ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1861587
全員に公開
ハイキング
近畿

布引山地赤線繋ぎ 高尾バス停〜西青山駅〜新大仏寺

2019年05月24日(金) 〜 2019年05月25日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
11:08
距離
49.1km
登り
1,630m
下り
1,786m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:02
休憩
0:23
合計
5:25
7:27
20
高尾バス停
7:58
7:58
64
9:02
9:02
72
10:14
10:24
42
自衛隊白山分屯基地方面分岐
11:06
11:06
20
県道670号城立青山線交差点
11:26
11:34
23
P662手前展望地
11:57
11:57
24
青山峠分岐
12:52
2日目
山行
5:17
休憩
0:24
合計
5:41
5:26
28
西青山駅
6:53
7:00
2
7:02
7:02
21
7:23
7:25
54
丸山草原
8:19
8:22
46
青山高原線馬野峡分岐
9:08
9:17
78
笠取山
10:35
10:37
30
新大仏寺
11:07
富永バス停
天候 二日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
1日目 行き 〜青山町駅(近鉄)    
       青山町〜高尾(青山行政バス) 
    帰り 西青山駅〜(近鉄)    
2日目 行き 〜西青山駅(近鉄)    
    帰り 富永〜茅町(三重交通バス)   
       茅町駅〜(伊賀鉄道)   
コース状況/
危険箇所等
コース全般危険個所なし。1日目はほとんどがアスファルトの林道歩きです。自衛隊駐屯地分岐〜県道660分岐の約4kmの区間と青山峠分岐〜国道165号までの約2kmの区間は土の上を歩けます。2日目は青山高原の稜線に出てからは山歩きが楽しめます。危険個所はありませんが、青山高原線から馬野渓谷への沢沿いの道は倒木が多かったです。また笠取山へのアプローチと笠取山から下山する林道に通行止めの標識がありましたが歩く分には問題ありませんでした。ただし行かれる方は自己責任でお願いします。
今日はほとんどアスファルトの林道歩きなので買ったばかりのランニングシューズにしましたが、途中で靴擦れしたので履き慣れた登山靴にするべきでした。
2019年05月24日 06:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/24 6:45
今日はほとんどアスファルトの林道歩きなので買ったばかりのランニングシューズにしましたが、途中で靴擦れしたので履き慣れた登山靴にするべきでした。
青山町駅青山行政バスの時刻表。6:50発高尾行は平日しかありません。行かれる方はバスの本数が少ないので注意してください。
2019年05月24日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 6:49
青山町駅青山行政バスの時刻表。6:50発高尾行は平日しかありません。行かれる方はバスの本数が少ないので注意してください。
行政バスがきました。マイクロバスを想像していましたが、三重交通の小型バスでした。
2019年05月24日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/24 6:52
行政バスがきました。マイクロバスを想像していましたが、三重交通の小型バスでした。
高尾バス停に到着。ここから登山?ウォーキング開始します。
2019年05月24日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 7:33
高尾バス停に到着。ここから登山?ウォーキング開始します。
ベニバナヤマシャクヤクでしょうか
2019年05月24日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/24 7:47
ベニバナヤマシャクヤクでしょうか
尼ヶ岳の山頂が一瞬見えました。
2019年05月24日 07:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 7:47
尼ヶ岳の山頂が一瞬見えました。
高尾バス停から20分程歩いて高尾簡易浄水場に到着。ここは尼ヶ岳の登山口になっています。
2019年05月24日 07:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/24 7:51
高尾バス停から20分程歩いて高尾簡易浄水場に到着。ここは尼ヶ岳の登山口になっています。
桜峠到着。といっても単なる林道の交差点です。ここから赤線繋ぎスタート。
2019年05月24日 08:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 8:03
桜峠到着。といっても単なる林道の交差点です。ここから赤線繋ぎスタート。
古田の集落を通ります。展望のない林道歩きが続いたので開放的でのどかな風景が一段と良く感じました。
2019年05月24日 08:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 8:35
古田の集落を通ります。展望のない林道歩きが続いたので開放的でのどかな風景が一段と良く感じました。
バンガローの廃墟
2019年05月24日 08:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 8:51
バンガローの廃墟
メナード青山付近の景観。池と山と青空のコントラストがいい感じです。
2019年05月24日 09:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/24 9:01
メナード青山付近の景観。池と山と青空のコントラストがいい感じです。
メナード青山総合案内所とその奥がホテルシャンベール。
2019年05月24日 09:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 9:05
メナード青山総合案内所とその奥がホテルシャンベール。
総合案内所を過ぎるとすぐに布引峠に到着します。
2019年05月24日 09:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 9:07
総合案内所を過ぎるとすぐに布引峠に到着します。
布引峠からアスファルトの林道を延々1時間ちょっと歩いてようやく自衛隊白山駐屯地分岐に到着。靴擦れで足が痛かったのでここで休憩。
2019年05月24日 10:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 10:28
布引峠からアスファルトの林道を延々1時間ちょっと歩いてようやく自衛隊白山駐屯地分岐に到着。靴擦れで足が痛かったのでここで休憩。
自衛隊の分岐を過ぎると土の林道に変わります。地面が柔らかいので足が痛くならず歩き易すかったです。
2019年05月24日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 11:05
自衛隊の分岐を過ぎると土の林道に変わります。地面が柔らかいので足が痛くならず歩き易すかったです。
県道670号線との分岐。ここから再びアスファルトの林道。
2019年05月24日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 11:13
県道670号線との分岐。ここから再びアスファルトの林道。
P662手前の展望地。遠くに局ヶ岳〜三峰山の稜線が見えます。
2019年05月24日 11:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/24 11:32
P662手前の展望地。遠くに局ヶ岳〜三峰山の稜線が見えます。
尼ヶ岳と大洞山が遠くに見えます。かなりの距離を歩いてきたのが実感できました。
2019年05月24日 11:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/24 11:34
尼ヶ岳と大洞山が遠くに見えます。かなりの距離を歩いてきたのが実感できました。
少し霞んでいますが伊賀方面の展望
2019年05月24日 11:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 11:44
少し霞んでいますが伊賀方面の展望
青山高原の保養地を通り抜けます。人がいないのかほとんどの脇道はロープが張られて通行禁止になっていました。
2019年05月24日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 11:54
青山高原の保養地を通り抜けます。人がいないのかほとんどの脇道はロープが張られて通行禁止になっていました。
前方に青山高原の風車が見えます。
2019年05月24日 11:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 11:57
前方に青山高原の風車が見えます。
保養地の脇から東海自然歩道で下山することにしました。
2019年05月24日 12:03撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 12:03
保養地の脇から東海自然歩道で下山することにしました。
何か所か倒木や崩落がありましたが問題なく歩けました。やっぱりアスファルトより土の方が歩き易いです。
2019年05月24日 12:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/24 12:14
何か所か倒木や崩落がありましたが問題なく歩けました。やっぱりアスファルトより土の方が歩き易いです。
国道165号に合流。
2019年05月24日 12:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 12:25
国道165号に合流。
国道165号線沿いの歩道にアスファルトを突き破るたくましいタケノコが生えていました。
2019年05月24日 12:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/24 12:36
国道165号線沿いの歩道にアスファルトを突き破るたくましいタケノコが生えていました。
乗馬クラブの横を通ります。
2019年05月24日 12:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/24 12:38
乗馬クラブの横を通ります。
乗馬クラブを過ぎると西青山駅まで近鉄旧線路跡を歩きます。
2019年05月24日 12:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/24 12:44
乗馬クラブを過ぎると西青山駅まで近鉄旧線路跡を歩きます。
西青山駅到着。周りに何もない秘境駅です。1日目はここで終了。靴擦れで足が痛い!
2019年05月24日 13:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/24 13:17
西青山駅到着。周りに何もない秘境駅です。1日目はここで終了。靴擦れで足が痛い!
2日目は西青山駅からスタート。帰りのバスの時刻に間に合うように始発で来ました。今回は登山靴です。
2019年05月25日 05:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 5:30
2日目は西青山駅からスタート。帰りのバスの時刻に間に合うように始発で来ました。今回は登山靴です。
30分程歩いて登山口に到着。
2019年05月25日 05:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 5:59
30分程歩いて登山口に到着。
途中の廃墟の前に色とりどりのクリンソウが咲いていました。
2019年05月25日 06:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 6:09
途中の廃墟の前に色とりどりのクリンソウが咲いていました。
保養地から稜線に上る階段。今日一番の急登でした。
2019年05月25日 06:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 6:40
保養地から稜線に上る階段。今日一番の急登でした。
尼ヶ岳が遥か遠くに見えます。
2019年05月25日 06:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 6:52
尼ヶ岳が遥か遠くに見えます。
津方面は逆光でイマイチ展望がはっきりしません。
2019年05月25日 06:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 6:56
津方面は逆光でイマイチ展望がはっきりしません。
三角点到着。津10座ひとつクリア。髻山(もとどりやま)という山名があることを最近知りました。
2019年05月25日 06:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 6:58
三角点到着。津10座ひとつクリア。髻山(もとどりやま)という山名があることを最近知りました。
遊歩道で丸山草原に向かいます。多少アップダウンはありますが歩き易い道です。
2019年05月25日 07:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 7:21
遊歩道で丸山草原に向かいます。多少アップダウンはありますが歩き易い道です。
丸山草原が見えてきました。せっかくなので立ち寄ります。
2019年05月25日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
5/25 7:26
丸山草原が見えてきました。せっかくなので立ち寄ります。
朝が早いので誰もいませんでしたが、広々としていてハイキングや遠足にピッタリの場所です。
2019年05月25日 07:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 7:28
朝が早いので誰もいませんでしたが、広々としていてハイキングや遠足にピッタリの場所です。
丸山草原から道路を渡って東海自然歩道に合流します。
2019年05月25日 07:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 7:33
丸山草原から道路を渡って東海自然歩道に合流します。
東海自然歩道も歩き易い道です。
2019年05月25日 07:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 7:36
東海自然歩道も歩き易い道です。
風車群の横を通過
2019年05月25日 08:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 8:04
風車群の横を通過
しかしこの東海自然歩道は歩き易いですがアップダウンが多くて足にきます。
2019年05月25日 08:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:10
しかしこの東海自然歩道は歩き易いですがアップダウンが多くて足にきます。
馬野渓谷へは沢沿いの道を下山します。多少荒れていますが、倒木の回避や渡渉などに注意すれば問題ありません。
2019年05月25日 08:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:31
馬野渓谷へは沢沿いの道を下山します。多少荒れていますが、倒木の回避や渡渉などに注意すれば問題ありません。
笠取山への分岐点に通行止めの標識。自動車が通行止めで人はOKと都合のいい解釈をして進みました。実際歩行には問題ありませんでした。
2019年05月25日 08:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 8:48
笠取山への分岐点に通行止めの標識。自動車が通行止めで人はOKと都合のいい解釈をして進みました。実際歩行には問題ありませんでした。
笠取山への急登。青山高原沿いのアップダウンで足にきていたのでここでトレッキングポールを使用。かなり楽に登れました。
2019年05月25日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 8:56
笠取山への急登。青山高原沿いのアップダウンで足にきていたのでここでトレッキングポールを使用。かなり楽に登れました。
笠取山山頂のレーダードームが見えてきました。自衛隊の施設なので柵で囲われており最高点には行けません。
2019年05月25日 09:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 9:13
笠取山山頂のレーダードームが見えてきました。自衛隊の施設なので柵で囲われており最高点には行けません。
笠取山からの展望。先ほど歩いた風車群が見えます。
2019年05月25日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 9:14
笠取山からの展望。先ほど歩いた風車群が見えます。
こちらは西教山と霊山。新大仏寺のある麓の集落までまだ遠い。
2019年05月25日 09:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:14
こちらは西教山と霊山。新大仏寺のある麓の集落までまだ遠い。
この林道も通行止めの標識が何回か出てきますが、こちらも都合のいい解釈をして突き進みました。実際歩く分には危険個所はありませんでした。
2019年05月25日 09:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 9:31
この林道も通行止めの標識が何回か出てきますが、こちらも都合のいい解釈をして突き進みました。実際歩く分には危険個所はありませんでした。
杉林の間をひたすら歩きます。かなり長く感じました。
2019年05月25日 10:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:14
杉林の間をひたすら歩きます。かなり長く感じました。
麓の集落に出てきました。ここから新大仏寺までまだ距離があります。しかも暑い!
2019年05月25日 10:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:24
麓の集落に出てきました。ここから新大仏寺までまだ距離があります。しかも暑い!
先ほど登った笠取山。レーダーが目印です。
2019年05月25日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 10:34
先ほど登った笠取山。レーダーが目印です。
新大仏寺に到着。
2019年05月25日 10:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:40
新大仏寺に到着。
まだ赤線が繋がっていないので寺の裏山から東海自然歩道を歩きます。短い区間ですが山頂まで激上りでした。
2019年05月25日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5/25 10:42
まだ赤線が繋がっていないので寺の裏山から東海自然歩道を歩きます。短い区間ですが山頂まで激上りでした。
昨年末に歩いた東海自然歩道に合流。これで鈴鹿山脈と大洞山麓の三多気まで赤線が繋がりました。
2019年05月25日 10:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
5/25 10:59
昨年末に歩いた東海自然歩道に合流。これで鈴鹿山脈と大洞山麓の三多気まで赤線が繋がりました。
ゴールは三重交通 富永バス停。予定より1本早いバスに間に合いました。ここからバスに乗って帰ります。
2019年05月25日 11:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
5/25 11:13
ゴールは三重交通 富永バス停。予定より1本早いバスに間に合いました。ここからバスに乗って帰ります。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 行動食 コンパス 予備電池 GPS ストック カメラ

感想

布引山地の赤線繋ぎは距離が長い割には見所が少ないので2日分を1回の山行記録にまとめることにしました。
1日目は計画有休がもらえたので、平日の朝しか行けない高尾バス停から西青山まで、2日目は帰りバスの時刻に間に合うよう12時半までに下山したかったので始発で西青山に行ってそこから新大仏寺までの赤線を繋ぎました。
今回ダイエットも兼ねて2日間で49km歩きましたが、思ったほど体重が落ちていなかったのが少し残念です。
これで鈴鹿山脈から三多気までの赤線がつながりました。あとは三多気から学能堂山を登れば鈴鹿山脈と台高山地が繋がります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:597人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら