風不死岳-樽前山


- GPS
- 04:41
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 1,707m
- 下り
- 1,723m
コースタイム
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:39
累積標高:1700m
天候 | 快晴、無風、灼熱 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
あんまり花が咲いていなかった |
写真
感想
家族都合にて休暇を取得。会社に感謝。
11時半には娘を迎えに行かなければならないので、制限時間付きの山行となったが山へ行ける!ものすごく嬉しい。日中は30℃オーバー予報だ。それでは朝活しかない!どのみち朝活しかないんだが。行き先は風不死岳と樽前山へ。約1時間半のドライブ。
風不死岳の北尾根コースは急だけど、何も考えずにギュンギュンに登らせてくれるので素晴らしい!家の近くに欲しいです。山頂は無風。5時なのにすでにあちぃ。樽前山がピカピカに輝いていた。さあ行こう。
樽前山、相変わらず素敵な形しております。全部見えで景色最高。されど無風だったので灼熱だった。西山ピークへ。花は少なく虫が多かった。樽前山神社の奥宮にて参拝して安全祈願。分岐のところで若者二人が寝ていた。東山ピークへ行くと、気持ち悪いぐらいの虫が、蟲が大量に発生して、服の中とかに入ってきて、今年一番嫌な思いをしたよ。こりゃ1秒たりとて止まってられない。すぐに立ち去る。幾分マシになってきたところで、最近のマイヒット商品ファミマのもっち歩きチョコを食べる。うまい!最近ファミマが変わりつつある。コーヒーも良し!LINE Payで支払えるしとても楽だ。伊藤忠商事系列になってから変わりつつあるらしい。とガイアの夜明けで放送していた。
羊蹄山、風不死岳など見ながら歩けるのは幸せだ。あっと言う間に932峰へ。そして風不死岳に戻る。無風の支笏湖は鏡みたいになっていた。逆さ恵庭岳を始めてみた。こりゃ絶景だわ。暑かったけど見応え抜群だった。さっと下山。あら、みんなゲート前に車を停めていた。僕だけが国道横に停めていたようだ。
クルマに戻ってから着替えて、速攻で帰宅。10時15分ごろ到着。セーフ!片付けて、シャワー入ったらいい時間になった。幼稚園へ娘を迎えに行ったら、ニコニコ笑顔で出てきた。帰宅して、妻も帰ってきたのでお昼を食べて、琴似神社のお祭りへ。子供はお祭りが似合う!楽しそうで何よりだった。
しっかし、最近の北海道は30℃越えと暑すぎた。この暖かさでもうユウバリソウは咲いているだろうか、気になるところではある。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前日(日曜日)に登りました。
うだるような暑さで、冬専の私としては本当にとろけてしまうようでした。
Ryoさんは本当に速いですね!もっと頑張らねば!
こんばんは!
土曜日〜月曜日はかなり暑かったですね。今日は普通の気温の札幌に戻って良かったです。
本当はゆっくり登って、山頂ラーメンとか沢登りとかやりたいんですけど、なかなか難しいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する