ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1863625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

青梅駅から青梅丘陵、成木尾根リベンジ後、最後は龍崖山経由で飯能駅ゴール

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:12
距離
30.9km
登り
1,608m
下り
1,708m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:25
休憩
0:47
合計
9:12
7:23
7
7:30
7:30
18
7:48
7:48
35
8:23
8:23
40
9:03
9:10
8
9:22
9:22
6
9:28
9:28
4
9:32
9:33
6
9:39
9:40
14
9:54
9:59
14
10:13
10:16
29
10:45
10:50
66
11:56
11:56
11
12:07
12:07
6
12:13
12:19
12
12:31
12:31
10
12:41
12:41
3
12:44
12:45
73
13:58
13:58
15
14:17
14:17
40
14:57
15:00
19
15:32
15:35
6
15:41
15:47
48
16:35
天候 晴れ・真夏日
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
・JR青梅線 青梅駅 スタート

・西武線 飯能駅 ゴール
コース状況/
危険箇所等
・青梅丘陵ハイキングコースは良く整備され危険箇所なし
・松の木通りから先、成木尾根に乗るまでのルートはバリルート、一部ルート不鮮明
・成木尾根は、私製道標は豊富に設置されてはいるが、採石場による迂回区間もあり
 一般ハイキングコースとは言い難い
・飯能、赤根が峠から龍崖山にかけてのコースは、非常に良く整備されている
本日は遅目のスタート、電車本数のある青梅から
時間も調べず適当に家を出て適当に電車乗った・・・7時12分着
ホームには奥多摩方面に行くのであろう沢山のハイカーが居た
2019年05月25日 07:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 7:20
本日は遅目のスタート、電車本数のある青梅から
時間も調べず適当に家を出て適当に電車乗った・・・7時12分着
ホームには奥多摩方面に行くのであろう沢山のハイカーが居た
鉄道公園の横から、青梅丘陵ハイキングコーススタート
2019年05月25日 07:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 7:31
鉄道公園の横から、青梅丘陵ハイキングコーススタート
途中、日本一が頭だけ見えた
いい天気だが、この時間で既に「暑い」
2019年05月25日 07:39撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 7:39
途中、日本一が頭だけ見えた
いい天気だが、この時間で既に「暑い」
青梅丘陵ハイキングコースの前半、矢倉台あたりまでは、林道位の道幅で整備されている。小ピークは巻いて穏やかな斜度でありランナーも何人か見かけた
休憩用の東屋もあり、いたれりつくせり
2019年05月25日 07:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 7:40
青梅丘陵ハイキングコースの前半、矢倉台あたりまでは、林道位の道幅で整備されている。小ピークは巻いて穏やかな斜度でありランナーも何人か見かけた
休憩用の東屋もあり、いたれりつくせり
矢倉台から先は普通の登山道だが、十二分に整備されている
2019年05月25日 08:33撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 8:33
矢倉台から先は普通の登山道だが、十二分に整備されている
・・・ただ、「暑い」
既に暑さにやられている俺・・・
2019年05月25日 08:36撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 8:36
・・・ただ、「暑い」
既に暑さにやられている俺・・・
とりあえず1つめの目標はあの山
2019年05月25日 09:00撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 9:00
とりあえず1つめの目標はあの山
ぼーっとしてたら巻きそうになって慌てて戻った
多摩百山の一つ、「三方山」
山頂からの眺望は無い
2019年05月25日 09:06撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 9:06
ぼーっとしてたら巻きそうになって慌てて戻った
多摩百山の一つ、「三方山」
山頂からの眺望は無い
途中西側が開けた所から
2019年05月25日 09:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 9:20
途中西側が開けた所から
物見山のすぐ先
送電線「JR古里線」の鉄塔
地図上で三方山手前(青梅寄り)に、南北方向に書かれている送電線は無くなっているので注意
2019年05月25日 09:30撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 9:30
物見山のすぐ先
送電線「JR古里線」の鉄塔
地図上で三方山手前(青梅寄り)に、南北方向に書かれている送電線は無くなっているので注意
名郷峠
2019年05月25日 09:32撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 9:32
名郷峠
辛垣山はハイキングコースから外れているので、狙って登らないと通過してしまう。そして、結構な急登
2019年05月25日 09:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 9:35
辛垣山はハイキングコースから外れているので、狙って登らないと通過してしまう。そして、結構な急登
なるほど城跡っぽい・・・
2019年05月25日 09:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 9:38
なるほど城跡っぽい・・・
多摩百山「辛垣山」GET!
2019年05月25日 09:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 9:41
多摩百山「辛垣山」GET!
辛垣山分岐の道標
確かにここは、青梅丘陵ハイキングコースとは違い急坂
2019年05月25日 09:47撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 9:47
辛垣山分岐の道標
確かにここは、青梅丘陵ハイキングコースとは違い急坂
雷電山手前の階段
ハイキングコースと言えどもそれなりの上り下りは有り
まぁ、標高からしてそんなに長い登りがあるはずはないがw
2019年05月25日 09:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 9:56
雷電山手前の階段
