記録ID: 1853163
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山梨 権現山 ゜*。優しい新緑とベニヒメイワカガミ。*゜・.
2019年05月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 08:37
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:30
距離 19.4km
登り 1,323m
下り 1,497m
16:08
鋸尾根は巻ける道もあったので今回はそちらを通過。その先に短いですが岩っぽい道がでてきます。
権現山から要害山まではゆったりとした下りも多く歩きやすいです。
権現山から要害山まではゆったりとした下りも多く歩きやすいです。
天候 | 曇まれに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
(予約は3日前ぐらいがいいです) 朝早いタクシーは他のタクシー会社さんも台数が1台と少ないてす。 猿橋駅〜杉平入口まで3250円でした。 鏡渡橋バス停から上野原駅 16時26分発 直前にダウンロードした時刻表と違いました。 要確認! |
コース状況/ 危険箇所等 |
鋸尾根を過ぎてから岩場が少し出てきます。 |
写真
今日は大月方面の権現山へ。人気の扇山や百蔵山の後ろの方にあり、アクセスもイマイチでマイナーなお山ですが長く気持ちいい尾根歩きに岩場も少しありと楽しみにしていたルートです。杉平入口でタクシーを降りて集落のお花を見ながら集登山口まで歩きます。
多くの鳥たちが囀ずっています。
S2号様、ほら奥で鳴いてるのか◯◯、手前が◯◯! あっ、今は◯◯ですよ。最後にヂヂヂっと鳴いてるので分かりやすいんです。とオーケストラの指揮者みたいなことをおっしゃる。
こちとら分かったような気になりますが、3歩歩いたら何がなんだか。。。
S2号様、ほら奥で鳴いてるのか◯◯、手前が◯◯! あっ、今は◯◯ですよ。最後にヂヂヂっと鳴いてるので分かりやすいんです。とオーケストラの指揮者みたいなことをおっしゃる。
こちとら分かったような気になりますが、3歩歩いたら何がなんだか。。。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
1月に来た権現山。山頂で私と反対方向から来られた方が鋸尾根のルート、良かったですよ〜!と満面の笑顔で言われてたので来てみたかったルートです。
少し岩場がありますがそれ以外はゆったりとした尾根道で、冬枯れでしたら富士山や丹沢方面、反対側は雲取山や奥多摩方面雲取山などを楽しみながら歩け、春は新緑が気持ちいいです。
ベテランのS2号さんは鳥の声も聞き分ける達人。年を取ると聞き分ける力がなくなるから今から鳥の声を覚えておくといいよと優しくご指導。落ちこぼれの私は何度教えてもらってもすぐに分からなくなってしまう。。。
奥様S1号さんも穏やかで、お二人で山を楽しんでらっしゃいます。
私はもっぱらスマホのGPSに頼りますがKさんは紙の地図&コンパス&高度計で歩くので尊敬です。
学ぶことも多く楽しい山行でした。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1044人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する