ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1861441
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

筏場新田〜皮子平〜天城山(万三郎岳)

2019年05月23日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:45
距離
19.4km
登り
1,428m
下り
647m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:38
休憩
1:07
合計
9:45
7:28
228
スタート地点
11:16
11:19
30
11:49
11:49
30
12:19
12:22
38
13:00
13:01
7
13:08
13:35
9
13:44
13:44
17
14:01
14:02
6
14:08
14:13
43
14:56
14:56
25
15:21
15:30
17
15:47
15:49
54
16:43
16:54
12
17:06
17:11
2
17:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
タイムズ沼津駅前第2に駐車、一日最大 平日700円、土・日祝日900円
(行き)JR東海道線 沼津5:52 → 三島5:56 190円
    伊豆箱根鉄道 三島6:10 → 修善寺6:44 510円
    伊豆箱根バス 修善寺6:50 → 筏場7:20 520円
(帰り)天城東急リゾートシャトルバス 
     天城縦走登山口17:40 → JR伊東駅18:35 1000円
    JR 伊東18:44→19:08熱海乗換え19:11→沼津19:32 670円

トイレ 修善寺駅(乗換え時間がギリギリなので、忙しい)
    天城高原ハイカー用駐車場内 

  
コース状況/
危険箇所等
■筏場新田〜皮子平
 戸塚歩道入口までは、前半は舗装、後半はフラットなダート林道。
 進行方向は、「小野建設工事現場→」と同方向。
 (筏場林道支線から、軽石林道に入りました。)
■天城縦走路
 整備されたハイキングコース、分岐には道標あり。
 万三郎岳〜万二郎岳を過ぎて、沢沿いになるまでは、登山道が荒れています。

*羽虫が出ています。
筏場のT字路で、バスを下車。バス停は新田方向に数10m進んだ所にありますが、折り返し運転の場合は、バス停まで入らないようです。
2019年05月23日 07:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 7:24
筏場のT字路で、バスを下車。バス停は新田方向に数10m進んだ所にありますが、折り返し運転の場合は、バス停まで入らないようです。
川沿いに広がる筏場新田の集落。
2019年05月23日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 7:43
川沿いに広がる筏場新田の集落。
寒冷紗の下は、ワサビ田です。
2019年05月23日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 7:43
寒冷紗の下は、ワサビ田です。
橋を渡って、筏場林道に入ります。
2019年05月23日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 8:04
橋を渡って、筏場林道に入ります。
ぜ〜んぶワサビ!
2019年05月23日 08:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 8:05
ぜ〜んぶワサビ!
みずみずしいワサビ。
2019年05月23日 08:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 8:13
みずみずしいワサビ。
林道ゲート、この先は一般車両通行止。左端から通れます。ゲート前には、駐車スペースあり。
2019年05月23日 08:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 8:30
林道ゲート、この先は一般車両通行止。左端から通れます。ゲート前には、駐車スペースあり。
Y字路。右手の「小野建設工事現場→」の方向へ進みます。
2019年05月23日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 8:51
Y字路。右手の「小野建設工事現場→」の方向へ進みます。
新緑の道。フラットなダートで歩き易いです。
2019年05月23日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 8:55
新緑の道。フラットなダートで歩き易いです。
日当りの良い所にヤマツツジが咲いていました。
2019年05月23日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 10:02
日当りの良い所にヤマツツジが咲いていました。
林道が大きくカーブしたところで、右手を見ると、
2019年05月23日 10:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 10:27
林道が大きくカーブしたところで、右手を見ると、
戸塚歩道入口、皮子平方面の道標が始めてありました。
2019年05月23日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 10:28
戸塚歩道入口、皮子平方面の道標が始めてありました。
まもなく、戸塚歩道入口。
2019年05月23日 10:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 10:37
まもなく、戸塚歩道入口。
始めは林道?だったらしい幅広の道。
2019年05月23日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 10:46
始めは林道?だったらしい幅広の道。
石がキラキラしているので、水に濡れているのかと思いましたが、石が光っているようです。黒曜石かな?
2019年05月23日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 10:55
石がキラキラしているので、水に濡れているのかと思いましたが、石が光っているようです。黒曜石かな?
山道になりました。
2019年05月23日 10:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 10:56
山道になりました。
スギ精英樹。樹勢旺盛な木で、種を取るそうです。
2019年05月23日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:18
スギ精英樹。樹勢旺盛な木で、種を取るそうです。
皮子平の平坦地に出ました。
2019年05月23日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 11:37
皮子平の平坦地に出ました。
苔むす岩と原生林。
2019年05月23日 11:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 11:39
苔むす岩と原生林。
三差路。直進すると戸塚峠へ出ます。まずは、右に折れて皮子平の散策。
2019年05月23日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:41
三差路。直進すると戸塚峠へ出ます。まずは、右に折れて皮子平の散策。
三差路にあった道標。字が読めません。
2019年05月23日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:41
三差路にあった道標。字が読めません。
大ブナ。
2019年05月23日 11:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 11:44
大ブナ。
亀を思わせる岩。
2019年05月23日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 11:47
亀を思わせる岩。
ブナの大木とヒメシャラの幼木が混在しています。道の両側には、ロープが張られています。
2019年05月23日 11:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 11:49
ブナの大木とヒメシャラの幼木が混在しています。道の両側には、ロープが張られています。
植物群落保護林に指定されています。
2019年05月23日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 11:50
植物群落保護林に指定されています。
三差路まで戻って、戸塚峠に登り返します。
2019年05月23日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:21
三差路まで戻って、戸塚峠に登り返します。
戸塚峠で、縦走路に合流。
2019年05月23日 12:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:21
戸塚峠で、縦走路に合流。
小岳への登りは、つづら折りの急登。一箇所、ロープが掛かっていました。
2019年05月23日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:48
小岳への登りは、つづら折りの急登。一箇所、ロープが掛かっていました。
頻繁に道標があります。
2019年05月23日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:51
頻繁に道標があります。
なだらかになった所で、ヘビブナへの道標。
2019年05月23日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 12:58
なだらかになった所で、ヘビブナへの道標。
ヘビブナ。一見の価値がありました。
2019年05月23日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/23 13:00
ヘビブナ。一見の価値がありました。
ベンチのある小広い小岳山頂に到着。ここでお昼にします。
2019年05月23日 13:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 13:08
ベンチのある小広い小岳山頂に到着。ここでお昼にします。
緑の天蓋。
2019年05月23日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 13:21
緑の天蓋。
ブナに囲まれた小岳山頂を後に、縦走路を進みます。
2019年05月23日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 13:36
ブナに囲まれた小岳山頂を後に、縦走路を進みます。
片瀬峠に下り、
2019年05月23日 13:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 13:44
片瀬峠に下り、
登り返し。石のゴロゴロした歩きにくい道になりました。
2019年05月23日 13:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 13:45
登り返し。石のゴロゴロした歩きにくい道になりました。
万三郎岳直下の分岐に到着。
2019年05月23日 14:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 14:01
万三郎岳直下の分岐に到着。
丈の低くなった樹林の道を進むと、まもなく、
2019年05月23日 14:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 14:03
丈の低くなった樹林の道を進むと、まもなく、
万三郎岳に到着。
2019年05月23日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:08
万三郎岳に到着。
天城山の最高峰です。
2019年05月23日 14:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 14:08
天城山の最高峰です。
一等三角点。
2019年05月23日 14:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:09
一等三角点。
山頂から下り始めると、遠笠山が見えました。
2019年05月23日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 14:13
山頂から下り始めると、遠笠山が見えました。
荒れた急な下り。
2019年05月23日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 14:15
荒れた急な下り。
アマギシャクナゲの案内板があるあたりから、登山道脇にシャクナゲが出て来ます。
2019年05月23日 14:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 14:25
アマギシャクナゲの案内板があるあたりから、登山道脇にシャクナゲが出て来ます。
シャクナゲのつぼみは濃いピンク。
2019年05月23日 14:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 14:26
シャクナゲのつぼみは濃いピンク。
咲ききると淡いピンクになるようです。
2019年05月23日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/23 14:27
咲ききると淡いピンクになるようです。
登山道脇のシャクナゲの木。
2019年05月23日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:29
登山道脇のシャクナゲの木。
まだ開ききってない花。
2019年05月23日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:30
まだ開ききってない花。
これからです。
2019年05月23日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/23 14:30
これからです。
つぼみと開き始めた花。
2019年05月23日 14:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:30
つぼみと開き始めた花。
このくらいがちょうど良いなあ。
2019年05月23日 14:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 14:32
このくらいがちょうど良いなあ。
再び、荒れた登山道を下り、
2019年05月23日 14:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 14:45
再び、荒れた登山道を下り、
石楠立(はなだて)の案内板。シャクナゲは、この辺りで終わりでした。
2019年05月23日 14:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 14:57
石楠立(はなだて)の案内板。シャクナゲは、この辺りで終わりでした。
馬の背への登り。
2019年05月23日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 15:00
馬の背への登り。
馬の背から万二郎岳へかけては、トウゴクミツバツツジが咲き始めていました。
2019年05月23日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/23 15:01
馬の背から万二郎岳へかけては、トウゴクミツバツツジが咲き始めていました。
アセビのトンネル。
2019年05月23日 15:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 15:09
アセビのトンネル。
馬の背。
2019年05月23日 15:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 15:22
馬の背。
馬の背の岩から、相模灘が見えました。
2019年05月23日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 15:23
馬の背の岩から、相模灘が見えました。
これから向かう万二郎岳。
2019年05月23日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/23 15:31
これから向かう万二郎岳。
登ってきた万三郎岳方面。肩にちょこんと出ているピークが万三郎岳のようです。
2019年05月23日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 15:42
登ってきた万三郎岳方面。肩にちょこんと出ているピークが万三郎岳のようです。
万二郎岳山頂。
2019年05月23日 15:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 15:47
万二郎岳山頂。
荒れた道を下り、沢沿いのなだらかな道になりました。
2019年05月23日 16:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 16:32
荒れた道を下り、沢沿いのなだらかな道になりました。
三回、徒渉がありました。一昨日、大雨が降った影響かどうかは不明です。
2019年05月23日 16:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 16:33
三回、徒渉がありました。一昨日、大雨が降った影響かどうかは不明です。
四辻に到着。少し登り返して、ゴルフ場に向かいます。
2019年05月23日 16:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 16:43
四辻に到着。少し登り返して、ゴルフ場に向かいます。
よくレコで見る苔むした堰提を過ぎると、まもなく、
2019年05月23日 17:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/23 17:07
よくレコで見る苔むした堰提を過ぎると、まもなく、
登山口に到着。
2019年05月23日 17:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5/23 17:09
登山口に到着。
駐車場のトイレをお借りし、外にある洗い場で、登山靴とストックを洗いました。
2019年05月23日 17:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 17:12
駐車場のトイレをお借りし、外にある洗い場で、登山靴とストックを洗いました。
17:40の最終バスに間に合いました。
2019年05月23日 17:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/23 17:10
17:40の最終バスに間に合いました。

感想

天城山にシャクナゲが咲き始めたようです。
一度は見てみたいということで、出掛けました。

皮子平は一度、八丁池から往復したことがあります。
とても雰囲気の良いところでしたので、今回、再訪を計画。
筏場新田から入りしました。

長〜〜〜い林道歩きの後、戸塚歩道から皮子平、小岳にかけては、すばらしいブナの原生林が広がっています。
何度も訪れたい所ですが、アプローチが長すぎる・・・(泣)。

天城山のシャクナゲは、まだまだつぼみも多く、6、7分咲きぐらいかな?
花びらも開ききっていないようでした。
始めて来たので、花付きの善し悪しは分かりませんが、登山道の脇に群生している所があり、間近で見ることが出来ました。

今回、バス利用のロングコースなので、「ヤマプラ」で計画を立てました。
今年の「伊豆」の山行は、コースタイムの1.1〜1.2倍で歩いているので、1.2倍で計画。これに皮子平散策、小岳の昼食、シャクナゲのお花見時間を各30分加えると、何とかギリギリで、帰りのバスに間に合うようです。
万一の場合は、タクシー利用(伊豆高原駅まで、5860円の試算)で、出発。
ほぼ、予定通りに歩くことが出来ました。
なかなか便利な機能でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2132人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら