ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187909
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

藤尾山・笠取山

2012年05月04日(金) 〜 2012年05月05日(土)
 - 拍手
GPS
28:40
距離
32.0km
登り
2,058m
下り
2,413m

コースタイム

5/04
柳沢峠 9:25 - 六本木峠10:08 - 林道横切る10:22 - 横手山峠10:33 - 落合への道に合流10:40 - 落合BS11:24 - 鶏冠神社11:45 - 犬切峠12:24 - 防火帯終了点12:47 - 尾根に上がった所12:51 - 藤尾山13:05,13:17 - 犬切峠13:48 - 一ノ瀬で雨宿り14:23,14:50 - 民宿しゃくなげ15:00(泊)

5/05
民宿しゃくなげ6:20 - 中島川橋の取り付き6:47 - 馬止7:04 - 黒エンジュ分岐7:59 - シラベ尾根分岐8:10 - 水干尾根分岐8:33 - 水干8:40,8:50 - 笠取山頂(西峰)9:16,9:27 - 笠取小屋9:56,10:18 - 一休坂(指導標)10:59 - 一休坂分岐11:07 - 作場平口11:28,11:33 - 犬切峠林道入口12:02 - 犬切峠12:44,13:10 - 落合BS 14:05
天候 5/04:晴れて、曇って、雨降って、雷鳴っての混合。
5/05:快晴
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
塩山8:30発 落合行き
落合15:30発 塩山行き
今年は毎週土日と祝日は、落合までバスが入るそうです。
http://www.city.koshu.yamanashi.jp/kurashi/files/daibosatutozangutikyuuzitu.pdf
を参照ください。(毎週入るって書いてないけど、運転手さんがそう言ってました。)
コース状況/
危険箇所等
柳沢峠->横手山峠->落合。
 子供連れや年配の方でも安心して登れる道です。途中に「新横手山峠」と書かれた道標がありますが、無視してそのまま進みます。この道標だけ紛らわしい。

落合->犬切峠
 舗装路を通り、犬切峠の道路標識の有るところを右に曲がって鶏冠神社へ。そのちょっと先にある右手に上がる旧道を進みます。しばらく道なりに進み、開けた明るい所で、左上に道形の残っている、入口が倒木で行くな表示になっているような所へ入って行きます。この先、道形はしっかり残っていますが、枯れ枝で埋まったところや、20m程の笹藪を通って行くことになります。下から上がってくる道と合流すると直ぐに犬切峠。ほとんど廃道状態なので、自信の無い方は舗装された林道を上がった方が不安はないかと。(私も始めて通った時は、ちょっとビビリました。)

犬切峠->藤尾山
 最初は防火帯を登ります。防火帯なので迷う要素がありません。20分程で防火帯はオシマイ。この先は笹藪の中の踏み跡を追います。笹で覆われている所なども有りますが、地面にはちゃんと踏み跡が続いています。4分程で尾根に上がります。
 尾根から先も笹藪の中の踏み跡を追います。この辺も迷わないでしょう。外せばすぐに藪の中で大苦戦になるので、外す方が難しいと思います。藤尾山の手前にピークがあり、それを頂上と勘違いして「あそこだっ!」って登りましたが、騙されました。山頂はもう一つ先にあります。来た道を防火帯に戻るのも容易でした。

民宿しゃくなげ->中島川橋
 しゃくなげは将監峠登山口の手前にあります。そこから直角に曲がり中川を渡った先に「笠取山」の標識があります。左にキャンプ場への舗装路、右は民家の方に行く舗装路で「この先行き止まり」の表示あり。真ん中の踏み跡へ進みます。この先直ぐの民家の裏手辺でワンコが4,5匹走って来て、まぁ、ワンワンうるさく吠えるったらありゃしない。吠えられなかったら、道を間違えてます。その吠えられたちょっと先に写真の標識があります。踏み跡を追えば、中島川の左岸を中島川橋まで上ります。出口に指導標有り。

 その他は一般登山道です。道も良く整備され、要所に道標も完備されていて、迷うような所は無く、問題ないと思います。

追記:
 作場平口から犬切峠への林道の入口まで。とても綺麗な渓流沿いの道です。それ程傾斜があるところではなく、お散歩にはとてもよい道。ここを歩くだけでも価値があると思います。多くの方は作場平口から登って降りてでオシマイでしょうが、運転手がいるなら、回してもらって行く価値があると思います。
バイバーーイ。
明日も来てね!
2012年05月05日 19:17撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 19:17
バイバーーイ。
明日も来てね!
六本木峠まで、緩やかな登り。
2012年05月05日 19:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:18
六本木峠まで、緩やかな登り。
六本木峠に到着。
2012年05月05日 19:18撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:18
六本木峠に到着。
再び緩やかな道を進み、
2012年05月05日 19:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:19
再び緩やかな道を進み、
林道を横切ります。
2012年05月05日 19:19撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:19
林道を横切ります。
お子様連れやご年配の方にもお勧めです。
2012年05月05日 19:20撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:20
お子様連れやご年配の方にもお勧めです。
新横手峠という道標は無視して、横手山峠に到着。ここから落合への道に降るショートカット路が未踏。それを潰しにきました。
2012年05月05日 19:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:21
新横手峠という道標は無視して、横手山峠に到着。ここから落合への道に降るショートカット路が未踏。それを潰しにきました。
ここも緩やかな道。
2012年05月05日 19:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:21
ここも緩やかな道。
黒川山。今度は登りに来るからねー。
2012年05月05日 19:21撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:21
黒川山。今度は登りに来るからねー。
落合へ下る道に合流。未踏破路を一つ潰せました。
2012年05月05日 19:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:22
落合へ下る道に合流。未踏破路を一つ潰せました。
ユルユルと降り、
2012年05月05日 19:22撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:22
ユルユルと降り、
小さな流れに合流。この辺から空模様が怪しくなり、
2012年05月05日 19:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:23
小さな流れに合流。この辺から空模様が怪しくなり、
落合に着く頃にはザーザー降り。降り始めて30分も経たないのに川は既に濁ってます。
2012年05月05日 19:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:23
落合に着く頃にはザーザー降り。降り始めて30分も経たないのに川は既に濁ってます。
落合に到着。この雨じゃ藤尾山は....。この辺弱気。
2012年05月05日 19:23撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:23
落合に到着。この雨じゃ藤尾山は....。この辺弱気。
ハビロ沢への道。伝通院に登るときに行きました。
2012年05月05日 19:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:24
ハビロ沢への道。伝通院に登るときに行きました。
咲いてました。
2012年05月05日 19:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:24
咲いてました。
たちまち、青空。よし!藤尾山も行けそうだ。
2012年05月05日 19:24撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:24
たちまち、青空。よし!藤尾山も行けそうだ。
犬切峠へ右に曲がり、
2012年05月05日 19:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:25
犬切峠へ右に曲がり、
鶏冠神社の前を通り、
2012年05月05日 19:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:25
鶏冠神社の前を通り、
ここで右の旧道に入ります。
2012年05月05日 19:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:25
ここで右の旧道に入ります。
ここは倒木で塞がれてるかのような左に行くのが正解。
2012年05月05日 19:25撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:25
ここは倒木で塞がれてるかのような左に行くのが正解。
道形は残っているが枯れ枝の散乱する所を進み、
2012年05月05日 19:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:26
道形は残っているが枯れ枝の散乱する所を進み、
20mほどの笹藪を突っ切ります。
2012年05月05日 19:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:26
20mほどの笹藪を突っ切ります。
母さんはね、母さんはね、お前をそんなふうに育ては覚えはないよっ!とつぶやいてしまう木。どうしてこうなった?
2012年05月05日 19:26撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 19:26
母さんはね、母さんはね、お前をそんなふうに育ては覚えはないよっ!とつぶやいてしまう木。どうしてこうなった?
下から上がって来る道に合流。左から来ました。
2012年05月05日 19:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:27
下から上がって来る道に合流。左から来ました。
藤尾山へは、この防火帯を登ります。
2012年05月05日 19:27撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:27
藤尾山へは、この防火帯を登ります。
なんだか怪しい空模様。ゴロゴロ音もしてるし....。さっさと登ろう。
2012年05月05日 19:28撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:28
なんだか怪しい空模様。ゴロゴロ音もしてるし....。さっさと登ろう。
防火帯は結構急。
2012年05月05日 19:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:29
防火帯は結構急。
防火帯はここでオシマイ。右の笹藪の隙間を登ります。
2012年05月05日 19:29撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:29
防火帯はここでオシマイ。右の笹藪の隙間を登ります。
笹藪の急坂を登り尾根に乗ったところ。左から来た。右にも踏み跡あり。
2012年05月05日 19:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:30
笹藪の急坂を登り尾根に乗ったところ。左から来た。右にも踏み跡あり。
笹藪に踏み跡あり。これを追います。
2012年05月05日 19:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:30
笹藪に踏み跡あり。これを追います。
唐松尾山かな?
2012年05月05日 19:30撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:30
唐松尾山かな?
笹で覆われているところも有りますが、笹の下に踏み跡あり。ハッキリ解ります。写真じゃ解りませんが....。
2012年05月05日 19:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:35
笹で覆われているところも有りますが、笹の下に踏み跡あり。ハッキリ解ります。写真じゃ解りませんが....。
標石の所や、
2012年05月05日 19:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:35
標石の所や、
こんな露岩を過ぎ、
2012年05月05日 19:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:34
こんな露岩を過ぎ、
これが山頂だろう..と登ったピーク。あれっ?三角点ないじゃん。
2012年05月05日 19:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:34
これが山頂だろう..と登ったピーク。あれっ?三角点ないじゃん。
東側にピークあり。騙されました。あっちが山頂のよう。
2012年05月05日 19:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:34
東側にピークあり。騙されました。あっちが山頂のよう。
再び笹藪。もう、濡れた笹でビショビショ。
2012年05月05日 19:34撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:34
再び笹藪。もう、濡れた笹でビショビショ。
ジャーン。多分ヤマレコ初公開。藤尾山の山頂です。向こう側から登ってきました。
2012年05月05日 19:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 19:32
ジャーン。多分ヤマレコ初公開。藤尾山の山頂です。向こう側から登ってきました。
三角点や、
2012年05月05日 19:31撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 19:31
三角点や、
山名標識もありました。伝通院共々、皆様のご愛顧を!
2012年05月05日 19:32撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
5/5 19:32
山名標識もありました。伝通院共々、皆様のご愛顧を!
葉が落ちているので樹林の向こうが見えますが、葉が茂れば展望マッタクナシでしょうね。ところで、どっちを写したんだっけ?
2012年05月05日 19:33撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:33
葉が落ちているので樹林の向こうが見えますが、葉が茂れば展望マッタクナシでしょうね。ところで、どっちを写したんだっけ?
再び笹藪を突っ切って、防火帯に戻ってきました。
2012年05月05日 19:35撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:35
再び笹藪を突っ切って、防火帯に戻ってきました。
樹林の向こうに一ノ瀬高原地区。今日はあそこまで行けばオシマイ。
2012年05月05日 19:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:36
樹林の向こうに一ノ瀬高原地区。今日はあそこまで行けばオシマイ。
伝通院と倉掛山方面。
2012年05月05日 19:36撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:36
伝通院と倉掛山方面。
三窪高原あたり。NTTの中継塔が見えてます。緩やかな山容がこの辺の特徴。
2012年05月05日 19:37撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:37
三窪高原あたり。NTTの中継塔が見えてます。緩やかな山容がこの辺の特徴。
ふたたび、ゴロゴロ音が....。頭上の開けた防火帯では余り聞きたくない音です。
2012年05月05日 19:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:38
ふたたび、ゴロゴロ音が....。頭上の開けた防火帯では余り聞きたくない音です。
無事に犬切峠にもどる。ヤレヤレ、この先は雨が降っても大丈夫。
2012年05月05日 19:38撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:38
無事に犬切峠にもどる。ヤレヤレ、この先は雨が降っても大丈夫。
先ほどの防火帯を見上げる。
2012年05月05日 19:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:39
先ほどの防火帯を見上げる。
この木全部にマーキングテープが咲いてました。なぜ?なんのため????
2012年05月05日 19:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:39
この木全部にマーキングテープが咲いてました。なぜ?なんのため????
林道を降ると踏み跡が....。多分、尾根に乗った所の右側にあった踏み跡へ続くんじゃないかと思いますが....。
2012年05月05日 19:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:39
林道を降ると踏み跡が....。多分、尾根に乗った所の右側にあった踏み跡へ続くんじゃないかと思いますが....。
林道を降っている途中から降り始めました。笠を差しましたが、ゴロゴロ鳴っているのでおっかない。
2012年05月05日 19:39撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:39
林道を降っている途中から降り始めました。笠を差しましたが、ゴロゴロ鳴っているのでおっかない。
一ノ瀬高原で、わらぶき屋根の民家。今時、ナカナカ見られない光景。
2012年05月05日 19:40撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 19:40
一ノ瀬高原で、わらぶき屋根の民家。今時、ナカナカ見られない光景。
本降りになったのでトタン屋根の下で雨宿り。
雷鳴轟く土砂降りの日だまり。これまたナカナカ見られない光景。
2012年05月05日 19:42撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:42
本降りになったのでトタン屋根の下で雨宿り。
雷鳴轟く土砂降りの日だまり。これまたナカナカ見られない光景。
咲いてました。
2012年05月05日 19:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:43
咲いてました。
民宿しゃくなげさんに泊まりました。喰い始めてから、そうだ写真をと気がつく。箸を付けたあとでご免チャイ。豪華な夕食。
2012年05月05日 19:43撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
5/5 19:43
民宿しゃくなげさんに泊まりました。喰い始めてから、そうだ写真をと気がつく。箸を付けたあとでご免チャイ。豪華な夕食。
翌日は車道を行かず、しゃくなげさんの前の道を中島川橋へ。宿の人に教えてもらいました。まず、中川を渡る。
2012年05月05日 19:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:45
翌日は車道を行かず、しゃくなげさんの前の道を中島川橋へ。宿の人に教えてもらいました。まず、中川を渡る。
この標識の辺り。放し飼いのイヌが4,5匹走ってきてワンワンさかんに吠えられる。吠えられなければ道間違ってます。
2012年05月05日 19:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:45
この標識の辺り。放し飼いのイヌが4,5匹走ってきてワンワンさかんに吠えられる。吠えられなければ道間違ってます。
この踏み跡を行きます。この先は中島川に沿って上がります。
2012年05月05日 19:45撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:45
この踏み跡を行きます。この先は中島川に沿って上がります。
中島川橋のたもとに出ました。ワンワン吠えられるのを除けば、川沿いの雰囲気のよい道でした。
2012年05月05日 19:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:46
中島川橋のたもとに出ました。ワンワン吠えられるのを除けば、川沿いの雰囲気のよい道でした。
ここから取り付き。
2012年05月05日 19:46撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:46
ここから取り付き。
緩やかに登って馬止。
2012年05月05日 19:47撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:47
緩やかに登って馬止。
更に穏やかな道を上る。
2012年05月05日 19:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:48
更に穏やかな道を上る。
急坂をキュッと上がるのも良いですが、この様にノンビリ、ユルユルと登っても良いですなぁ。
2012年05月05日 19:48撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:48
急坂をキュッと上がるのも良いですが、この様にノンビリ、ユルユルと登っても良いですなぁ。
いつのまにやら結構登ってます。大菩薩嶺。
2012年05月05日 19:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 19:49
いつのまにやら結構登ってます。大菩薩嶺。
更にユルユル。
2012年05月05日 19:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:49
更にユルユル。
ときには、ほとんど水平な道を、
2012年05月05日 19:49撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:49
ときには、ほとんど水平な道を、
ノンビリ辿っているウチに黒槐分岐。誰にも会わない、静かな穏やかな道でした。
2012年05月05日 19:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:50
ノンビリ辿っているウチに黒槐分岐。誰にも会わない、静かな穏やかな道でした。
あれが笠取だな。
2012年05月05日 19:50撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:50
あれが笠取だな。
シラベ尾根分岐。ここで始めて人に会う。
2012年05月05日 19:51撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:51
シラベ尾根分岐。ここで始めて人に会う。
小さなナメ滝が有りました。この水もいずれ近所の多摩川に来るのでしょう。
2012年05月05日 19:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 19:52
小さなナメ滝が有りました。この水もいずれ近所の多摩川に来るのでしょう。
この辺はそこそこ急坂を上がります。向こうに見えるのは牛の寝通りかな?
2012年05月05日 19:52撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:52
この辺はそこそこ急坂を上がります。向こうに見えるのは牛の寝通りかな?
水干分岐に到着。去年通った所に合流。
2012年05月05日 19:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:53
水干分岐に到着。去年通った所に合流。
昨日あんなに大雨が降ったのに....。最初の一滴は無し。いったい、どんな時に来れば見れるのか?水干。
2012年05月05日 19:53撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:53
昨日あんなに大雨が降ったのに....。最初の一滴は無し。いったい、どんな時に来れば見れるのか?水干。
しゃくなげさんの心づくしのおにぎり。しまった。また一個喰っちゃってからの撮影。どうも食い意地が張っているもので....。
2012年05月05日 19:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/5 19:54
しゃくなげさんの心づくしのおにぎり。しまった。また一個喰っちゃってからの撮影。どうも食い意地が張っているもので....。
おにぎりパワーで山頂を目指す。そう言えば、山の形もおにぎりか?
2012年05月05日 19:54撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 19:54
おにぎりパワーで山頂を目指す。そう言えば、山の形もおにぎりか?
富士山でしょ、大菩薩でしょ、黒川鶏冠山でしょ、藤尾山でしょ、ドバッと大展望。
2012年05月05日 19:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/5 19:56
富士山でしょ、大菩薩でしょ、黒川鶏冠山でしょ、藤尾山でしょ、ドバッと大展望。
燕山、水晶山かな?遠くは国師かな?
2012年05月05日 19:56撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:56
燕山、水晶山かな?遠くは国師かな?
乾徳山?多摩川の外はさっぱり解らん。
2012年05月05日 19:57撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 19:57
乾徳山?多摩川の外はさっぱり解らん。
笠取登りましたの証拠写真。
2012年05月05日 19:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/5 19:58
笠取登りましたの証拠写真。
正面富士山。いやぁ、飽きませんなぁ。
2012年05月05日 19:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 19:58
正面富士山。いやぁ、飽きませんなぁ。
と言っても、いつまでも居るわけにはいかない。そろそろ降りますか....。
2012年05月05日 19:58撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 19:58
と言っても、いつまでも居るわけにはいかない。そろそろ降りますか....。
多摩川の端っこ。小さな分水嶺。私の遊び場の一番奥。
2012年05月05日 19:59撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 19:59
多摩川の端っこ。小さな分水嶺。私の遊び場の一番奥。
笠取小屋まで降りてきました。
2012年05月05日 20:00撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 20:00
笠取小屋まで降りてきました。
小屋の下の水場。十分な量です。
2012年05月05日 20:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:01
小屋の下の水場。十分な量です。
しばらくは谷沿いに降る。
2012年05月05日 20:01撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:01
しばらくは谷沿いに降る。
谷を外れて尾根に向かい、
2012年05月05日 20:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:02
谷を外れて尾根に向かい、
ちょっと降ると一休坂。
2012年05月05日 20:02撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:02
ちょっと降ると一休坂。
笠取山が、もうあんなに遠く。
2012年05月05日 20:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:03
笠取山が、もうあんなに遠く。
一休坂分岐に到着。指導標には「一休坂(急登)経て」とあるが、そんなに急坂だったかなぁ?
2012年05月05日 20:03撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:03
一休坂分岐に到着。指導標には「一休坂(急登)経て」とあるが、そんなに急坂だったかなぁ?
この先はヤブ沢沿いに降ります。
2012年05月05日 20:04撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:04
この先はヤブ沢沿いに降ります。
渓流の横のほぼ平坦な道。
2012年05月05日 20:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:05
渓流の横のほぼ平坦な道。
作場平口に到着。
2012年05月05日 20:05撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:05
作場平口に到着。
駐車場は満車で路上まで溢れてました。
登山者だけではなく、笠取小屋に配達の人も登っていたようです。
2012年05月05日 20:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 20:06
駐車場は満車で路上まで溢れてました。
登山者だけではなく、笠取小屋に配達の人も登っていたようです。
林道を犬切峠に向かえば、登り降りをせずに済みそうですが、渓流沿いに降ってみることにしました。
2012年05月05日 20:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:06
林道を犬切峠に向かえば、登り降りをせずに済みそうですが、渓流沿いに降ってみることにしました。
アタリです。綺麗な渓流添いの道。
2012年05月05日 20:06撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 20:06
アタリです。綺麗な渓流添いの道。
作場平口まで車の人は、このすばらしい渓谷美をしるまい。しめしめ。
2012年05月05日 20:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 20:07
作場平口まで車の人は、このすばらしい渓谷美をしるまい。しめしめ。
ほれほれ。
2012年05月05日 20:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
5/5 20:07
ほれほれ。
もう一丁。
2012年05月05日 20:07撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 20:07
もう一丁。
何カ所か、この様な橋で渡り返します。
2012年05月05日 20:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:08
何カ所か、この様な橋で渡り返します。
惚れ惚れする渓流美。大満足です。降りてみて良かった。
2012年05月05日 20:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 20:08
惚れ惚れする渓流美。大満足です。降りてみて良かった。
この家の裏手に降りてきました。
2012年05月05日 20:08撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:08
この家の裏手に降りてきました。
咲いてました。
2012年05月05日 20:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/5 20:09
咲いてました。
降っちゃったので、犬切峠に登り返さなければなりません。
2012年05月05日 20:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:09
降っちゃったので、犬切峠に登り返さなければなりません。
さようなら〜〜〜。また来るよ!
2012年05月05日 20:09撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:09
さようなら〜〜〜。また来るよ!
犬切峠に到着、ここでノンビリと。
2012年05月05日 20:10撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:10
犬切峠に到着、ここでノンビリと。
枯れ枝の積もった道を、今度は降る。
2012年05月05日 20:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:11
枯れ枝の積もった道を、今度は降る。
咲いてました。
2012年05月05日 20:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:11
咲いてました。
落合BSに到着。
2012年05月05日 20:11撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:11
落合BSに到着。
咲いてました。
2012年05月05日 20:12撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/5 20:12
咲いてました。
バスまで時間があるので、100年の森ベンチでお昼寝。空を見上げる。こういう時間も良いなぁ。おつかれさん。
2012年05月05日 20:13撮影 by  uTough-6020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/5 20:13
バスまで時間があるので、100年の森ベンチでお昼寝。空を見上げる。こういう時間も良いなぁ。おつかれさん。

感想

 車を持っている人にとって、笠取山は手軽な山。作場平に止めてささっと日帰り。でも、車の無い人には作場平口は縁のない登山口。どうやってそこまで行くの?どうやって帰って来るの?むちゃくちゃアプローチの便が悪い。タクシー代一万円なんて出せない。笠取に行くなら、西沢渓谷行きのバスで新地平か白沢橋から行くしかない。落合へのバスは限られた土曜日しかないから、再び雁坂みちに戻るか、飛龍山を越えて丹波に降りるか。一ノ瀬高原地区も簡単には手が出ません。アプローチだけで1日消えちゃう。そんな訳で、多摩川流域を隈無く歩こうと決めたものの、笠取周辺は未踏路だらけ。う〜〜〜む。(aottyさんのキックボードには感心しました。なるほどぉ、この辺に降りるなら、確かに手だなぁ。)

 GWじゃないと行けないなぁ。どうやって登るか.....。イソイソ甲州市のバス時刻表を探してみると....。なんだか、今年は毎週土日と祝日は落合までバスが行く雰囲気。こりゃ、ひょっとして行けるんでね?ものは試しで行ってみるか?柳沢峠まで行くのは確実なので、行きに横手山峠からの未踏路を潰して落合におり、この地区のど真ん中の目立つ山、藤尾山に寄って一ノ瀬高原で泊。翌日、笠取に登って、運行してないなら新地平に降りればよし。運行しているなら作場平に降りればよし。そんな計画ででかけ、運転手さんに聞いてみると、今年は毎週休みの日は落合に入るよとのこと。やったぁ。

 今年は行きのバスが一時間速くなり、帰りは遅くなりました。日帰りでも6時間の行程が組めます。黒川鶏冠山にはうってつけ。柳沢峠ピストンではなく、落合に降りるコースにしても、余裕の行程が組めるでしょう。その点でも使い勝手が良くなりました。落合からなら将監小屋と笠取小屋が1日行程で無理なく行けます。この辺を登るなら是非使いたい路線。このバス続いて欲しいものです。セッセと出かけなくては。皆さんもご愛顧を。

 藤尾山の山頂は、多分ヤマレコの皆様に始めて紹介する栄誉をいただけたと思います。多摩川源流域のど真ん中にあり、どこからでも、あれが藤尾山と一発で解る山ながら、ヤマレコにはトレースが見あたりません。見る都度、いつかは登ってやろうと思ってました。柳沢峠から一ノ瀬高原までの行程なら寄っていく余裕があります。このチャンスに....。と思い行ってみました。犬切峠から、半分くらいは防火帯を行くので、迷う要素はありません。その先の状況が詳しくは解らないので、一応マーキングテープを持って行きました。が、テープの出番はなし。笹藪に覆われているような所もありますが、地面にはちゃんとそれと解る踏み跡があり、山頂まで続いています。迷うような感じはなく(むしろ、外せば直ぐに猛烈な笹藪になるので、外しようがありません)、一度にせ頂上に騙されただけ。慣れた人なら簡単に行けると思います。山頂から更に東側にも踏み跡が続いていましたが、どこに降りるのでしょう?地図で見る限り、おいらん淵の方は擁壁だらけで、道路には降りれないと思うのですが....。

 近くの伝通院共々ご愛顧を。

 初日は、曇るは、晴れるは、雨は降るは、また晴れるは、ゴロゴロ雷はなるはのおかしな天気。圧巻は、雷鳴轟く土砂降りの日だまり。なんだこりゃ?GWなのに真夏の暑さですが、夏の日の午後に雷の天気に近い。咲いている桜も見れ、地上はまだ春の赴きですが、天候は夏になってしまった感じです。土砂降りの時は里まで来ていたので、笠を差して歩きましたが、ゴロゴロ鳴るとおっかない。幸いに雲間雷だったようですが、落ちてこられちゃかなわない。しばらく天候に注意が要りますね。

 今回は民宿しゃくなげさんにお世話になりました。一泊二食付き、ビール付き、翌日のおにぎり付きで\7300なり。雲取山荘の一泊二食料金より安い。それでいて、風呂はあるし、六畳一間を独り占めだし。(地デジ非対応でTVが見れなかったのは、チト残念。天気予報は見たかった。)なんと言っても、宿の方の感じがすごく良かったです。山中にある山小屋は、そこにあるのが最大の価値だと思いますが、麓の宿を上手く使えば、混雑も避けられ、気兼ねなく身体を休める事が出来、しかも安いというメリットを実感。上手に使い分けたいものです。

 それにしても、多摩川源流域は山容が穏やか。深く浸食されてはいないので、深い谷や切り立った崖などがありません。なだらかに続く高原という言葉がふさわしい。その為なのでしょう、急登と言うようなのは笠取山の山頂の所位。渓流も直ぐに水辺に近づけるようなところばかり。一休坂も急な登りとのことでしたが、この程度なら、他の山には幾らでも有ると思います。ノンビリ歩くには本当に良いところ。交通の便も良くなったし、また来たいものです。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2447人

コメント

いいルートですね♪
a_tomさん こんばんは
さすがa_tomさん とても興味深いルートです。
柳沢峠から丸川峠に向かうルートも気になっているのですが…
何といっても「笠取山」2度敗退している私は今度こそ登らないとならないので、
この道があったかという感じです
塩山からのバスも便がよくなったそうですね。

しゃくなげ荘の天ぷらの盛り合わせがとても気になります…山菜の天ぷらですよね
2012/5/6 20:30
なんだったかなー???
clioneさんおはようございます。コメントありがとうございます。

 笠取山は最後の激登100mで断念されたんですね。が、あの100mを登り切るとそれは見事な大パノラマですよ。頑張ってください。

 実は、柳沢峠-丸川峠にも行こうと思っています。とは言ってもclioneさんのおっしゃっているルートではないのですけれど。ふと、横手山峠の手前の林道を降りれば、牛首谷や大黒茂谷の出合いへの最短アプローチであることに気付きました。今まで登山地図の赤線に気を取られ、そこからは丹波に抜けるしか無いと思い込んでいたのが盲点でした。泉水十文字とか大菩薩の北側領域が空白地帯ですが、この辺へのアプローチにも使えるなぁと思った次第。下から登り直して、丸川峠から裂石に降るもよし、大菩薩に行って上白川峠もよし。どちらも遅い時間のバスがありますから、なんとかなるなーと思ってます。私の登り方は、どちらかというと「ルートハント」なので、こんなコース取りばっかり思い浮かびます。

 天ぷらはツクシと....。え〜〜っと.....。全部説明してもらったのですが....。目の前にエサをぶら下げられたもので.....。山菜系だったはずなんですけれど.......。おいしかったことしか.....。
2012/5/7 6:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら