記録ID: 186448
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
ゴールデンウイーク 残雪の日光 奥白根山
2012年04月30日(月) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 991m
- 下り
- 821m
コースタイム
06:23 菅沼登山口駐車場<発>
〜冬山ルート間違え迷う〜
09:19 弥陀ヶ池
10:47 奥白根山山頂
11:05 奥白根山山頂
12:05 弥陀ヶ池
13:01 菅沼登山口駐車場<着>
〜冬山ルート間違え迷う〜
09:19 弥陀ヶ池
10:47 奥白根山山頂
11:05 奥白根山山頂
12:05 弥陀ヶ池
13:01 菅沼登山口駐車場<着>
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
<6月から有料だそうです> |
コース状況/ 危険箇所等 |
当日の登山口駐車場は朝6時時点で外気温8℃くらい。 あまり寒くはなかった。 登山ポストは見当たりません。 山頂付近以外は全面的に1メートル前後の積雪あり。 全行程で雪がシャーベット気味でたまにズボっと埋まる。 ひどいと足の付根までいっちゃいます。抜けなくなりました(汗) GWだけにこの日は人も多かったようで、 山頂付近ですれ違った人も含めて30人くらいはいたかもです。 みんなピッケルを装備していたようですが、 Wストックだったのは自分達だけだったようです。 雪が多く残る奥白根山でストックだと滑落したら止まらなくてヤバイです。 下りのシリセードで止まらなくなった時は焦りました。 |
写真
感想
奥白根山は夏山で4回ほど登ったことがありましたが、
冬山は初めてでトレースに惑わされてしまい、
ルートがわからずスタート早々に彷徨う(汗)
トレースを当てにして、よく下調べをしなかったのが悪かった。
しかもトレースについて行ったら超急斜面を登るマニアックなルートだった。。。
登っていくトレースが一つだけあった。が、
途中まで登るも危ないし、素人&Noピッケルじゃ無理と判断、
戻ると明らかに正しい道と思われるトレースをあっさり見つけて再開。
とはいえ結局1時間40分はロスしました、、、(涙)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3975人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する