ハイキングコースと言えどもそれなりの上り下りは有り
まぁ、標高からしてそんなに長い登りがあるはずはないがw
で、多摩百山「雷電山」GET
ここの山頂標識は戸倉三山と同じ系統
展望は殆どないが、東側だけ見える
2019年05月25日 09:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 9:58
で、多摩百山「雷電山」GET
ここの山頂標識は戸倉三山と同じ系統
展望は殆どないが、東側だけ見える
榎峠まで下ってきた
奥多摩登山詳細図(東編)56、青梅丘陵ハイキングコース終了
ここから軍畑駅まで歩いて帰ってもいいのだが、まだ10時だし・・・
2019年05月25日 10:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 10:14
榎峠まで下ってきた
奥多摩登山詳細図(東編)56、青梅丘陵ハイキングコース終了
ここから軍畑駅まで歩いて帰ってもいいのだが、まだ10時だし・・・
車道テクテク歩いて、松ノ木通り
松ノ木トンネル手前から、VRで一山超える
2019年05月25日 10:29撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 10:29
車道テクテク歩いて、松ノ木通り
松ノ木トンネル手前から、VRで一山超える
ここから取り付き
2019年05月25日 10:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 10:35
ここから取り付き
電源監視路だからか、踏み跡ははっきり
蜘蛛の巣と枝がかなりウザいが、もう低山バリの時期では無いという事
2019年05月25日 10:40撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 10:40
電源監視路だからか、踏み跡ははっきり
蜘蛛の巣と枝がかなりウザいが、もう低山バリの時期では無いという事
428P
西から北にかけて開けている
山頂周辺はザレて歩きにくい
2019年05月25日 10:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 10:54
428P
西から北にかけて開けている
山頂周辺はザレて歩きにくい
竹に書かれた道標
竹林の上部が踏み跡不明瞭だった
2019年05月25日 11:11撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 11:11
竹に書かれた道標
竹林の上部が踏み跡不明瞭だった
高土戸BSの近くに下りてきた
この先西側に少し歩いて、BSの先を右に入る
上成木神社の裏が取り付き
2019年05月25日 11:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 11:14
高土戸BSの近くに下りてきた
この先西側に少し歩いて、BSの先を右に入る
上成木神社の裏が取り付き
上成木神社の裏から、沢沿いに進み、木橋を渡って少し登ると竹林に・・・ここまでしっかりした道だが、この先を左に曲がった所で踏み跡消滅
仕方ないので直登
2019年05月25日 11:38撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 11:38
上成木神社の裏から、沢沿いに進み、木橋を渡って少し登ると竹林に・・・ここまでしっかりした道だが、この先を左に曲がった所で踏み跡消滅
仕方ないので直登
成木尾根の道標
下から登ってくると裏側になるので気付かず、尾根を暫く登っちゃったのは秘密
ここからリベンジ開始
2019年05月25日 11:50撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 11:50
成木尾根の道標
下から登ってくると裏側になるので気付かず、尾根を暫く登っちゃったのは秘密
ここからリベンジ開始
水口峠
2019年05月25日 11:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 11:56
水口峠
黄楊峠
ここに登ってくるルートもあったはずだが、
ヤマレコマップに踏み跡がなかったので・・・
2019年05月25日 12:07撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 12:07
黄楊峠
ここに登ってくるルートもあったはずだが、
ヤマレコマップに踏み跡がなかったので・・・
トヤハケ
2019年05月25日 12:14撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 12:14
トヤハケ
こんな感じで道標は豊富なのだが・・・
いい気になってホイホイ歩いていたら、いつの間にか倒木で通行止めになっていた沢に下りる分岐を見逃してた
2019年05月25日 12:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 12:26
こんな感じで道標は豊富なのだが・・・
いい気になってホイホイ歩いていたら、いつの間にか倒木で通行止めになっていた沢に下りる分岐を見逃してた
2級基準点No.19
この先、南側の沢への下降点が分からず、強引に下る羽目になった
何とか沢までたどり着き、そのまま間野方面へ
2019年05月25日 12:41撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 12:41
2級基準点No.19
この先、南側の沢への下降点が分からず、強引に下る羽目になった
何とか沢までたどり着き、そのまま間野方面へ
廃車の横にこんな道標が・・・
沢沿いに登っていけば再び成木尾根に乗ることができる
2019年05月25日 12:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 12:58
廃車の横にこんな道標が・・・
沢沿いに登っていけば再び成木尾根に乗ることができる
成木尾根の稜線へ
2019年05月25日 13:18撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 13:18
成木尾根の稜線へ
採石場より東側の成木尾根は、西側のようなアップダウンはほとんど無く、ひたすら展望の利かない樹林帯を歩く修行
2019年05月25日 13:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 13:44
採石場より東側の成木尾根は、西側のようなアップダウンはほとんど無く、ひたすら展望の利かない樹林帯を歩く修行
合戦坂の標識まで来ればもうすぐ安楽寺
2019年05月25日 13:58撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 13:58
合戦坂の標識まで来ればもうすぐ安楽寺
最後の安楽寺標識
2019年05月25日 14:10撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 14:10
最後の安楽寺標識
成木尾根取り付き点
2019年05月25日 14:13撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 14:13
成木尾根取り付き点
安楽寺と大スギ

さて、ここからが第三部・・・
2019年05月25日 14:17撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 14:17
安楽寺と大スギ

さて、ここからが第三部・・・
その前に自販機〜
シンプルにコーラ、いただきます
2019年05月25日 14:25撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 14:25
その前に自販機〜
シンプルにコーラ、いただきます
実はこの道標の手前の自販機でMets買った・・・
もう暑くて無理〜
2019年05月25日 14:46撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 14:46
実はこの道標の手前の自販機でMets買った・・・
もう暑くて無理〜
赤根ヶ峠へ、こんな道を歩く
アスファルトより随分マシ
2019年05月25日 14:51撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 14:51
赤根ヶ峠へ、こんな道を歩く
アスファルトより随分マシ
赤根ヶ峠
2019年05月25日 14:57撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 14:57
赤根ヶ峠
周辺ハイキングコース案内
2019年05月25日 15:08撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 15:08
周辺ハイキングコース案内
配水場広場って、もうちょっと何か無いのかなw
ちなみに立派なトイレあり
2019年05月25日 15:09撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
5/25 15:09
配水場広場って、もうちょっと何か無いのかなw
ちなみに立派なトイレあり
龍崖山公園の龍崖山登山口
ちなみに龍崖山公園の横の自販機でアミノサプリ購入
ホント暑くて無理ww
2019年05月25日 15:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:20
龍崖山公園の龍崖山登山口
ちなみに龍崖山公園の横の自販機でアミノサプリ購入
ホント暑くて無理ww
一瞬車道歩く方が近いか、とも思ったが、折角なので行って見る
2019年05月25日 15:20撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:20
一瞬車道歩く方が近いか、とも思ったが、折角なので行って見る
低山の割にしっかり登る
ロープは使わなかったけどw
2019年05月25日 15:26撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:26
低山の割にしっかり登る
ロープは使わなかったけどw
途中の燧山
ここからまたしっかり下って登り返す
2019年05月25日 15:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:35
途中の燧山
ここからまたしっかり下って登り返す
道標完備・路面もしっかり整備されている
2019年05月25日 15:37撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:37
道標完備・路面もしっかり整備されている
本日最後のピーク「龍崖山」
2019年05月25日 15:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:42
本日最後のピーク「龍崖山」
眺望は凄く(・∀・)イイ!!
2019年05月25日 15:42撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 15:42
眺望は凄く(・∀・)イイ!!
さて、下ります
2019年05月25日 15:44撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:44
さて、下ります
下ってきた・・・ここから駅まで3km程車道歩き
2019年05月25日 15:54撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:54
下ってきた・・・ここから駅まで3km程車道歩き
2019年05月25日 15:56撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
1
5/25 15:56
ん??
2019年05月25日 16:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 16:31
ん??
これは50L以上のザックだと通れないかもww
2019年05月25日 16:31撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 16:31
これは50L以上のザックだと通れないかもww
ふぅ、何とかゴール
いやいや暑かった〜
2019年05月25日 16:35撮影 by  DMC-XS3, Panasonic
2
5/25 16:35
ふぅ、何とかゴール
いやいや暑かった〜

感想

暑い時期になる前に、青梅丘陵を歩いておこうと思っていたのだが、
快晴ではあったものの、季節外れの真夏日になってしまった。
また、多摩丘陵だけだと午前中コースなので、3月に途中リタイヤした
成木尾根にリベンジして、ゴールを飯能駅にした。
途中に車道歩きがかなり入るが、結果的に下界で自販機が使えた事で、
不足した水分が補給できて助かった。

◆青梅丘陵ハイキングコース
 青梅駅から歩いて行けて、途中青梅線の駅にエスケープできる便利なコース
 コース上のピークは雷電山だけで、三方山、辛垣山はコース外
 青梅高水トレイルランのコースでもあり、走りやすそうな良い路面
 三方山、辛垣山の登りはかなり急だったが、元々標高が低いので
 急登もすぐに終わってしまう
 何箇所か展望の効く所はあるが、基本的には林の中
 途中、矢倉台の手前に仮設トイレがある
 榎峠で車道に出て、第一部終了

◆榎峠から高土戸BS
 青梅丘陵ハイキングコースのゴール地点、榎峠から成木尾根への移動区間
 車道歩きをなるべく減らしたいと思って登山詳細図を眺めて検討したが、
 旧伏木峠は去年通って難儀したのでパス
 松ノ木トンネル手前まで車道を歩いて、そこから高土戸まで
 バリルートで行く事にした
 ヤマレコマップに足跡のないコースだったが、359P辺りまでは問題なく
 一番最後のみ、ちょっと強引に下った

◆高土戸BSから成木尾根
 登山詳細図の55、水口峠ルート
 高土戸BSの西側から上成木神社に上がり、神社裏手から沢沿いに登る
 木橋を渡って尾根を巻くように登り、竹林を過ぎた辺りで道消滅・・・
 仕方がないので稜線まで直登
 何とか成木尾根ルートに合流できたが、水口峠へのルートは
 「崩壊気味」と言うより「消滅」しているので注意
 (まぁ、こんなルート使う人なら問題ないだろうが・・・)

◆成木尾根 安楽寺まで
 成木尾根に乗り、水口峠、黄楊峠、トヤハケと見覚えのある場所を過ぎ、
 ホイホイ歩いていたら、いつの間にか採石地西の分岐を通過してた・・・
 まぁ、今回は分岐で沢に下りず、その先の独標349の先から降下する計画
 MAPの足跡を見て下り始めるも踏み跡なし・・・
 ここも結局強引に下る(最近強引に下るパターンが多く反省)
 なんとか沢まで下り、少し野間方向に下って、廃車のある所を右に曲がり
 沢筋を登ると再び成木尾根に乗れる
 採石場の東側の成木尾根は、西側のようなアップダウンはなく、
 ひたすら木々のトンネルの中をゴルフ場の有刺鉄線沿いに進む感じ
 展望もほぼ皆無、修行の様にただ歩く
 結局成木尾根の残り区間は、一時間ちょっとで無事完走
 散々名前の出てきた安楽寺まで行って、第二部終了
 
 これで雲取山から安楽寺まで踏破
 南側の雲取山から草戸山と合わせて、都県境の山は完走になるかな  

◆安楽寺から飯能駅
 安楽寺まで行くのは良いが、そこからどうやって帰るか・・・
 バスの本数もあまりないので、いっそ駅まで歩いちゃう事にしてルート検討
 車道歩くより山道のほうが良いだろう、という事で途中、赤根が峠から龍崖山
 へのハイキングコースを入れてみた

 成木尾根から安楽寺に出る少し前にハイドレの水が底をつき、
 予備の500ccペットに手を付けていたので、
 下界に下ってきたのを幸いに、自販機で補給
 コーラの細缶を一気飲み
 更にMetsレモンの500ccペット購入
 日陰のない車道は半端ない暑さだったが、山道はいくらかマシ
 まぁ、赤根が峠から給水場広場までの間を山道と呼ぶかどうかは微妙だが・・・
 給水場広場の先、龍崖山公園で今度はアミノサプリ500ccペット購入
 どれだけ飲むのか、と思われるかも知れないがそれだけ暑かったのだ

 龍崖山、吾野駅の横にもあるが、飯能の龍崖山は非常に良く整備されており
 街の中の低山と思っていたので正直驚いた
 公園横の登山口から一歩踏み込むとちゃんと「山の中」
 そこそこしっかり登るし、しっかり下る
 龍崖山からの眺望も良かった

 龍崖山から下りて再び車道へ
 後は飯能駅まで歩くだけ・・・
 駅の近くで「飯能で1・2を争う細くて短い公道」という看板発見
 通ってみたが、確かに狭くて50L ザックとかだと通過できないかもw

 16時半、飯能駅到着 お疲れ様でした

 って言うか、暑かった〜!!
 もう低山の季節じゃないわ
  



ハイドレ  :1.0L 残0L
ペット   :0.5L 残0L
スポドリ  :0.5L 残0L

コーラ   :細缶 残0L
Metsレモン :0.5L 残0L
アミノサプリ:0.5L 残0L

おにぎり  :個
パン    :1袋
ジェル   :1個
飴玉    :数個

ザック総重量:5.5Kg 

EK=30.86+10.94+11.92/2=47.76

多摩百山
三方山、辛垣山、雷電山 94/100

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1019人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら