り:18:37

【現地の天候】
登り始めは朝霞で展望が悪いのかと思いきや
10:00過ぎから晴れ渡る空。雲ひとつ無し。
登山口ですでに10度
山頂では15度ともう汗ばむ陽気。
山頂では風も無く過ごしやすい。
下山時13:30に桑首谷で温度計を見ると25度
こりゃ暑い日ですわ。
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アプローチ】
県道333号線
剱橋越えて岩魚料理「はやつき」手前の大倉山登山口へ入っていく
林道は途中で土砂崩れあります、その手前まで入れるようですが、
林道は荒れてます

【駐 車 場】
林道入口から少し入った路肩に3台駐車できるスペースあり
林道入口にも2台駐車できます
コース状況/
危険箇所等
【登山ポスト】
なし

【トイレ】
上市町役場前のサークルKで済ませました

【登 山  道】
桑首谷林道は途中まで車で入っている人が登山者の方もいましたが
雪崩地あり落石ありで途中までしか車を入れる事ができません。
とにかく荒道。
林道奥看板(夏季の駐車場)その先の従来の登山口に看板あり。
尾根まで急登が続きます。補助ロープが多く設置してあります。
700m 720m 800mと標識があります。
1000m付近から尾根に取り付き急登終了。
尾根からは1200mまで細かいアップダウンを繰り返し登り
1200mでちょこっと鞍部で標識あり、1200m標識は雪から顔を出していました。
1200m鞍部から美しい剱岳や大日岳や鍬崎山が望めます。
一旦、雪の細尾根を登りそして下って最後の急登を登りきると
大倉山の山頂台地にでます。
【雪    質】
1000mの尾根までは夏道。
尾根に出て雪道であるが所々夏道を通ります。
雪は締まっており踏み抜きなし。
自分は結局山頂まで壷足にWストックで登りましたが
他の登山者さんは軽アイゼンや12本刃アイゼンを装着されてました。

【他の登山者】
ソロ男性登山者 2組
女性2組登山者 1組
山菜取ご夫婦  1組

静かな雪山行でございます

【大倉山について】
早月川と片貝川の分水嶺上のピークです。メジャーではございませんが
鍬崎山や大辻山なのに並ぶ立山前衛峰でございます。
猫又山から西に連なる東芦見尾根が大倉山に至り、大きく2つに分かれます。
一方は北西に続き濁谷山や大平山に続き、もう一方は西に延びて
更に白倉山と高尻山にの2つに分かれます。大倉山はそれらの山々の盟主ってことです
山名は、山麓の地区によってそれぞれ異なる名称で呼ばれているそうです。
上市町折戸地区では編笠に似ている事から笠、あるいは笠ケ頭と呼ばれ、
魚津市片貝谷地区では青石山。大倉山は魚津市小早月川の虎谷地区の呼名だそうでうす。
山頂は東西に長く積雪期は雪草原歩きが楽しめます。
東側の端に三等三角点があります。

【立寄り温泉】
つるぎふれあい館アルプスの湯
場  所:富山県中新川郡上市町湯上野8番地
入湯料金:600円
TEL   :076-473-9333 
FAX   :076-473-2388
開館時間:午前10時〜午後9時まで(入館8:30まで)
休 館 日:月曜日・祝日の翌日・12月31日〜翌年1月2日まで
http://www.town.kamiichi.toyama.jp/hp/spot/spot07.html
桑首谷林道。荒れてます。
土砂崩ありまだ夏道登山口まで
車では行けませんね
2012年04月28日 06:43撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 6:43
桑首谷林道。荒れてます。
土砂崩ありまだ夏道登山口まで
車では行けませんね
フキノトウ
2012年04月28日 06:49撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 6:49
フキノトウ
夏の登山口付近の
駐車場看板傾いてます
2012年04月28日 07:04撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 7:04
夏の登山口付近の
駐車場看板傾いてます
堰堤横の大倉山夏道の登山口
2012年04月28日 07:04撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 7:04
堰堤横の大倉山夏道の登山口
最初の急登
登山道の左右にイワウチワ
(岩団扇)が群生
疲れを癒してくれる
2012年04月28日 07:13撮影 by  CX4 , RICOH
10
4/28 7:13
最初の急登
登山道の左右にイワウチワ
(岩団扇)が群生
疲れを癒してくれる
所ショウジョウバカマ(猩々袴)も
2012年04月28日 07:13撮影 by  CX4 , RICOH
8
4/28 7:13
所ショウジョウバカマ(猩々袴)も
取り付きから
補助ロープのある急登
2012年04月28日 07:15撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 7:15
取り付きから
補助ロープのある急登
夏道には所々に標識石
2012年04月28日 07:28撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 7:28
夏道には所々に標識石
上を見るとコブシも
2012年04月28日 07:36撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 7:36
上を見るとコブシも
尾根までは完全に夏道
800m付近で少し傾斜も緩むけど
2012年04月28日 07:44撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 7:44
尾根までは完全に夏道
800m付近で少し傾斜も緩むけど
標高900m
ここから尾根へも急登
2012年04月28日 07:52撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 7:52
標高900m
ここから尾根へも急登
標高1000m
大倉山への尾根に出て
雪道に
2012年04月28日 08:18撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 8:18
標高1000m
大倉山への尾根に出て
雪道に
標高1000mから
大倉山山頂が見えてきました
2012年04月28日 11:23撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 11:23
標高1000mから
大倉山山頂が見えてきました
尻高山への尾根を振り返って
2012年04月28日 08:19撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 8:19
尻高山への尾根を振り返って
バイカオウレン(梅花黄蓮)
2012年04月28日 08:21撮影 by  CX4 , RICOH
4
4/28 8:21
バイカオウレン(梅花黄蓮)
下山時桑首谷林道で見つけた
ちょっと萎れかけの
タチツボスミレ(立坪菫)
2012年04月28日 13:43撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 13:43
下山時桑首谷林道で見つけた
ちょっと萎れかけの
タチツボスミレ(立坪菫)
何の実?
2012年04月28日 13:12撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 13:12
何の実?
標高1200m
展望が開けています
2012年04月28日 08:52撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 8:52
標高1200m
展望が開けています
標高1200mから雪道尾根を
振り返って
2012年04月28日 09:01撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 9:01
標高1200mから雪道尾根を
振り返って
標高1200mから
剱岳から大日三山や鍬崎山が
癒されるぅ〜
2012年04月28日 09:07撮影 by  CX4 , RICOH
4
4/28 9:07
標高1200mから
剱岳から大日三山や鍬崎山が
癒されるぅ〜
標高1200mから
飛騨・両白山地まで展望できます
2012年04月28日 09:20撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 9:20
標高1200mから
飛騨・両白山地まで展望できます
山頂へ
傾斜がキツくなります
2012年04月28日 09:11撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/28 9:11
山頂へ
傾斜がキツくなります
雪の細尾根から
富山平野を振り返って
2012年04月28日 09:13撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/28 9:13
雪の細尾根から
富山平野を振り返って
細尾根に絵になる枯木
2012年04月28日 09:18撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 9:18
細尾根に絵になる枯木
富山湾から能登半島まで
2012年04月28日 09:20撮影 by  CX4 , RICOH
2
4/28 9:20
富山湾から能登半島まで
雪の細尾根を再び越えて
2012年04月28日 09:21撮影 by  CX4 , RICOH
3
4/28 9:21
雪の細尾根を再び越えて
登ってきた尾根の全貌を
振り返って
2012年04月28日 09:26撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 9:26
登ってきた尾根の全貌を
振り返って
山頂の台地へ
2012年04月28日 09:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 9:35
山頂の台地へ
山頂台地で絵になる枯木
2012年04月28日 10:42撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 10:42
山頂台地で絵になる枯木
大倉山山頂はまだ広い雪原
大展望は・・・
2012年04月28日 10:41撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 10:41
大倉山山頂はまだ広い雪原
大展望は・・・
北北西から濁谷山
いつも土砂崩れてます
2012年04月28日 10:43撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 10:43
北北西から濁谷山
いつも土砂崩れてます
北から北北東には
僧ヶ岳 越中北駒ヶ岳 
そして越中駒ヶ岳
2012年04月28日 10:02撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 10:02
北から北北東には
僧ヶ岳 越中北駒ヶ岳 
そして越中駒ヶ岳
西に
毛勝三山
毛勝山 釜谷山 猫又山
それも登ってみたい・・・
今回の大倉山では毛勝三山を代表に
2012年04月28日 10:01撮影 by  CX4 , RICOH
5
4/28 10:01
西に
毛勝三山
毛勝山 釜谷山 猫又山
それも登ってみたい・・・
今回の大倉山では毛勝三山を代表に
南西に
う〜痺れる
何度見ても飽きない
剱岳を中央に
2012年04月28日 09:37撮影 by  CX4 , RICOH
6
4/28 9:37
南西に
う〜痺れる
何度見ても飽きない
剱岳を中央に
そんな惚れ惚れする
剱岳をZOOM
2012年04月28日 09:37撮影 by  CX4 , RICOH
14
4/28 9:37
そんな惚れ惚れする
剱岳をZOOM
南南西から
剱御前から奥に立山そして奥大日岳
大日岳 早乙女岳へ
そして手前下に中山
そして中山からクズハ山へ続き
クズハ山から西谷山へそして奥大日へ続く
大熊山は早乙女岳続く
2012年04月28日 10:50撮影 by  CX4 , RICOH
5
4/28 10:50
南南西から
剱御前から奥に立山そして奥大日岳
大日岳 早乙女岳へ
そして手前下に中山
そして中山からクズハ山へ続き
クズハ山から西谷山へそして奥大日へ続く
大熊山は早乙女岳続く
南に
薬師岳か中央に鍬崎山から奥に
飛越の山々へ
2012年04月28日 10:50撮影 by  CX4 , RICOH
1
4/28 10:50
南に
薬師岳か中央に鍬崎山から奥に
飛越の山々へ
南南西には 
手前から赤ノ頭から千石城山への尾根
中間に大辻山から尖山の尾根
奥に飛越の山々
その奥に霞んで白い両白山地
2012年04月28日 09:38撮影 by  CX4 , RICOH
4/28 9:38
南南西には 
手前から赤ノ頭から千石城山への尾根
中間に大辻山から尖山の尾根
奥に飛越の山々
その奥に霞んで白い両白山地
久しぶりに
自分を入れて
セルフで剱岳と僕
癒しの山行をありがとうございます
大倉山さん
2012年04月28日 10:57撮影 by  CX4 , RICOH
17
4/28 10:57
久しぶりに
自分を入れて
セルフで剱岳と僕
癒しの山行をありがとうございます
大倉山さん
無事に下山
下山時に登山口で
気付くブナの新緑に
再び癒されました
2012年04月28日 13:16撮影 by  CX4 , RICOH
7
4/28 13:16
無事に下山
下山時に登山口で
気付くブナの新緑に
再び癒されました
撮影機器:

感想

今日は全国的に高気圧に覆われて
今年最高の暑さに
全国の観測所で20箇所で30度以上とのこと
最高が岐阜県神岡町の31.3度だそうなぁ〜コリャ暑い。

最近悩める自分・・・
しかし、何もせず
鬱々としているより
今この時こそ
『山で癒されよう』ってことで
Favorite mountain大倉山へ

しかし、己が心と裏腹に
大倉山からの剱岳や毛勝三山や奥大日岳は美しい
大自然を見ていると
己のちっぽけさが身に沁みますね

山頂ではソロの登山者さんと
あれこれと地元富山のお山の話をしながら山座同定
とても楽しい山談義でした。

ちなみに
前日の天気予報から4月28日は
『蜃気楼が見えるな』って友人から
久しぶりに
日本で唯一蜃気楼が見える富山県は魚津町へ蜃気楼を見に行こうって
誘われていました。断って結局、一人山へ行ったのですが・・・・
下山後、友人より電話あり
『今日は蜃気楼見えたよ。結構イイ感じの蜃気楼』とのことでした。
僕も蜃気楼に負けない美しき山々が展望できたので癒されましたよ。

今年初のお花
イワウチワ(岩団扇)さんとショウジョウバカマ(猩々袴)さんやブナの新緑に
心癒される春薫る山行でございました。
本当にイイ山行をありがとうございます
大倉山さん

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1507人

コメント

悩める君よ
kenkenさん、こんにちわ。happy01

何を悩んでいるのかな?
何事も前向きに、じっとしていても解決しません。
ナーンテ偉そうに。すみません。

今私は、GW中に行く山をどこにしようかすっごく悩んでいる所です。大倉山も候補に上げていましたが、林道が通れない分歩きが長いですね。あと、前回登られた大地(初雪)も考えてみてます。海が見えるのに惹かれてます。
あーどうしよ。悩んでしまいます。
やはり、近所の山か。。花が見ごろのようですしcatface
2012/5/1 17:26
黙々と…
kennenさん、こんばんは。
私も様々な思いを抱えながら、パワーをもらうために山に登ってた時期がありました。
そのたびに美しい景色や空気や気配に力づけられた気がします。

usavichさん、横入りすみません。朝日町の県境にある大鷲山は800m弱ですが、山なのに登れば登るほど見えるのは海!
山頂直下に残雪があると思いますがツボ足で行ける程度でないかと思います。次の休みの時に行きたかったのですが天候が
車も近くに止められます。参考までにーー。

それにしてもkennkenさんは山の名前にお詳しいですね!!
2012/5/1 23:55
悩みもパワーに
usavichさん
コンバンワ

前向きになる為には
まずは行動ですね
ってことで懲りずに山に登っています

大倉山は桑首谷林道を少しは歩かなくてはなりませんが
荒れていても雪も無いですし
それほど苦にはならな林道歩きですよ
そして天気さえ良ければ絶対に裏切らない剱岳大展望
感動すること間違いなしです

初雪山はすでに登る時期を逸していますが
大地山もこれまた素晴らしい展望
富山湾はもちろんのこと
朝日岳の展望は圧巻です
どちらもお勧めです

近所のお山もいいですね
お花の綺麗な時期になってきたので
どのお山に登っても
必ず後悔しないと思います
usavichさんの山行記録楽しみにしています
2012/5/2 2:20
nikkaさん黙々と・・・
nikkaさん
コンバンワ

本当にお山から色々なパワーを貰いますよね
そんなこんなで山行は止められませんなぁ〜

大鷲山は僕も登ってみたいお山ですね
海岸沿いの8号線から登れる楽しさがありますね

山に関しては
自分自身色々と覚えようと
富山県内の山に関しては
『富山県山名録』編:橋本廣氏 佐伯邦夫氏
を参考にしています
2012/5/2 2:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら