ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1856919
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

坪山-奈良倉山-小菅の湯(イワカガミ見に)

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.9km
登り
1,248m
下り
1,094m

コースタイム

日帰り
山行
4:57
休憩
0:27
合計
5:24
9:02
71
御岳神社前BS
10:13
10:23
32
10:55
10:55
22
西原峠と佐野峠分岐
11:17
11:17
8
11:25
11:25
35
12:00
12:12
26
12:38
12:38
25
13:03
13:04
17
13:30
13:32
10
13:42
13:44
23
牛の寝と山沢入りの分岐
14:07
14:07
19
林道
14:26
14:26
0
14:26
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 上野原8:06発 御岳神社前BS8:58
帰り 小菅の湯14:41発 猿橋駅BS15:31
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し
御岳神社前BSの横の橋を渡る。皆1つ前の八ツ田BSで降りていた。こっちの方が近いのになんで?
2019年05月19日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 9:01
御岳神社前BSの横の橋を渡る。皆1つ前の八ツ田BSで降りていた。こっちの方が近いのになんで?
東ルートを行きたいが花を見るため西ルートに。そういえば一昨年12月に東ルートの死亡事故のヘリを権現山から見たなー
2019年05月19日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/19 9:04
東ルートを行きたいが花を見るため西ルートに。そういえば一昨年12月に東ルートの死亡事故のヘリを権現山から見たなー
川底が何故か白い沢沿いにしばし上がる
2019年05月19日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 9:06
川底が何故か白い沢沿いにしばし上がる
フデリンドウは後にも先にもこの1つだけ。登山道の真ん中で良く踏まれずに頑張った
2019年05月19日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
5/19 9:12
フデリンドウは後にも先にもこの1つだけ。登山道の真ん中で良く踏まれずに頑張った
勿論イワウチワは既に終了。
2019年05月19日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 9:23
勿論イワウチワは既に終了。
だいぶ上がってやっとイワカガミー。しかもあまり見たことの無い白系。
2019年05月19日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
5/19 9:43
だいぶ上がってやっとイワカガミー。しかもあまり見たことの無い白系。
ちょっとピンク系。微妙に色が違う。
2019年05月19日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/19 9:47
ちょっとピンク系。微妙に色が違う。
3輪だ
2019年05月19日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/19 9:52
3輪だ
ここにもいっぱいイワカガミー。先週の丹沢の同角山稜はわずかだったが流石本場は違う。
2019年05月19日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
5/19 9:56
ここにもいっぱいイワカガミー。先週の丹沢の同角山稜はわずかだったが流石本場は違う。
前から見ると本当不思議な切れ込みと形。
2019年05月19日 09:58撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
5/19 9:58
前から見ると本当不思議な切れ込みと形。
これはなんだろうと思ったらイワカガミのがくだった。
2019年05月19日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 9:59
これはなんだろうと思ったらイワカガミのがくだった。
方向的に坪山の次に行くピークのようだ。
2019年05月19日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 10:03
方向的に坪山の次に行くピークのようだ。
100枚以上撮影してしまった。名残惜しいが時間が無いので、また今度
2019年05月19日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
5/19 10:05
100枚以上撮影してしまった。名残惜しいが時間が無いので、また今度
わずかにヒカゲツツジが残っていた。初めて見るが合っているのか
2019年05月19日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/19 10:06
わずかにヒカゲツツジが残っていた。初めて見るが合っているのか
頂上まで最後の急登
2019年05月19日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 10:08
頂上まで最後の急登
坪山到着。人気なだけにとっても手軽です。
2019年05月19日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/19 10:13
坪山到着。人気なだけにとっても手軽です。
流石に頂上は混んでると思ったが、先行者が二人と後から単独の方が来たのみ。そのうち激コミか
2019年05月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/19 10:18
流石に頂上は混んでると思ったが、先行者が二人と後から単独の方が来たのみ。そのうち激コミか
坪山からは三頭山が立派に見えます。
2019年05月19日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 10:18
坪山からは三頭山が立派に見えます。
佐野峠右と西原峠左分岐。右ルートで奈良倉山方面に向かう。冬に三森北峰→扇山を計画
2019年05月19日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 10:55
佐野峠右と西原峠左分岐。右ルートで奈良倉山方面に向かう。冬に三森北峰→扇山を計画
なんだかんだ登り返して林道に合流する前のピークから。楢ノ木尾根辺りでしょうか?紅葉の頃行きたい
2019年05月19日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 11:00
なんだかんだ登り返して林道に合流する前のピークから。楢ノ木尾根辺りでしょうか?紅葉の頃行きたい
林道に合流。
2019年05月19日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 11:04
林道に合流。
やたら咲いている花だがよく見ると黄色の花の内側に星形の緑色がある。
2019年05月19日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 11:06
やたら咲いている花だがよく見ると黄色の花の内側に星形の緑色がある。
佐野峠の向かう途中から見えるゴツゴツは三ツ森北峰の鋸尾根でしょう。
2019年05月19日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 11:10
佐野峠の向かう途中から見えるゴツゴツは三ツ森北峰の鋸尾根でしょう。
林道から逸れて無い道を佐野山まで登った。
2019年05月19日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 11:17
林道から逸れて無い道を佐野山まで登った。
スミレ3兄弟。
2019年05月19日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/19 11:23
スミレ3兄弟。
佐野峠。表示なかったが
2019年05月19日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 11:25
佐野峠。表示なかったが
奈良倉山到着。2回目。
2019年05月19日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/19 12:00
奈良倉山到着。2回目。
今日も富士山を望めなかった。大月秀麗富嶽十二景登ったとは言えないな。
2019年05月19日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 12:11
今日も富士山を望めなかった。大月秀麗富嶽十二景登ったとは言えないな。
ちょっと林道を逸れたところでこんな珍しいものが
2019年05月19日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/19 12:20
ちょっと林道を逸れたところでこんな珍しいものが
ミツバツツジがまだ見られた
2019年05月19日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
5/19 12:28
ミツバツツジがまだ見られた
松姫峠。スルー
2019年05月19日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 12:38
松姫峠。スルー
鶴寝山登るルートとニリンソウルートに分岐。ニリンソウルート選択。
2019年05月19日 12:46撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 12:46
鶴寝山登るルートとニリンソウルートに分岐。ニリンソウルート選択。
残念ニリンソウの時期は終わっていたか・・
2019年05月19日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 12:51
残念ニリンソウの時期は終わっていたか・・
悔しいのでニリンソウルートから強引に標高差50m程 道無き道を鶴寝山へ直登。2回目。
2019年05月19日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 13:04
悔しいのでニリンソウルートから強引に標高差50m程 道無き道を鶴寝山へ直登。2回目。
鶴寝山からの下りで20人位のグループがいてびっくり。
2019年05月19日 13:16撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/19 13:16
鶴寝山からの下りで20人位のグループがいてびっくり。
大マテイ山の手前で小菅の湯方面に降ります。
2019年05月19日 13:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 13:21
大マテイ山の手前で小菅の湯方面に降ります。
バスの時間に余裕ができたので苔撮影など。
2019年05月19日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/19 13:23
バスの時間に余裕ができたので苔撮影など。
おーこれがトチノ木の巨樹か。いまいち大きさが伝わらないが幹回り6・7m位は有りそうな大きさ。
2019年05月19日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
4
5/19 13:30
おーこれがトチノ木の巨樹か。いまいち大きさが伝わらないが幹回り6・7m位は有りそうな大きさ。
沢沿いになるとハコベ。
2019年05月19日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
5/19 13:51
沢沿いになるとハコベ。
このネコノメは?小さな赤い実がいっぱい
2019年05月19日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/19 13:53
このネコノメは?小さな赤い実がいっぱい
なかなかワイルドなわさび田が続く。
2019年05月19日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/19 14:04
なかなかワイルドなわさび田が続く。
小菅の湯到着。14:41の大月行に乗れちゃうので道の駅に行く時間が無く残念。
2019年05月19日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/19 14:27
小菅の湯到着。14:41の大月行に乗れちゃうので道の駅に行く時間が無く残念。

感想

 今週は足の疲労が残っていたので軽めを計画。丁度坪山〜奈良倉山の赤線が残ってしまうので検討するとまだイワカガミが見られるよう。坪山は本当に手軽に色々な花を見ることができるので人気があるのが頷けます。イワカガミは盛りは過ぎているのでしょうが、未だ結構咲いていて元気なのもあったのでラッキーでした。またそれほど人も多くなくイワカガミスポットで一人で20分程ゆっくりできました。坪山から奈良倉山は歩く人はほとんどいないようです。また奈良倉山から先も鶴峠から入った人は既にいなかったからか、鶴寝山で多くの人に追いつくまで誰とも会いませんでした。
 かなり暑くなってきたので次は高い山に行きたいものだ。333座 坪山 奈良倉山 2回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら