記録ID: 1852513
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
生藤山〜陣馬山縦走
2019年05月18日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:55
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,097m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 5:52
距離 13.7km
登り 1,098m
下り 1,101m
天候 | 朝はガスだったが次第に晴れ、12時頃は快晴。但し富士山は見えず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
生藤山からの縦走路は山頂付近はガレ場等が若干あります。但し山頂に行かない場合は安全な巻道が整備されています。和田峠から陣馬山は階段が3セットあって距離は短いですが結構キツイです。ここも階段が嫌な場合は巻道があります。陣馬山からの下山ルートはなだらかな尾根沿いで、トレランに最適なコースだったと思います |
写真
感想
2週間前の丹沢塔ノ岳に続いて今年2回目の登山は、近場の低山ということで生藤山と陣馬山を選びました。
これで昨年10月から関東100名山を8座登った事になりました(11月から4月は冬休みしてましたが)
生藤山は静かな山行が楽しめてとても落ち着いて気持ちが良い登山が出来ました。後で振り返るといい山だった、もう1回行きたいと思える山だったと思います
これに対して陣馬山は初心者向けの人気の山で、人が多くて賑やかで、でも登山道は傾斜も緩く優しくてトレランとか出来て気軽に新緑を味わえる山だったと思いました
このコースは両対象的な趣きの2山を5時間程度で味わえる良いコースでかなりお勧めではないかと思います
PS
昨日鉄腕ダッシュで陣馬山が紹介されていました。自然の食材を取り料理することを人気番組で取り上げた事に賛否両論出ているそうです
私が歩いたコースや見た景色が登った翌日のTVで見れ2度おいしくなりました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:943人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する