ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 184863
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒

秋田駒ケ岳

2012年04月21日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
kukumi その他4人
GPS
07:00
距離
12.1km
登り
1,193m
下り
1,214m

コースタイム

8:15 かもしか駐車場出発ー8:45 かもしかクワッドリフト全長1080m・銀嶺第3リフト(全長830m)利用し1186m 付近到着・準備ー9:30出発ー10:35男岳頂上ー滑走ー11:20女目岳中腹付近ー滑走ー11:30阿弥陀池避難小屋ー11:50横岳頂上ー岩手側斜面滑走3箇所ー13:00昼食ー14:00焼森頂上ー14:30駒ケ岳8合目避難小屋ー15:30駒ヶ岳登山口(かもしか駐車場分岐点)
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田沢湖かもしか駐車場に駐車(営業中)駒ヶ岳登山口(かもしか駐車場分岐点)から駒ヶ岳八合目までの区間はしっかり積雪。マイカー等の乗り入れが規制されます。

規制期間
6月1日〜10月31日までの土曜日、日曜日、祝日と6月21日〜8月19日までの平日

ちなみに規制時間
午前5時30分〜午後5時30分


コース状況/
危険箇所等
田沢湖スキー場は4月22日で営業終了

登山ポストは銀嶺第3リフト(全長830)にありました。

規制実施日に、高原温泉と駒ヶ岳八合目間に定期バスを運行します。
「アルパこまくさ」がマイカー規制のバス乗り換え場所となります。

いざ出発!
黒森山近くかもしか駐車場!
2012年04月21日 08:15撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 8:15
いざ出発!
黒森山近くかもしか駐車場!
向かって左から女目岳1637m 男岳1623m 女岳1512mを望む!好天確実!超あがりました。
2012年04月21日 08:24撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 8:24
向かって左から女目岳1637m 男岳1623m 女岳1512mを望む!好天確実!超あがりました。
クレイジーなスキー屋さんしかおりません。
しかも制限速度超過!
2012年04月21日 08:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 8:28
クレイジーなスキー屋さんしかおりません。
しかも制限速度超過!
陽に向かってかもしかクワッドリフト1080m
を悠々と。                  1回券400円を2枚のところ・・1枚で乗せてくれたのは・・営業終了前日の大らかさ?!
2012年04月21日 08:28撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 8:28
陽に向かってかもしかクワッドリフト1080m
を悠々と。                  1回券400円を2枚のところ・・1枚で乗せてくれたのは・・営業終了前日の大らかさ?!
銀嶺第3リフト(全長830m)へ。。
田沢湖が銀世界にくっきり浮かび上がります・・
2012年04月21日 08:31撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
4/21 8:31
銀嶺第3リフト(全長830m)へ。。
田沢湖が銀世界にくっきり浮かび上がります・・
3つほど若く記入して頂きました。ユーモアと気配りのみなさん。
2012年04月21日 08:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 8:37
3つほど若く記入して頂きました。ユーモアと気配りのみなさん。
銀嶺第3リフト(全長830m)中。国体コースです。レイクビュー!
2012年04月21日 08:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 8:40
銀嶺第3リフト(全長830m)中。国体コースです。レイクビュー!
斜面はカチカチなのに、このスピード!
2012年04月21日 08:40撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 8:40
斜面はカチカチなのに、このスピード!
ららららーん!らららーん!
2012年04月21日 08:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 8:41
ららららーん!らららーん!
2012年04月21日 08:41撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 8:41
スキーを担ぎ、アイゼンを装着!へたれな自分に内心はひやひや・・景色は絶景・・
2012年04月21日 09:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 9:51
スキーを担ぎ、アイゼンを装着!へたれな自分に内心はひやひや・・景色は絶景・・
尾根沿いに・・一歩一歩。
「はああーひいいーふううーへええーほおおおー」 「は行」で登山?ところどころ、穴!をつくりながら、あがりました。アイゼン効いてます!
2012年04月21日 09:51撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 9:51
尾根沿いに・・一歩一歩。
「はああーひいいーふううーへええーほおおおー」 「は行」で登山?ところどころ、穴!をつくりながら、あがりました。アイゼン効いてます!
わざと疲れたフリをするなんどさん!紳士です。気温の上昇とともに、雪も緩んできました。
2012年04月21日 10:14撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 10:14
わざと疲れたフリをするなんどさん!紳士です。気温の上昇とともに、雪も緩んできました。
男岳頂上の鳥居が・・・
一応女ですが・・ですが・・入場ok?
2012年04月21日 10:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 10:34
男岳頂上の鳥居が・・・
一応女ですが・・ですが・・入場ok?
大雪にも大嵐にも負けなかった鳥居。
冬の厳しさを振り返ると感慨もひとしお。
陽にあたって、背伸びしているように見えました。
2012年04月21日 10:34撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 10:34
大雪にも大嵐にも負けなかった鳥居。
冬の厳しさを振り返ると感慨もひとしお。
陽にあたって、背伸びしているように見えました。
岩木山、早池峰山、東北の山々が凛とした姿で浮かび上がります。
2012年04月21日 10:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 10:35
岩木山、早池峰山、東北の山々が凛とした姿で浮かび上がります。
乳頭山の烏帽子が銀色に輝きます。。
流涎もんのビューです・・
2012年04月21日 10:35撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 10:35
乳頭山の烏帽子が銀色に輝きます。。
流涎もんのビューです・・
へたれながら、こっそりと多幸感に包まれた瞬間。。
2012年04月21日 10:37撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
5
4/21 10:37
へたれながら、こっそりと多幸感に包まれた瞬間。。
阿弥陀池まで滑走!まじ急斜面ですが・・・
登ってはみたものの、どうやって降りればいいんでしょう・・・とほほ・・・視野狭窄きてます・・・
2012年04月21日 10:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
4/21 10:44
阿弥陀池まで滑走!まじ急斜面ですが・・・
登ってはみたものの、どうやって降りればいいんでしょう・・・とほほ・・・視野狭窄きてます・・・
疲れと恐れをしらない、二人!
2012年04月21日 10:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 10:44
疲れと恐れをしらない、二人!
せーのおお・・それっ!
2012年04月21日 10:44撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 10:44
せーのおお・・それっ!
あああああー
2回クラッシュ!してもた。
2012年04月21日 10:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 10:57
あああああー
2回クラッシュ!してもた。
至 阿弥陀池・・
この健脚4人組ハヤイッス!
休憩してる間にどんどん
置いてかれる・・避難小屋が見えてきた・・
2012年04月21日 10:57撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 10:57
至 阿弥陀池・・
この健脚4人組ハヤイッス!
休憩してる間にどんどん
置いてかれる・・避難小屋が見えてきた・・
あとちょっと・・・
2012年04月21日 10:58撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 10:58
あとちょっと・・・
おおっ・・阿弥陀池避難小屋!
2012年04月21日 11:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 11:22
おおっ・・阿弥陀池避難小屋!
女目岳に登り滑走!
私以外の方は、体力有り余っています!
2012年04月21日 11:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 11:22
女目岳に登り滑走!
私以外の方は、体力有り余っています!
S師匠!
2012年04月21日 11:22撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 11:22
S師匠!
横岳〜焼森の岩手側斜面が超メローな感触!
2012年04月21日 14:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
4/21 14:12
横岳〜焼森の岩手側斜面が超メローな感触!
滑っては登り滑っては登りを繰り返し、満腹満腹!
ぎらぎらな銀斜面に土下座したくなります!
あんまり、きれいで・・
2012年04月21日 14:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
2
4/21 14:12
滑っては登り滑っては登りを繰り返し、満腹満腹!
ぎらぎらな銀斜面に土下座したくなります!
あんまり、きれいで・・
心の中では、「もおお勘弁してくださいよー」と叫んでいた・・が、口から出る言葉は・・
「最高ですね・・つれてきてもらってありがとございますうう」へたれの自分には。。登りがキッツイ!
2012年04月21日 14:12撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 14:12
心の中では、「もおお勘弁してくださいよー」と叫んでいた・・が、口から出る言葉は・・
「最高ですね・・つれてきてもらってありがとございますうう」へたれの自分には。。登りがキッツイ!
焼森から駒ケ岳八合目避難小屋まで、ノンストップ!ううううう・・・てな感じにはならず・・
大腿四頭筋に乳酸があふれ始めた・・
2012年04月21日 14:23撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 14:23
焼森から駒ケ岳八合目避難小屋まで、ノンストップ!ううううう・・・てな感じにはならず・・
大腿四頭筋に乳酸があふれ始めた・・
やっと小屋に到着!早く脱ぎたい(スキー靴ですが・・)
2012年04月21日 14:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 14:25
やっと小屋に到着!早く脱ぎたい(スキー靴ですが・・)
積雪は2・5mくらいでしょうか・・・
2012年04月21日 14:25撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 14:25
積雪は2・5mくらいでしょうか・・・
尿意と靴擦れで悶絶中!
2012年04月21日 14:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
1
4/21 14:26
尿意と靴擦れで悶絶中!
けっこう、登山者が多いんですね・・・
スノーシューでも楽しめそう!
2012年04月21日 14:26撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 14:26
けっこう、登山者が多いんですね・・・
スノーシューでも楽しめそう!
奥は笹森・・・
2012年04月21日 14:27撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 14:27
奥は笹森・・・
駒ケ岳8号目駐車場から登山口までの道路をくねくねと・・ショートカットしながら滑走・・・
昔々、坂道の道路を滑ってみたああいというささやかな夢がひっそり達成!?
2012年04月21日 14:36撮影 by  RICOH GX200 , RICOH
4/21 14:36
駒ケ岳8号目駐車場から登山口までの道路をくねくねと・・ショートカットしながら滑走・・・
昔々、坂道の道路を滑ってみたああいというささやかな夢がひっそり達成!?
撮影機器:

感想

健脚クレイジー4人組に誘っていただいた山スキー!

テレマークのゲレンデ練習も今シーズンたったの1回であるにも関わらず・・

恥ずかしげもなく、ブレーキ決定にも関わらず・・(言い訳ばかり)

参加させていただいた。

田沢湖スキー場営業終了前日の好天を見逃すはずのない4人組。

きけば、前日も笹森に登っていたとか・・・

脱帽を通り越して、ただただ、むむうううと唸るしかない。。


今回貸して頂いた板は、うろこが良く利いてとても登り安い板でした・・

ただ、滑走技術にいささか問題が・・

ギャップには何度もクラッッシュ!

早春の秋田駒に絶叫やら悲鳴を轟かせ・・・

銀色の山肌にホールをこしらえてまいりました・・・

懲りずにお誘いください!

秋田駒ケ岳は、銀嶺第3リフトで1186mまでスムーズエントリー!
1200円なら安いものです。

はああはああいいながら、私のへたれなペースにあわせてくれナンドさん。

足向けて寝られません。


横岳 焼森の岩手側斜面岩手側斜面はサイコーでした・・

面ツルなのに顔面クラッシュをくりかえしましたが・・

登りながら・・へたれては写真をとりながら。
休憩・・・20歩登っては休憩。はああはあああ。。ひひいいい・・。
「は行」しか口にしていないような・・・

しかし、8時半から15時半までトイレにいかないって。。。

膀胱はどうなっているのでしょう・・・

昼食・・○ッシンのカップラーメンカレー味 ☆いつもどおりうまい。。

富山いぶり マス寿司(定価1200円を半額、秋田駅前のデパ地下にて購入)☆☆☆一貫ずつ皆さんへ試食してもらった・・大好評・・何といったらよいのか、、かなり旨い。自分には贅沢すぎる一品・・。干しトマト甘納豆(塩味)?体にはよさげ・・もう一度買ってみたい!

仕事の関係でいけなかったlampさん!また誘います!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2913人

コメント

とっても、楽しそ〜!
kukimiさん、お久です!
首を長〜くして待っていましたよ、レコ!

とっても楽しそうですね!

白銀の園に、ホールを・・・
何ともまろやかで温もりを感じてしまいました

これからは、山もよい季節ですね。くれぐれも安全登山で行きましょうね!

また楽しいレコを待っていますよ。

ではでは・・・!
2012/4/29 0:48
追伸
あの、 飲みっぷりのよいsajunさんはも、先日ヤマレコデビューを果たしました。よかったら訪問してあげてくださいね。
2012/4/29 0:51
うらやましー!
おおっ!

好天と頼もしいお仲間に恵まれてうらやましい限りです

せっかくお誘いしてもらったのに参加できなくて残念でした とは言っても、参加したら皆さんにご迷惑をおかけするのは間違いなしかも。なんせスキーは中学校以来やってませんからね

けど、やっぱり行きたかったですな

ぜひまた誘ってくださいよ
2012/4/29 18:56
matukura64さん!
matukura64さん!ご無沙汰しております。。。

秋田は大積雪でしっかり冬眠状態でした・・・

matukura64さんは、活動的ですね・・・

頭が下がります。。

なんともうらやましい ・・・

今年もちょっとづつ、山に近づきたいと思ってます・・

いつかまた、旨い夜をすごしたいですね・・
sajunさん情報ありがとうございます・・

遊びにいってみます・・
2012/5/1 7:50
lampさん!
コメントありがとうございます・・

スキーをやっていないとは,、意外でした・・

我々年代はバブル後「わたしをスキーに〜」のあたりで、みっちり特訓した世代ですよね・・

あの4人組さんは、沢登りや山にがんがん
の方たち。。

お誘いしますゆえ・・お持ち下さい・・

下界でまずは、、、飲みましょう!
2012/5/1 7:56
参上♪
matukura64殿にお聞きしまして…
早速〜酔っ払いが参上いたしました!!

秋田駒ヶ岳での春スキーうらやましい限りです。
と、いう小生は、うん十年スキーは履いておりません、揚句に3月の引っ越しの際、時代遅れを痛感し、思い切ってブーツ&板、捨てました(爆bomb

今年は、月山か鳥海山で一杯、いや、い〜っぱい、如何でしょうか?happy01beer

でわ~またね。よろしゅくです
2012/5/4 22:50
お久しぶりです♪
去年、秋田駒に行った後、ゆう菜家さんにまわったものです。
今頃コメント書いても、kukumiさん気付かないかもしれないけど、
kukumiさんが元気そうなのが嬉しくて書いちゃいます

飯豊のレコの後、ずーっとお休みしていたようなので、
体調悪いのかな?持病の悪化かな?と心配してました。

最高〜の天気ですね
こんなの見せられたら山スキーやりたくなっちゃいますよ

えっ、kukumiさんって「わたしをスキーに〜」の世代?
うっそ!どーみても30歳前後ですよね(写真で見た限りでは)
あっ、そうか。kukumiさんは小さい頃に見て感化されたのね。
それなら納得。

それでは、また〜
2012/7/12 23:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
秋田駒ヶ岳(冬)
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら