記録ID: 185533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【丹沢縦走】蛭ヶ岳、丹沢山、塔ノ岳
2012年04月29日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:05
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 2,013m
- 下り
- 2,012m
コースタイム
7:38焼山登山口〜9:24焼山〜10:35避難小屋〜11:24姫次(昼食後11:47出発)〜13:13蛭ヶ岳〜15:02丹沢山〜16:10塔ノ岳〜17:08堀山の家〜17:44雑事場〜18:30大倉バス停
天候 | 晴れ、後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:大倉〜小田急渋沢駅(神奈川中央交通) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありません。 18:00過ぎに下山したためか、大倉の「どんぐりハウス」は閉店していました。 |
写真
撮影機器:
感想
前から行ってみたかった蛭ヶ岳を目指しましたが、私にとってはなかなかタフなルートでした
蛭ヶ岳から焼山経由で歩いてきた尾根を見て「人間歩けるものだな」と少し感心してしまいました。
日が長くなったおかげで日帰りで歩ききることができましたが、空が霞んで展望はあまり良くありませんでした。
姫次から塔ノ岳までの間、かすかに富士山は見えていたのですが写真には上手く収められませんでした。個人的には秋冬に小屋泊で計画し、ゆっくり展望を楽しんでみたいと感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人
はじめまして。
この日、nkrhs0702さんと同ルートで縦走をしていた者です。
すぐに山行記録を見て、あの方だ!と思ったのですが、ユーザー登録するもなかなか利用できず、今頃のコメントですみません。
当方、場違いな色キチ山スカ姿で単独でいました(苦笑)
nkrhs0702さんとは行き帰りのバス、焼山辺りでお見かけしたのを覚えています。
次は主稜縦走を目論んでいますが、果たして歩けるのか・・・
またどこかでお会いできたら良いですね。
焼山でお会いしましたね。展望台に登られている間に先に出発した記憶があります。
歩きがいのあるルートでしたが、当日は気温も高く、厳しかったですね。
私も主稜縦走に挑戦したいと思いますが、空気の澄んでいる秋冬にとっておこうかと…。
丹沢はトレーニング目的でちょくちょく行きますので、また何処かでお会いできますように。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する