高水三山、棒ノ嶺(棒ノ折山)


- GPS
- 04:23
- 距離
- 19.1km
- 登り
- 1,611m
- 下り
- 1,609m
コースタイム
10:05 常福院
10:24 岩茸石山
11:22 棒ノ嶺
11:41 槙ノ尾山
13:13 惣岳山
13:39 御岳駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
写真
感想
暑い、暑い〜ヽ(`Д´)ノ
お昼の時点で26度もあった〜
ってことで、高水三山から棒ノ嶺へトレラン行ってきました。
ゴールデンウィーク初っぱなの日曜って事で
人がイッパイ(*´∀`*)
ワン子からお年寄りまで様々^^
高水三山は二回登ってるけど、こんなに人を見たのは初めてだな
ほぼハイカーだけど、トレランの方も結構多くてビックリ
常福院までの登りは、相変わらずキツイ、ふくらはぎが張り始める
高水山の頂上は、展望がイマイチだけど、結構な人
岩茸石山の山頂が人だらけ(笑
ここは見晴らしがよくて気持ちよく、お弁当食べられるからね〜^^
ここから黒山、棒ノ嶺方面は初めてのルート
いきなりの急坂、しかも下りずらい・・
こっち方面は人も少ない感じ
しかも何だかやってる人たちが・・?
どうもTOKYO成木の森トレイルランの大会関係者みたい
2週間後にレースがあるらしい。
このレース25kmでアップダウンが結構あるみたい(俺はまだ自信がない・・
そうこうしてるうちにゴンジリ峠へ。
この先の棒ノ嶺の気の階段が曲者。
疲れるんだよね〜(´;ω;`)
途中から階段の木材が無くなってました。
修理中みたいです。
やっぱ登りやすい^^
そして棒ノ嶺の山頂!
人で溢れとる(笑
何とか座る場所を確保して
パンを食べながら、GPSログを確認してたら
全行程で20km行かない感じだったので、
もう少し距離を稼ぐことに。
山頂でビールを飲んでるおじさんを尻目に、
長尾丸山方面に行くことに(ゴクリ・・・・
ちょうどいい所に、槙ノ尾山なる山が。
そこまで行って、Uターン。
御岳駅について、ログをチェックしてみったら
20km無いじゃんヽ(`Д´)ノ
今日は暑くて疲れました、まだ体が暑さに慣れてないんだね
ま〜いつもながらトレランというか
ハイスピード登山な感じ ゜(゜´Д`゜)゜
棒ノ嶺は地元で大好きな山の一つで、
さわらびの湯方面から登ると、
沢登りのような登山道があって、
マイナスイオンバリバリの絶景で大好き^^
次はそっちに降りてもいいかも。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する