ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 185343
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

30年ぶりの御在所岳(三重県)中道〜裏道のつもりがロープウェイ下山・・・

2012年04月29日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
NanjaMonja その他1人
GPS
05:05
距離
4.4km
登り
682m
下り
805m

コースタイム

6:15 蒼滝駐車場
6:26 中道登山口
7:01 おばれ岩(10分休憩)
7:29 地蔵岩
7:39 キレット
8:00 7合目
8:34 8合目(20分停滞)
9:29〜山上公園〜11:05
 ⇒【ロープウェイで下山】
天候 晴れ
【気温 スタート時12℃ 山頂22℃】
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鈴鹿スカイライン(R477) 蒼滝無料駐車場を利用
6時頃にはまだ空きがありましたが、満車寸前でした。

御在所ロープウェイオフィシャルサイト
http://www.gozaisho.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
■登山口にポストがあります。
■ルートはしっかりしており、安全です。
 危険そうなところには、鎖・ロープなどが設置されています。
 (初心者は、キレットあたりで怖がるかも)
■花について
 まだ、少〜し早かったかな?
 おばれ岩あたりで、アカヤシオがきれいだったのは目につきましたが、それ以外は見た記憶が…
■服装について
 半袖Tシャツ・長袖ポロシャツ・薄手のパーカーというスタイルで登り始めましたが、
 早々にパーカーは脱いで、最終的には、Tシャツ1枚になりました。

 無風・快晴で山頂でも22℃(11時ごろ)でした。
 ただ、天候が少しでも悪化すると、一転して冷えるかも。

 
中道登山口。
ポストに届けを出して、さぁ出発
中道登山口。
ポストに届けを出して、さぁ出発
最初はこんな感じ。
結構、急です。
最初はこんな感じ。
結構、急です。
山頂方面。
まだ朝もやの中
山頂方面。
まだ朝もやの中
定番のおばれ岩
このあたりから妻の様子が変
(いつも変なんですけどね)
1
定番のおばれ岩
このあたりから妻の様子が変
(いつも変なんですけどね)
きれいに晴れました。
1
きれいに晴れました。
おばれ岩でのアカヤシオ
この先もっとあると思ったら、
ハズレでした。
1
おばれ岩でのアカヤシオ
この先もっとあると思ったら、
ハズレでした。
少し上から見たおばれ岩
妖怪ヌリカベみたい
少し上から見たおばれ岩
妖怪ヌリカベみたい
これも定番 地蔵岩
逆光でうまく撮れません
これも定番 地蔵岩
逆光でうまく撮れません
キレットの下を見たところ。
キレットの下を見たところ。
キレットごしの鎌ヶ岳
2
キレットごしの鎌ヶ岳
キレットの底から見上げたところ
キレットの底から見上げたところ
まだあそこまで行かにゃならん
2
まだあそこまで行かにゃならん
雲海です。
雲海です。
なんとか8合目までたどり着きました。
あと100mちょっと。
なんとか8合目までたどり着きました。
あと100mちょっと。
8合目からの鎌ヶ岳
美しい形ですね。
4
8合目からの鎌ヶ岳
美しい形ですね。
へろへろになった妻を励ましながらなんとか山上駅まで来ました。
1
へろへろになった妻を励ましながらなんとか山上駅まで来ました。
何度測り直しても22℃でした。
暑いくらいです。
1
何度測り直しても22℃でした。
暑いくらいです。
らくちん、ロープウェイで
下山です。
らくちん、ロープウェイで
下山です。
わぉ、キレットで大渋滞してる
5
わぉ、キレットで大渋滞してる
中道ルートの真上を通ります。
中道ルートの真上を通ります。
ロープウェイのチケット
「屈辱?の片道切符」です。
ロープウェイのチケット
「屈辱?の片道切符」です。

感想

日記もあわせて読んでいただけると、わかり易いです。
http://www.yamareco.com/modules/diary/4535-detail-34399

さて、30年?ぶりの御在所岳、人気の山だし、GWだし、混雑するのは覚悟ですが、人ごみ大キライの
この夫婦、早出して6時に湯ノ山に着きました。
でももう、登山者の車が結構いる。でもまだ空いててよかった。

国道を少し歩いてウォーミングアップ。中道登山口から登ります。
中道で登って、裏道をのんびり下ってこようという計画です。

少し登ったところで、妻がパーカーを脱いだ。
「あれ、寒がりの妻が珍しいな…、花粉症で最近山歩いてないからかな?」
実は、これが本人も気づかなかった、異常のサインだったんですが。

おばれ岩まで来ました。
「結構、登りキツイね。息が切れる」と妻。
「うん、そうだね…」少しはルート知ってる僕と、初めて登る妻との感覚の違いかな?
それにしても何だか変だな…
妻は、結構心臓が強くて (変な意味じゃなくて) いつもバテるのは僕の方が先なのに。
この段階では異常を察知して、引き返そうなんてことは、全然考えてません。(たぶん妻も)

歩き出してからも、よく立ち止まるようになりました。
それでも地蔵岩を過ぎ、キレットでは「たいしたことないね〜」と言う余裕がまだありました。

しかし、立ち止まる回数がどんどん増えてきます。
そしてついに、8合目で岩の間に座り込んで動けなくなりました。
「吐き気がする…」
天気が良くて、結構暑いけど、熱中症になるほどでもないし。
体調不良?としか思えないけど、困った。

もうここまで来たら、引き返すというのはムリだろうし。
まだ9時前、時間はたっぷりあるからあせってはいないけど、このままじゃホントに熱中症になりそう…
「背負って担ぎ上げるか。荷物はもう一回取りにくればいいし」
いずれにしても、少し落ち着くまでは動けません。

そのうち、なんとか自力で歩き出して、少しずつですが登れるようになりました。
8合目から山上公園までは、わりに近いんですが、まだまだ先は長いと思ってたみたいです。
とりあえずは無事到着したので、あとはベンチで長いこと休養したのち、悔しいけど
ロープウェイで降りてきました。

ロープウェイ(貸切でした)で下ってくる間、
「わ〜、キレットの渋滞すげ〜」とか
「真下が本谷ルートだよな。あ、誰か登ってる」とか
妻が気分悪そうなのを無視して、一人ではしゃいでました。
(ちょっとは心配してやれよって)

さて、これで終わりではないんです。
車まで戻らなくちゃ…
まだ歩けそうにない妻を、ロープウェイ駅のベンチにデポしておいて、一人で駐車場へ。
これが遠いというか、また登りです。(標高差100mあります)
はぁはぁ言いながら車に乗って、ぐる〜っと遠回りして駅まで迎えに行って。

これでもまだ昼ごろだったんですが、なんだか変に疲れました。

今回は、山道を楽しむ余裕もなかったし、景色もあまり見てないし、花もイマイチだったし、
このままじゃ、消化不良ですよね。
近いうちにリベンジするつもりです。
(なんといっても一番悔しかったのは、妻でしょうからね)








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3829人

コメント

多分、熱中症かと・・・
NanjaMonjaさん 始めまして。

せっかくの夫婦連れの登山もちょっぴり残念でしたね。
自分のペースが分からず歩く内に、つい体温調節が出来ず熱中症になられたと思います。奥様も苦しかったと想像します。

スタートから樹林の急登で、蒸し暑いコースなので気をつけてあげて下さい。私も娘を連れて登った時同じ経験をしました。

苦い経験を生かして、次は楽しい登山をして下さい。
2012/5/1 18:34
はじめまして!
onetotaniさん、ご心配いただき、ありがとうございます。

妻は、2日たった今も、なんとなく熱っぽくて不調気味のようです。
これじゃ、GW後半の山の予定は???ですね。
(僕は元気なので、憎まれても行くつもりですが)
2012/5/1 23:45
NanjyaMonjyaさん、こんばんは。
私は今年50歳になりまして更年期のせいもあるのでしょうか・・?
先日登った藤原岳ではちょうどこんな感じでした。
普段からそんなに体力はある方ではないのですが、
どうも最近はバテやすいです。
とくに暑い日となると体温調整がうまくできないのでしょうか?ふらふら〜とすることもしょっちゅうです。
気持ち悪くなることも、お腹の調子が悪くなることも。
ボチボチ無理せずに山登りをしよう〜と思っています。
2012/5/4 19:38
miya162さん、こんばんは
異常な症状の後遺症に悩んでいた妻ですが、今日、尾張富士を散歩したら、
なんとなく復活しちゃったみたいで、明日も出かけることになりました

よく似た症状の方がいらっしゃるようで少し安心?したようです。
でも、藤原岳であの症状って大変だったんじゃないですか?
僕らは、ロープウェイという逃げができたから、ラッキーでしたけど。
無理してるつもりはないんですが、今まで以上に気をつけないとだめですね。
2012/5/4 22:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら