ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1874777
全員に公開
ハイキング
東海

黒法師岳 深南部の魅力・・いや魔力か・・

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
07:43
距離
21.2km
登り
2,247m
下り
2,261m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:12
休憩
0:32
合計
7:44
5:47
22
スタート地点
6:09
6:09
35
6:44
6:44
15
6:59
7:00
28
7:28
7:29
4
7:33
7:33
97
9:10
9:19
28
9:47
9:59
31
10:30
10:37
86
12:03
12:03
3
12:06
12:07
25
12:32
12:33
10
12:43
12:43
28
13:11
13:11
20
13:31
ゴール地点
ジオグラフィカとヤマレコMAPの両方でログをとりましたが、双方の距離の結果の差が・・。ログが飛んでいる気配はないのですが何故かヤマレコMAPでは29キロも歩いていることになっていた。GPSの捕捉間隔のせいなのかな・・不思議ですな。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水窪ダムからダート路を走らせ、本来のゲートの2キロちょい手前まで車で入れます。7〜8台は停められるかと。
コース状況/
危険箇所等
長〜い林道、ザレ気味の急登、藪漕ぎと・・うん・・深南部ですな。
ゲートから2キロくらい手前に駐車。先客が2組ちょうど出発の準備中。
2019年06月01日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 5:40
ゲートから2キロくらい手前に駐車。先客が2組ちょうど出発の準備中。
しょうがないですな。頻繁に落石があるみたいです。徒歩で通れるだけ良しとしませう。
2019年06月01日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 5:40
しょうがないですな。頻繁に落石があるみたいです。徒歩で通れるだけ良しとしませう。
さて行きますか。今日は長いぞと・・。
2019年06月01日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 5:42
さて行きますか。今日は長いぞと・・。
路傍の花でも撮りながらチンタラ進みます。
2019年06月01日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 5:43
路傍の花でも撮りながらチンタラ進みます。
中々崩れ方がエグい。
2019年06月01日 05:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 5:47
中々崩れ方がエグい。
何の卵だっけ???
2019年06月01日 05:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 5:52
何の卵だっけ???
20分歩いてゲートに到着。ん?一般車はここまで入れないので関係者の方の車かな・・。ちょいとだけ羨ましい・・。
2019年06月01日 06:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 6:03
20分歩いてゲートに到着。ん?一般車はここまで入れないので関係者の方の車かな・・。ちょいとだけ羨ましい・・。
500m毎に標識があるのね。嬉しいような悲しいような・・
2019年06月01日 06:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 6:10
500m毎に標識があるのね。嬉しいような悲しいような・・
路傍の花。その2。相変わらず名前は知らないけど。
2019年06月01日 06:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 6:15
路傍の花。その2。相変わらず名前は知らないけど。
昔は軌道線でもあったのかね?レールの再利用のような・・。
2019年06月01日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 6:17
昔は軌道線でもあったのかね?レールの再利用のような・・。
滝。
2019年06月01日 06:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 6:28
滝。
崩落でとうせんぼ。徒歩なら普通に通過できます。見た目程危険ではないかな〜と。
2019年06月01日 06:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 6:32
崩落でとうせんぼ。徒歩なら普通に通過できます。見た目程危険ではないかな〜と。
路傍の花。その3。
2019年06月01日 06:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 6:43
路傍の花。その3。
ここも歩いてみたいけど今回はパス。
2019年06月01日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 7:02
ここも歩いてみたいけど今回はパス。
長い林道歩きもあまり退屈することなく歩けたかな・・。(帰路ではフラフラだったけど・・苦笑)
2019年06月01日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 7:15
長い林道歩きもあまり退屈することなく歩けたかな・・。(帰路ではフラフラだったけど・・苦笑)
盛りの過ぎた藤はちょいとお疲れ気味。
2019年06月01日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 7:18
盛りの過ぎた藤はちょいとお疲れ気味。
8キロくらい歩いてやっと登山口に到着。ちょっとした山なら下山してる距離かと。
2019年06月01日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 7:27
8キロくらい歩いてやっと登山口に到着。ちょっとした山なら下山してる距離かと。
いきなり中々の急登。アキレス腱が盛大に悲鳴をあげてた。このあと主稜線までは基本的にず〜と急だった。
2019年06月01日 07:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 7:34
いきなり中々の急登。アキレス腱が盛大に悲鳴をあげてた。このあと主稜線までは基本的にず〜と急だった。
花・・じゃなくて葉っぱ。
2019年06月01日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 7:40
花・・じゃなくて葉っぱ。
赤テープは結構あります。ん?って思ってキョロキョロしたら必ずあったような気がする。有難し。
2019年06月01日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 7:50
赤テープは結構あります。ん?って思ってキョロキョロしたら必ずあったような気がする。有難し。
ホントにヤレヤレですな。帰路はヤレヤレどころかフラフラだったけど・・。
2019年06月01日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 8:13
ホントにヤレヤレですな。帰路はヤレヤレどころかフラフラだったけど・・。
落ちたらちょっとどころかだいぶ大変かと。
2019年06月01日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 8:18
落ちたらちょっとどころかだいぶ大変かと。
延々と急登が続くのね・・。
2019年06月01日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 8:21
延々と急登が続くのね・・。
微妙に葉っぱにピントが合ってもうた・・。
2019年06月01日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 8:27
微妙に葉っぱにピントが合ってもうた・・。
今週もやっぱりバイケイソウ。
2019年06月01日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 8:31
今週もやっぱりバイケイソウ。
このあたりの笹は精々膝の高さくらいでたいしたことはありません。
2019年06月01日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 8:44
このあたりの笹は精々膝の高さくらいでたいしたことはありません。
白いのが咲いてた。
2019年06月01日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/1 8:50
白いのが咲いてた。
途中でお会いした方いわく今年ははずれの年だな〜とのことでした。
2019年06月01日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 8:51
途中でお会いした方いわく今年ははずれの年だな〜とのことでした。
弁当どころか、自分が転がりそうな位急なのね・・。
2019年06月01日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 9:06
弁当どころか、自分が転がりそうな位急なのね・・。
日差しが心地よい。暑くも寒くもなかった。(大汗かいてるのはいつものことですが・・)
2019年06月01日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 9:09
日差しが心地よい。暑くも寒くもなかった。(大汗かいてるのはいつものことですが・・)
ヒーヒー言いながらジャンクション到着。
2019年06月01日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 9:11
ヒーヒー言いながらジャンクション到着。
ここで急登は終了。その代わり??ここからはまぁまぁの藪漕ぎ・。
2019年06月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 9:12
ここで急登は終了。その代わり??ここからはまぁまぁの藪漕ぎ・。
この時点では丸盆も行こうと思っていたのですが・・。
2019年06月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 9:12
この時点では丸盆も行こうと思っていたのですが・・。
あそこを目指します。黒法師って言うくらいですから、まぁ〜黒いっちゃ〜黒い。
2019年06月01日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 9:12
あそこを目指します。黒法師って言うくらいですから、まぁ〜黒いっちゃ〜黒い。
藪漕ぎなのね。ほぼ獣道の様な道。ガスると大変だと思う・・。
2019年06月01日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/1 9:25
藪漕ぎなのね。ほぼ獣道の様な道。ガスると大変だと思う・・。
ガレの縁をヒーコラ進みます。
2019年06月01日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 9:35
ガレの縁をヒーコラ進みます。
振り返ってこの辺りが1番眺めが良かったと思う。南アのジャイアント達はまだ雪がありますな。今年は久しぶりに行こうかな〜と。
2019年06月01日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6
6/1 9:37
振り返ってこの辺りが1番眺めが良かったと思う。南アのジャイアント達はまだ雪がありますな。今年は久しぶりに行こうかな〜と。
バラ谷は又いつかね。
2019年06月01日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 9:40
バラ谷は又いつかね。
分岐標識から1分で山頂到着。虫多し。
2019年06月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 9:41
分岐標識から1分で山頂到着。虫多し。
噂の×印三角点ですな。やっと会えました。感慨無量・・ってほどでもないか。苦笑
2019年06月01日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
6/1 9:41
噂の×印三角点ですな。やっと会えました。感慨無量・・ってほどでもないか。苦笑
証拠写真。予想通り?山頂独り占め。そもそもこの長い行程で3組しかお会いしなかった。
2019年06月01日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
7
6/1 9:43
証拠写真。予想通り?山頂独り占め。そもそもこの長い行程で3組しかお会いしなかった。
お腹いっぱいになったし、ボチボチ降りますか。お団子標識にサヨナラ。
2019年06月01日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 9:47
お腹いっぱいになったし、ボチボチ降りますか。お団子標識にサヨナラ。
聖や赤石も今年は雪が少なかったのかな??
2019年06月01日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/1 9:56
聖や赤石も今年は雪が少なかったのかな??
鎌崩〜丸盆の眺望。鎌崩は私には縁が無いかな・・。そそられるんですけどね・・。
2019年06月01日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 10:02
鎌崩〜丸盆の眺望。鎌崩は私には縁が無いかな・・。そそられるんですけどね・・。
登山道からはちょいと距離があったけどこれは綺麗に咲いていた。コンデジの望遠の限界・・。
2019年06月01日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 10:06
登山道からはちょいと距離があったけどこれは綺麗に咲いていた。コンデジの望遠の限界・・。
藪漕ぎは下りの方が厄介かと。足元が見え難いからゆっくりしか進めない・・。
2019年06月01日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 10:12
藪漕ぎは下りの方が厄介かと。足元が見え難いからゆっくりしか進めない・・。
出発が遅くなったためタイムオーバーで丸盆はパス。また今度ね・・。
2019年06月01日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 10:25
出発が遅くなったためタイムオーバーで丸盆はパス。また今度ね・・。
足元で健気に咲いていた。
2019年06月01日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/1 10:27
足元で健気に咲いていた。
はずれの年らしいけど全般的に花はちょいちょいある山だったと思う。
2019年06月01日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 10:56
はずれの年らしいけど全般的に花はちょいちょいある山だったと思う。
んで登山口まで戻ってきた。ここからが長いんだけどね。
2019年06月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 11:57
んで登山口まで戻ってきた。ここからが長いんだけどね。
その手があったか!・・って自転車持ってないから無理だ。苦笑
2019年06月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
6/1 11:57
その手があったか!・・って自転車持ってないから無理だ。苦笑
帰りの林道歩きは、苦行ですな。
2019年06月01日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 11:57
帰りの林道歩きは、苦行ですな。
カーブミラーで自撮り。
2019年06月01日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
6/1 12:32
カーブミラーで自撮り。
やっとゲートが見えてきた。ここからまだ2キロくらいあるけど・・。
2019年06月01日 13:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 13:06
やっとゲートが見えてきた。ここからまだ2キロくらいあるけど・・。
長〜い林道歩きもようやく終了。愛車よ、ただいま。
2019年06月01日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
6/1 13:26
長〜い林道歩きもようやく終了。愛車よ、ただいま。
お疲れ様でした。今日は沢山歩いたな〜と。さて帰ろう・・。
2019年06月01日 13:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
6/1 13:29
お疲れ様でした。今日は沢山歩いたな〜と。さて帰ろう・・。

感想

黒法師岳です。

深南部にある300名山の一座で、変わった三角点のあることで有名?な山です。
ガイドブックには「深南部では比較的易しい山」となってます。あくまで深南部としては・・ってところがミソかと思いますが・・。苦笑
別のガイドブックには「初心者/初級者向け」との表記もあるようで、さすがにそれはないかと・・。

熱狂的な三角点マニア以外??まぁ初心者が登ろうと思う山とは思えませぬが、遭難や道迷いもちょいちょいある山域ですので一応念のためポイントをまとめておきます。(たまにゃ〜真面目に書いておきましょうかね・・。以下、山歩きに慣れた方には釈迦に説法な内容ですので割愛くだされ・・)

戸中川林道ですが、頻繁に落石により通行止めとなるようです。林道の状況に関しては、前日までに天竜森林管理署等に問い合わせておいた方が宜しいかと思います。(ついでに入林届けもHPからダウンロードしてFAXしませう)
現在は本来のゲートの手前2キロほどの所まで車で入ることはできます。

水窪ダム〜駐車場所までのアクセス
ダムから途中にある集石所?みたいなところまでは、隘路/ダート路ではありますが走りやすいです。ただ平日はダンプの往来も多少あるようで、離合は困難な道ですので土日の利用がベターかと・・。
集石所から先は、やや荒れた砂利道になります。それほど悪路ではないですが、当日駐車場でお会いした方がパンクしてましたので、あまり速度は出さない方が吉かと・。(その方は前日に下見に来た際もパンクしたとのこと・・お気の毒でござる・・。自分でタイヤ交換できない場合、電話が通じるところまでは相当距離がありますので要注意です。)

駐車場所〜登山口
8キロくらいの林道歩きです。崩落している箇所もありますが、徒歩なら問題ありません。当日自転車で来ている方もいました。(崩落箇所は自転車を担いで越えたと思われます)他の方のレコでも自転車を使ったという記載を見ましたのでその作戦もありかと・・。(帰りは下り基調ですので随分楽かと思います)

登山口〜ジャンクションピーク
なかなかの急登です。当日お会いした方皆さん口を揃えて「ここキツイですよね〜?」って仰ってましたので、距離/時間こそたいしたことはないですが、急かと・。全般的にザレ気味の急登ですので登りより下りの方が気を使うかな??(下りに案外時間のかかる道だと思います)

ジャンクションピーク〜山頂
まぁまぁの藪漕ぎです。晴れているときは問題ないですが、ガスに捲かれるとちょいと厄介かな・・。(肌の露出はNGですな・・。そもそもこのあたりってヒル山でもありますしね・・)

なんにせよ山に慣れている方には、普通だと思いますが初心者向けかと言われるとやっぱり違うよな〜ってところでござる。

個人的には、梅雨前の今が登るには一番良いタイミングかと思います。ヒルもいないですし、花もぼちぼち見頃ですし、林道の状況も秋の台風の時期よりも安定しているかと・・。
以上、多少でも参考になれば幸いです。


以下どうでもよいことを・・
今回、久しぶりの20キロOVERでした。(林道が長いだけですけどね・)
おととしの秋に足首を故障し(剥離骨折しちゃってた・・)、昨年はその回復状況を確認しながらの登山でしたので、無理をせず距離/標高差のない山ばかり登ってました。(それはそれで楽しかったのねん)
以前ほどの速度ではまだまだ歩けませんが、これだけの距離をぼちぼち歩けるようになったのは大収穫かと・・。(翌日の盛大な筋肉痛は・・内緒。苦笑)

これまたどうでもよいですが・・
歩いている最中ず〜と「黒法師って変わった名前だな〜」と。
そもそも法衣って黒いのが多いよな・・と。そうすると黒法師って、「頭痛が痛い!」「頭が頭痛!」とかと同じじゃ・・?とどうでも良いことを考えながら長〜い林道を歩いてたとさ・・。(ホントにどうでも良いですな・・苦笑)

それにしても深南部って本当に魅力的な山域ですな〜。なんとも形容しがたい味わい深さがありますよね。この魅力(魔力?)にやられると相当やばいな〜と。
難点は、静岡側からのアクセスが南アは基本的に大変なことかと・・。(国道ですら狭いんですよね・・、高速からも距離がそれなりにあるし・・。だからこそ魅力があるのか・・。苦笑)

さて来週はどこ行きましょ?梅雨入りの声が聞こえ始めましたな・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1488人

コメント

黒法師!!
近々行こうと思ってた山でした!

今は腰の状態が良くないので秋にしちゃうかもしれませんが、
参考にさせていただきまーす。
(それまでに崩落で通行止めにならない事を祈るのみ)
2019/6/4 12:11
Re: 黒法師!!
guroguroさん

コメント有難うです!!!

本当に深南部の山って独特の味わいがあるんですよね!!
個人的には、パクチーのような山域と思ってます。 (一癖あるけど嵌ると病みつきになるというか中毒性があるというか・・そのかわり嵌らないと大嫌いなのかと・・苦笑)
是非是非行ってみてくださいね〜!

あっ!腰、お大事にです。
無理なさらぬよう、しっかり治してから歩いてくださいね。(加齢とともに怪我って治りにくくなって困っちゃいますな〜ホントに・・
2019/6/4 12:40
www
前日の下見でパンク、当日もパンクってどんだけ〜www
そして「お気の毒でござる・・・」にまた爆笑w
本当にすみません!
山のレコよりもこのインパクトが凄すぎて、、、笑

いや、笑い事じゃないのはわかってるんです!
でもまじでツボってしまいました。。。^^;

リハビリ順調ですね!
お疲れやまでした
2019/6/6 13:23
Re: www
messiahさん

コメント有難うです!!

ホントに2日続けてのパンクって・・そうそうないですよね〜??
でもものすごく明るいご夫婦で、私が「パンクしてまっせ!」ってお教えしたら、「ありゃ〜なんだか走ってて変な音が鳴ると思った!教えてくれてありがとうね〜。おかげで下山してからのショックが少なくて済むわ〜!」とその場で対処することなく、登山を開始していたのには、ちょいとビックリでした。

おかげさまでボチボチ長い距離もなんとか歩けるようにはなってきてますです・・はい。
(完全復活まではもうちょっとかな・・

レコ拝見しましたが、messiahさんはやっぱりアルプスが似合いますな〜!
こちらは車が納車されるまでは、新車じゃ行きたくない登山口の山をぼちぼち行きまする・・・。 (尻の穴の小さいやつ・・と笑ってくださいまし・・苦笑)
2019/6/6 14:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら