記録ID: 186013
全員に公開
山滑走
朝日・出羽三山
やっぱり期待を裏切らない!月山・バックカントリー
2012年04月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 879m
- 下り
- 869m
コースタイム
4月29日 山形6:00-7:50姥沢8:05-8:25リフト乗り場-(リフト利用)-8:40リフト上駅-9:05姥ヶ岳9:15-金姥-9:53(小休止)10:00-牛首10:20-10:55鍛冶小屋跡11:00-11:20月山11:50-12:05鍛冶小屋跡-(滑走)-12:45リフト上駅-(滑走)-12:50姥沢-山形
天候 | バカっ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
綺麗なトイレや更衣室もあります。 駐車場は無料ですが、環境協力費として車1台につき1000円かかります。 登りでリフト利用。片道500円 月山スキー場の案内はこちら http://www.gassankanko.jp/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
姥沢までは綺麗に除雪されているので夏タイヤでも問題ありません。 雪はシャバシャバ状態で、朝早くでなければアイゼン無しでも登れる程度でした。 マーキングはないので、ホワイトアウト時は危険です。 姥ヶ岳〜金姥の東側斜面に小さな雪庇が付いていたのでご注意を。 道の駅「にしかわ」に日帰り入浴できる温泉があります。 詳しくはこちら http://www.gassan.co.jp/ |
写真
感想
大学のサークルOBが集まっての今回の山行。
これ以上はない!と言えるほどの素晴らしい天候に恵まれ、残雪期の月山を満喫することができました。
あの好天にも関わらず、ピークでは体を持って行かれそうなほどの爆風が吹き付け、「やっぱり月山はこうだよねー(笑)」などと月山の厳しさ(?)を実感したのでした。
下りの滑走では何度も転び、とても汚いシュプールを残してしまい(脚が限界でした)、メンバーの写真を撮る余裕もなかった私ですが、それでも雪の感触を味わうことができて大満足でした。
みなさんお上手なので少し凹みましたが(笑)
あまりに楽しかった月山だったので、次に月山に行くのはいつになることやら…
本当に最高の山行でした!
遠くからわざわざお越しいただいたyuyaさん、Hさん、Sさん、本当にありがとうございました!
この場を借りて感謝の気持ちを伝えさせていただきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8929人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する