ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1881017
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

星空と初夏の山。伯耆大山三鈷峰、親指ピークコース。

2019年06月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:47
距離
15.3km
登り
1,266m
下り
1,271m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:46
休憩
1:58
合計
8:44
6:57
6:58
11
7:09
7:09
37
7:46
7:48
25
8:13
8:17
15
8:32
8:34
45
9:19
9:38
39
10:17
10:20
26
10:46
10:59
21
11:20
11:31
33
12:04
12:07
13
12:20
12:22
8
12:30
12:59
5
13:04
13:06
8
13:14
13:22
12
13:34
13:35
20
13:55
14:00
31
14:31
14:42
14
14:56
14:57
19
15:16
15:17
5
15:22
15:22
13
15:35
15:35
4
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は先週強風の為に親指ピークどころか三鈷峰への登頂も断念した「川床から親指ピーク→三鈷峰へ」のリベンジなのだが、良いタイミングで新月前夜&快晴。
という事で深夜0時に現地到着で天の川撮影、まずは県道45号沿いの大山ビュースポットにて。
「伯耆富士と天の川」
何気に流れ星も写ってます。
2019年06月03日 00:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6
6/3 0:09
今回は先週強風の為に親指ピークどころか三鈷峰への登頂も断念した「川床から親指ピーク→三鈷峰へ」のリベンジなのだが、良いタイミングで新月前夜&快晴。
という事で深夜0時に現地到着で天の川撮影、まずは県道45号沿いの大山ビュースポットにて。
「伯耆富士と天の川」
何気に流れ星も写ってます。
大山まきばみるくの里に移動。
到着時間が遅すぎた様で天の川の位置が高くなりすぎた。
もう一時間早く来れば良かった。
ちなみに。
ここは駐車場に外灯が無く真っ暗なので撮影だけじゃなく単純に天の川鑑賞としてもベストスポット。
2019年06月03日 00:23撮影 by  X-T1, FUJIFILM
5
6/3 0:23
大山まきばみるくの里に移動。
到着時間が遅すぎた様で天の川の位置が高くなりすぎた。
もう一時間早く来れば良かった。
ちなみに。
ここは駐車場に外灯が無く真っ暗なので撮影だけじゃなく単純に天の川鑑賞としてもベストスポット。
豪円山のろし台に移動。
天の川だけじゃなく夏山登山道をナイトハイク中の明かりが山中に見える。
夏山登山道だけじゃなく元谷にもヘッドライトの明かりが見えてた。
2019年06月03日 01:05撮影 by  X-T1, FUJIFILM
7
6/3 1:05
豪円山のろし台に移動。
天の川だけじゃなく夏山登山道をナイトハイク中の明かりが山中に見える。
夏山登山道だけじゃなく元谷にもヘッドライトの明かりが見えてた。
最後に南光河原にて撮影。
新しくなった駐車場のトイレの照明がキツ過ぎて、以前よりも肉眼で天の川が見えずらくなってた。
という事で鳥取県に物申す。
星取県を名乗るなら光害対策にも力を入れるべきかと。
2019年06月03日 01:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
7
6/3 1:44
最後に南光河原にて撮影。
新しくなった駐車場のトイレの照明がキツ過ぎて、以前よりも肉眼で天の川が見えずらくなってた。
という事で鳥取県に物申す。
星取県を名乗るなら光害対策にも力を入れるべきかと。
という事で駐車場で仮眠後、山歩きのスタート。
川床から大休峠を経て親指ピーク→ユートピアを目指して歩きます。
2019年06月03日 06:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 6:38
という事で駐車場で仮眠後、山歩きのスタート。
川床から大休峠を経て親指ピーク→ユートピアを目指して歩きます。
南光河原にて
快晴の伯耆大山北壁。
2019年06月03日 06:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 6:39
南光河原にて
快晴の伯耆大山北壁。
で。まずは
大休峠〜親指ピークへの登山口になる川床を目指して歩く。
2019年06月03日 06:45撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 6:45
で。まずは
大休峠〜親指ピークへの登山口になる川床を目指して歩く。
大山国際スキー場越しに大山北壁。
毎年6月中旬以降にはこの辺りにアサギマダラの群れがやってくる。
2019年06月03日 06:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 6:56
大山国際スキー場越しに大山北壁。
毎年6月中旬以降にはこの辺りにアサギマダラの群れがやってくる。
古道への目印の鳥栖左摩明王像。
県道からでも川床へ行けるがここからスキー場を抜けてショートカットの山道へと入る。
2019年06月03日 07:07撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 7:07
古道への目印の鳥栖左摩明王像。
県道からでも川床へ行けるがここからスキー場を抜けてショートカットの山道へと入る。
川床に到着。
川床からの入山は4年ぶり。
2019年06月03日 07:25撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 7:25
川床に到着。
川床からの入山は4年ぶり。
朝の爽やかな空気の中、入山。
2019年06月03日 07:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 7:31
朝の爽やかな空気の中、入山。
四年前は木の橋だったが今は頑丈な鉄製の橋に付け替えられてた。
2019年06月03日 07:33撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 7:33
四年前は木の橋だったが今は頑丈な鉄製の橋に付け替えられてた。
まずは大休峠を目指して進む。
2019年06月03日 07:46撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 7:46
まずは大休峠を目指して進む。
所々にブナの立ち枯れの伐採作業跡。
2019年06月03日 07:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 7:40
所々にブナの立ち枯れの伐採作業跡。
程よい高低差の登山道が続く。
2019年06月03日 08:00撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 8:00
程よい高低差の登山道が続く。
荒れてるがこの辺りは元々は石畳の道だったのだろう。
2019年06月03日 08:22撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 8:22
荒れてるがこの辺りは元々は石畳の道だったのだろう。
ユキザサ。
2019年06月03日 09:48撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 9:48
ユキザサ。
マムシグサ
2019年06月03日 08:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 8:38
マムシグサ
タチシオデ
2019年06月03日 08:42撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 8:42
タチシオデ
滑る滑ると評判の石畳。
実際油断してると滑ります。
2019年06月03日 08:46撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 8:46
滑る滑ると評判の石畳。
実際油断してると滑ります。
相変わらずズレてる説明看板。
2019年06月03日 08:47撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 8:47
相変わらずズレてる説明看板。
石畳の道を進む。
元々は大山参詣と牛馬市往来のために江戸時代に整備された石畳の古道。
2019年06月03日 08:51撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 8:51
石畳の道を進む。
元々は大山参詣と牛馬市往来のために江戸時代に整備された石畳の古道。
2019年06月03日 08:57撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 8:57
大休峠に到着。
古道歩き的には川床側より一向平側から大休峠までの道の方が趣きがあっていい感じだったりする。
2019年06月03日 09:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 9:02
大休峠に到着。
古道歩き的には川床側より一向平側から大休峠までの道の方が趣きがあっていい感じだったりする。
小休憩の後、次の目標の野田ヶ山を目指して進む。
2019年06月03日 09:15撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 9:15
小休憩の後、次の目標の野田ヶ山を目指して進む。
数年前はかなりの藪漕ぎの道だった印象があったが最近は歩く人も増えたようで快適なレベルの登山道が続く。
2019年06月03日 09:25撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 9:25
数年前はかなりの藪漕ぎの道だった印象があったが最近は歩く人も増えたようで快適なレベルの登山道が続く。
いい塩梅の樹林帯が続く。
2019年06月03日 09:52撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 9:52
いい塩梅の樹林帯が続く。
一旦ブナの森を抜けて低木林へ。
この辺りからは虫との戦い。
2019年06月03日 09:57撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 9:57
一旦ブナの森を抜けて低木林へ。
この辺りからは虫との戦い。
木々の隙間からユートピアの尾根が見える。
木々に包まれたなだらかな尾根と急峻な崖のコントラストが美しい。
2019年06月03日 10:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 10:02
木々の隙間からユートピアの尾根が見える。
木々に包まれたなだらかな尾根と急峻な崖のコントラストが美しい。
半藪漕ぎの狭い尾根道を進む。
2019年06月03日 10:13撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 10:13
半藪漕ぎの狭い尾根道を進む。
目前に親指ピーク。
一見、どこを歩くのかって感じですが道あります。
2019年06月03日 10:21撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 10:21
目前に親指ピーク。
一見、どこを歩くのかって感じですが道あります。
親指ピークを目指して進む。
2019年06月03日 10:29撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 10:29
親指ピークを目指して進む。
親指ピーク通過中。
ピークの左側を巻く感じで進みます。
一応、ピークの上にも立てます。
2019年06月03日 10:34撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 10:34
親指ピーク通過中。
ピークの左側を巻く感じで進みます。
一応、ピークの上にも立てます。
親指ピーク通過中。
頭上にピーク。
やはり地震の影響か以前よりも足場が狭くなってる様な気がする。
2019年06月03日 10:36撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 10:36
親指ピーク通過中。
頭上にピーク。
やはり地震の影響か以前よりも足場が狭くなってる様な気がする。
親指ピーク通過中。
脆い足場の道を一旦下る。
2019年06月03日 10:37撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 10:37
親指ピーク通過中。
脆い足場の道を一旦下る。
親指ピーク以降も落ちればただでは済まない尾根が続く。
まあ、無茶をしない限りは安全。それなりに道幅はあります。
2019年06月03日 10:42撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 10:42
親指ピーク以降も落ちればただでは済まない尾根が続く。
まあ、無茶をしない限りは安全。それなりに道幅はあります。
親指ピークを振り返る。
2019年06月03日 10:45撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/3 10:45
親指ピークを振り返る。
ダイセンクワガタ。
2019年06月03日 10:24撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 10:24
ダイセンクワガタ。
マイズルソウ。
2019年06月03日 10:26撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 10:26
マイズルソウ。
ツガザクラ。
2019年06月03日 10:30撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 10:30
ツガザクラ。
アカモノ。
2019年06月03日 10:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 10:44
アカモノ。
ミヤマガマズミ。
2019年06月03日 11:34撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:34
ミヤマガマズミ。
道幅の広い場所に出た。
ここで小休憩。
2019年06月03日 11:03撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:03
道幅の広い場所に出た。
ここで小休憩。
親指ピーク以降は好展望の尾根道。
2019年06月03日 11:16撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:16
親指ピーク以降は好展望の尾根道。
尾根の左側、大山東壁を望む。
2019年06月03日 11:15撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:15
尾根の左側、大山東壁を望む。
尾根の右側、三鈷峰。
2019年06月03日 10:59撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 10:59
尾根の右側、三鈷峰。
今回一番の危険箇所。
道が崩壊しすぎてえぐれてしまってる。
2019年06月03日 11:29撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 11:29
今回一番の危険箇所。
道が崩壊しすぎてえぐれてしまってる。
親指ピークの尾根を振り返る。
2019年06月03日 11:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 11:39
親指ピークの尾根を振り返る。
振子沢分岐の標識と象ヶ鼻が見えてきた。
2019年06月03日 11:38撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:38
振子沢分岐の標識と象ヶ鼻が見えてきた。
一見どこに道があるのか分からんが、低木の隙間に道が付いてます。
2019年06月03日 11:43撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:43
一見どこに道があるのか分からんが、低木の隙間に道が付いてます。
低木と下草のトンネル状態の道を進む。
2019年06月03日 11:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:44
低木と下草のトンネル状態の道を進む。
象ヶ鼻直下の振子沢分岐に到着。
もう一登り。
2019年06月03日 11:51撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:51
象ヶ鼻直下の振子沢分岐に到着。
もう一登り。
振子沢分岐から大山東壁を見上げる。
2019年06月03日 11:49撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 11:49
振子沢分岐から大山東壁を見上げる。
象ヶ鼻に到着。
ユートピア避難小屋と三鈷峰を望む。
2019年06月03日 12:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/3 12:02
象ヶ鼻に到着。
ユートピア避難小屋と三鈷峰を望む。
天狗ヶ岳〜剣ヶ峰へと続く稜線。
2019年06月03日 12:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 12:04
天狗ヶ岳〜剣ヶ峰へと続く稜線。
象ヶ鼻から大山北壁を望む。
2019年06月03日 12:02撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/3 12:02
象ヶ鼻から大山北壁を望む。
2019年06月03日 12:08撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 12:08
ユートピア避難小屋に到着。
小屋にて昼休憩。
2019年06月03日 12:08撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 12:08
ユートピア避難小屋に到着。
小屋にて昼休憩。
昼休憩の後、三鈷峰へ。
2019年06月03日 12:44撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 12:44
昼休憩の後、三鈷峰へ。
先週は強風の為にここで断念。
2019年06月03日 12:54撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/3 12:54
先週は強風の為にここで断念。
三鈷峰から大山北壁を望む。
山頂付近にガス発生で眺望はイマイチ。
2019年06月03日 12:59撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 12:59
三鈷峰から大山北壁を望む。
山頂付近にガス発生で眺望はイマイチ。
三鈷峰山頂。
2019年06月03日 13:05撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 13:05
三鈷峰山頂。
で。下山開始。
2019年06月03日 13:06撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 13:06
で。下山開始。
宝珠尾根で下山。
先週、蕾だったヤマシャクヤクを探しつつ下ります。
2019年06月03日 13:18撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 13:18
宝珠尾根で下山。
先週、蕾だったヤマシャクヤクを探しつつ下ります。
咲き始めたミヤマガマズミ。
2019年06月03日 13:14撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 13:14
咲き始めたミヤマガマズミ。
エンレイソウ。
2019年06月03日 13:27撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 13:27
エンレイソウ。
先週見頃だったサンカヨウは花が散って実が付いてた。
2019年06月03日 13:28撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 13:28
先週見頃だったサンカヨウは花が散って実が付いてた。
上宝珠通過。
ヤマシャクヤクはすでに散ってしまった様子。
2019年06月03日 13:39撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 13:39
上宝珠通過。
ヤマシャクヤクはすでに散ってしまった様子。
崩壊地通過。
今すぐにでも崩れそうな岩がゴロゴロしてる。
2019年06月03日 13:42撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 13:42
崩壊地通過。
今すぐにでも崩れそうな岩がゴロゴロしてる。
ヤマボウシ。
2019年06月03日 13:56撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 13:56
ヤマボウシ。
ダイセンクワガタ。
2019年06月03日 13:57撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 13:57
ダイセンクワガタ。
サンカヨウ。
2019年06月03日 14:06撮影 by  X-T1, FUJIFILM
3
6/3 14:06
サンカヨウ。
2019年06月03日 14:09撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 14:09
中宝珠通過。
2019年06月03日 14:14撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 14:14
中宝珠通過。
三鈷峰を望む。
2019年06月03日 14:25撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 14:25
三鈷峰を望む。
ブナの森まで下りてきた。
2019年06月03日 14:31撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 14:31
ブナの森まで下りてきた。
タチシオデ
2019年06月03日 14:35撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 14:35
タチシオデ
下宝珠通過。
2019年06月03日 14:40撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 14:40
下宝珠通過。
谷筋の登山道を進む。
2019年06月03日 14:50撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 14:50
谷筋の登山道を進む。
新緑のブナをパシャリ。
2019年06月03日 14:54撮影 by  X-T1, FUJIFILM
1
6/3 14:54
新緑のブナをパシャリ。
スギの巨木が現れると大神山神社近し。
2019年06月03日 14:58撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 14:58
スギの巨木が現れると大神山神社近し。
大神山神社に到着。
2019年06月03日 15:04撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 15:04
大神山神社に到着。
大神山神社参道を進む。
2019年06月03日 15:14撮影 by  X-T1, FUJIFILM
6/3 15:14
大神山神社参道を進む。
南光河原に到着で無事下山。
2019年06月03日 15:20撮影 by  X-T1, FUJIFILM
2
6/3 15:20
南光河原に到着で無事下山。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1331人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら