ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1873074
全員に公開
山滑走
剱・立山

20050429-501剱岳界隈BCスキー、雷鳥沢キャンプ場でテント泊をベースに

2005年04月29日(金) 〜 2005年05月01日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
20.6km
登り
2,778m
下り
2,780m

コースタイム

1日目
山行
0:41
休憩
0:00
合計
0:41
14:32
11
室堂
14:43
0:00
24
15:07
0:00
6
雷鳥沢ヒュッテ
2日目
山行
13:33
休憩
3:22
合計
16:55
5:05
5:32
9
5:41
0:00
11
剣沢小屋への分岐付近
5:52
5:53
6
5:59
0:00
11
6:10
0:00
14
真砂沢出合
6:24
6:47
16
7:03
7:12
119
三ノ窓谷出合
9:11
9:22
119
rest
11:21
11:29
77
rest
12:46
13:23
43
14:06
14:39
66
15:45
16:04
23
長次郎谷出合
16:27
0:00
103
18:10
18:22
57
剣沢小屋への分岐付近
19:19
19:41
4
19:45
0:00
35
ドロップイン地点
20:20
雷鳥沢キャンプ場
3日目
山行
1:00
休憩
0:00
合計
1:00
6:35
45
雷鳥沢キャンプ場
7:20
0:00
15
7:35
ゴール地点
050429(金)所要時間0h41m
室堂1432→1443ミクリガ池温泉→1507雷鳥沢ヒュッテ→1513雷鳥沢キャンプ場(幕営)

050430(土)所要時間16h55m
雷鳥沢キャンプ場325→505剣御前小舎532→541剣沢→552平蔵谷553→559長次郎谷→610真砂沢→624二股647→703三ノ窓谷出合712→911休憩922→1121休憩1129→1246三ノ窓1323→1406池ノ谷乗越1439→1545長次郎谷出合1604→1627平蔵谷→1810剣沢1822→1919剣御前小舎1941→2020雷鳥沢キャンプ場(幕営)

050501(日)所要時間1h00m
雷鳥沢キャンプ場635→720ミクリガ池温泉→735室堂
天候 3日とも晴
過去天気図(気象庁) 2005年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋

感想

20050429-0501剱岳界隈山スキー
 2005年のGWは3連休が2回、ということでその前半は北アルプスの剱岳界隈に山スキーに行ってきました!剣沢を滑り、三ノ窓まで登り、更に池ノ谷ガリーを登って池ノ谷乗越までで残念ながら体力切れ、時間切れで剱岳山頂は断念、雪質もイマイチでしたが、4/20は素晴らしい天候に恵まれ、残雪期の剣を楽しむことができました!

4月29日(金)
 仕事が遅くなって、用意が間に合わず、前夜発のつもりが朝出発となった・・・しかし、当初の天気予報では晴れも一日中雨(;_;)結局朝発でもよかった!
 サンダーバード1号で富山へ!悪天でもGWということでアルペンルートはさすがに混雑
午後1時頃に室堂に着くも外は嵐(>_<)天気は回復に向かっているはずなのでしばらく室堂で待機も余り変わらず。
 2時半過ぎに出発。約40分でガスの中の雷鳥沢キャンプ地に到着。結構な数のテントがある。雨の中、テントを設営するが結構びしょ濡れ状態。この時期でも、給水設備があるのがうれしい。ただ、携帯は圏外。
 夕方になりようやく雨が止んできた。夜の11時頃、目がさめて外を見ると満点の星空(^o^)明日の好天が期待された!

4月30日(土)
 少し雲はあるが下弦の月が美しい!暗いうちにテントを出発、別山乗越までは夏道のある尾根のトレールに沿って登った。体が重く、昨年は雷鳥沢から別山乗越まで1時間かからなかったのに、今年は1時間半以上かかった(>_<)先が思いやられる。
 スキーの準備をして、剣沢に向けて滑降開始。アイスバーン状で横滑り状態でこけない様にゆっくり滑る。雪が少なかったし昨年の5月中旬では二股の手前で川が出ていたが、今年は2週間時期が早いこともあって、問題なく二股到着。その手前で男性単独行者が追いついてきた。更に二股で用意していると別の男性単独後者が追いついてきた。最初の人は三ノ窓谷を上り三ノ窓谷を下った。後者は北股をそのまま登って行った。
 他の二人はシールで登って行ったが、私はスキーを担いで登った。三ノ窓谷出合でアイゼンの紐を締めなおしてもう一度休憩。当初の考えでは3時間くらいで三ノ窓まで登れると考えていたが、最初から体が重いうえに、気温の上昇と共に雪が腐り、少し登っては休み、の繰り返しで非常に時間がかかった。
 中間部にはデブリ!上部では八ツ峰を登るパーティのコールが聞こえた。
 近くに見えてもなかなか三ノ窓は遠く、5時間半以上かかってようやく三ノ窓到着\(^o^)/景色は最高!登攀用具がデポしてあった。しばらくすると小窓尾根を登ってきた4人パーティと6人パーティがやってきた。前者は池ノ谷乗越をベースにクライミングをするらしい。後者はその日は三ノ窓にテントを張るとのことだった。
 急な雪の斜面の池ノ谷ガリーをどうにか登り、狭い狭い池ノ谷乗越到着。あわよくば剱岳山頂まで行って長次郎谷左俣を滑る予定だったが、残念ながらここで時間切れ、体力切れ・・・池ノ谷乗越で滑降準備。その旨を自宅にメール。
 上部は急で狭く、その上腐った雪で私の腕では到底うまく滑れるわけも無く、階段下り、横滑り、斜滑降、キックターンを駆使。高度が下がると幅は広がり斜度も落ち、腐れ雪に斜滑降&シュテムターンでどうにか剣沢まで滑り降りた!転倒3回・・・
 長次郎谷出合から別山乗越まではシール歩行。しかし、しんどい。暗くなる頃ようやく別山乗越到着!キャンプ場は圏外だったのでここで自宅にメール。そうこうするうちにあたりは真っ暗。しかし、ルートは分かってるし、下方にはテント場と山小屋のライトがはっきり見えるので、不安は無い。ヘッドランプの明かりを頼りに、斜滑降、ターンの連続でユックリ滑る。しかし、転倒3回(^_^ゞ
 8時を過ぎて、昨日よりも数の増えたテント場にようやく帰着した。ペースがあがらなかったため、休憩込みで17時間弱の行動であった・・・

5月1日(日)
 この日も晴れ!しかし、この日はキャンプ地から室堂まで戻るのみ。1時間で室堂に戻り、8時の始発のバスに乗り込み15時前に自宅に辿り着いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:157人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら